catch-img

【2025年7月注目トピック】AIでメール対応がもっとラクに!回答画面の検索性・スピードも向上!

いつもformrunをご利用いただき、ありがとうございます。
今月も、業務がもっとスムーズに進むアップデートを実施いたしました。

注目は、「AIメールアシスタント機能(β)」のリリース。
やり取りの手間をぐっと減らし、メール対応がさらに快適になります。

さらに、回答画面の検索性や表示スピードの向上など、日々の業務にうれしい改善もいろいろと追加されています。

今月開催予定のセミナーや、よくご質問をいただく「一斉メールの変数」活用法もご紹介。
気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

今月のピックアップ

1.AIメールアシスタント機能(β)で、メール対応が最大80%ラクに

AIアシスタント


「言葉選びに悩む」「返信品質がチーム内でバラつく」そんなメール対応のお悩みを解決するAIメールアシスタント(β)が新登場!

入力した内容をAIが分析し、敬語・トーン・明確さを自動チェック。
毎回ゼロから考える必要がなくなり、対応時間を大幅に短縮、チーム全体の負担軽減・品質の均一化を実現できます。

実際の社内運用では、対応時間が35分→5分に。業務負担を80%以上削減できました。

メールの質とスピード、どちらも手に入れたい方へ。
ぜひお試しください!

詳細は以下の記事をご確認ください。

リリース記事:【新機能】80%以上のお問い合わせ負担削減!「AIメールアシスタント機能(β)」が登場!

2. 回答画面の検索が、速く・探しやすくなりました!

  • リリース日:2025年6月9日

  • 対象プラン:全プラン


「検索しても結果の読み込みが遅い…」「欲しい結果が返ってこない…」そんなストレスを減らすために、検索機能がアップデートしました!

通常の検索バーでは、回答データのみを対象に検索されるようになり、表示スピードが大きく向上。
また、「詳細検索」からは、メールやメモなども含めて検索範囲を指定できるようになりました。

これにより、検索対象をしぼって精度の高い検索ができ、過去の対応履歴もすばやく確認可能に。

複数フォームを運用している方や、情報量の多いチームほどメリットを感じていただけます。

3.新デザイン&アプリが正式リリース!旧デザインの提供を終了しました

  • リリース日:2025年7月2日

  • 対象プラン:全プラン

新デザイン

formrun全体のデザインが新しくなり、旧デザインの提供を終了しました。

見た目だけでなく、操作のしやすさも大幅にアップデートされており、「直感的で使いやすい」と多くのユーザー様からご好評いただいています。

はじめは戸惑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、より快適に業務に取り組んでいただくための一歩として、ぜひ新しいデザインをご活用ください。

詳細は以下の記事や操作ガイドをご確認ください。

リリース記事:新デザイン&アプリ機能登場!formrunがより直感的に!
ヘルプサイト:新デザイン適用に伴うよくある質問集

その他の改善

1.ブラウザ設定による決済エラーを防止し、カード決済がスムーズに

  • リリース日:2025年6月2日
  • 対象プラン:全プラン

決済

「決済機能付きフォームにおいて 、ユーザーのブラウザ設定で決済エラーが発生する…」
そんなよくあるトラブルを、根本から解消しました。

今回の改善により、ブラウザ設定のポップアップブロックがONのままでもカード決済が行えるようになり、fincodeをご利用中のフォームでも、エラーなく決済が完了するようになります。

設定ミスによる機会損失や、ユーザーサポートの手間もぐっと減ります。

安定した決済体験を提供できるので、安心して導入いただけます。

2.メールの信用性を維持するため、独自ドメインでの一斉送信時、DKIM/SPF未設定の場合は作成不可に

独自ドメイン

迷惑メール扱いを防ぐために、独自ドメインでの一斉メール配信時のDKIM/SPF設定を必須としました。
これは、以下のようなリスクを防ぐための変更です。

  • メールが迷惑フォルダに振り分けられる
  • 配信が遅れる・届かない
  • ドメインの信頼性が下がる

※formrunのドメインから送信する場合は影響ありませんが、独自ドメインをご利用の方が対象です。

詳細は以下のヘルプサイトをご確認ください。

ヘルプサイト:独自ドメインメールアドレスを設定できる条件と注意事項

3.bookrunと決済機能付きフォームを改善!決済失敗時の予約が残らないように

  • リリース日:2025年6月20日
  • 対象プラン:全プラン

bookrunと決済連携

フォーム上に日程調整(bookrun)項目と商品購入(決済)項目を設定している場合、決済に失敗したときはbookrunの予約が入ってしまう仕様でしたが、自動でキャンセルされるようになりました。

これにより、ダブルブッキングや対応漏れの心配がなくなり、予約受付と決済の運用もよりスムーズに行えます。

今月のおすすめセミナー

\今だけ!EFO機能が無料で試せる特典付き/

入力しやすいフォームで社内申請をスムーズに! 

セミナー

メールやチャットでの申請・対応管理に限界を感じていませんか?

formrunなら、申請内容を一覧管理できて、締切対応もスムーズに。

「依頼がバラバラにくる…」「チーム内で進捗を把握しきれない」そんな状況から抜け出す方法を、具体的にお伝えします。

開催概要

日時:2025年7月22日 (火) 11:00〜12:00
参加方法:オンライン視聴(Zoomを利用)
参加費用:無料
定員:先着200名

セミナーの申込はこちら:https://form.run/home/seminar/formrun-efo250722

セミナー一覧はこちら:https://form.run/home/seminar

一斉メールの変数利用時は、①顧客マッピング ②同期を忘れずに!

最近、一斉メール配信機能をご利用中のお客様から、
「メールに入れた変数がうまく反映されない…!」というお問い合わせをいただくことが増えています。

実はこれ、ちょっとした設定ミスが原因で起こることが多いのです。
一斉メールを配信する前に、以下のポイントをぜひチェックしてみてください!

《原因と対策》

① 該当の項目がフォーム上で「任意」になっている

メール変数として設定している項目が任意回答になっていて、そもそもフォームから入力されていないと、変数は空欄になります。

変数として使いたい項目は、できるだけ「必須項目」にしておくのがおすすめです!

② 顧客マッピングができていない

一部のフォームで、顧客項目とフォーム項目のマッピングができていない場合、顧客情報として登録されず、メールに変数が反映されません。

顧客情報を表示・利用するためには、フォーム項目とのマッピングまたは顧客画面からの手動インポートが必要です。

マッピング

▶ 顧客マッピングの設定方法はこちら

③ 顧客画面で「同期」をしていない

マッピングしただけでは、既存の顧客データに情報は反映されません。
「顧客」画面の[同期]ボタンを押して、最新情報に更新しましょう!

同期

▶ 同期のやり方はこちら

まとめ

今月は、AIの力を活用した新機能や、日々の使いやすさに直結する改善が盛りだくさんでした。
formrunは、これからも皆さまの業務を少しでもよくするための改善を進めてまいります。
来月のアップデートも、どうぞお楽しみに!

まずは気軽にformrunをお試しください

formrunで
フォームを作成する
お役立ち資料は
こちらから

お気軽にお試しください


セミナー一覧

お役立ち情報