2019年4月にリリースされたformrun新機能まとめ
こんにちは。formLab編集部です。 いつも弊社サービスformrunをご利用くださり、誠にありがとうございます。 今回は2019年4月にリリースされた機能をご紹介します。 4月は管理画面全体とメール機能に関するUXの…
こんにちは。formLab編集部です。 いつも弊社サービスformrunをご利用くださり、誠にありがとうございます。 今回は2019年4月にリリースされた機能をご紹介します。 4月は管理画面全体とメール機能に関するUXの…
WordPressはプラグインをインストールして機能を追加できる、カスタマイズ性に優れたツールです。 お問い合わせフォームもプラグインを追加することで、手軽に設置できます。 しかし、「WordPressを使ってるけど、ど…
2019年1月21日より、エンドユーザからフォームの送信が行われた際の通知を一部停止させていただいておりましたが、このたびの機能改善により通知を再開する運びとなりました。 詳細は以下の通りです。 ■ご利用可能になった通知…
フォームからの問い合わせに対する一次対応を担う自動メール返信。 自動メール返信の活用は、顧客の満足度やロイヤリティを高めることにつながります。 ですが、中には「自動メール返信をイチから作るのは面倒…」「問い合…
こんにちは。formLab編集部です。 いつもformrunをご利用いただき、誠にありがとうございます。 formrunでは、2019年2月27日から3月6日までの7日間で「formrunユーザー20,000人突破キャン…
こんにちは。formLab編集部です。 いつもformrunをご利用くださり、誠にありがとうございます。 今回の記事では、問い合わせ対応の高速化・効率化に役立つ、formrunのメールテンプレート機能について解説していき…
急な会議で自社商品の売上データを集計して資料として提出しなければならなくなったり、前任者からの引き継ぎがしっかりと行われておらずデータ分析が必要になったりと、大量のデータをどう扱えばいいのかわからずあたふたしてしまった経…
2019年5月をもちまして、formrun(フォームラン)の管理画面(ログイン後に閲覧可能な画面)の仕様が、新管理画面に切り替わることになりました。 ※当初切り替え時期を4月15日(月)に予定しておりましたが、 品質向上…
自社のマーケティングを効率化するために導入する企業が増えているマーケティングオートメーション(以下MA)ツールですが、高額なツールも多い中で「できるだけ費用を抑えて使ってみたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。 …
Webの申し込みフォームは集計や申し込みがしやすいのが特徴です。業務効率化だけでなくマーケティングの面から見ても効果的で、メリットが大きいコンタクト手段です。 本記事では、申し込みフォームを作成する方法や、無料・有料のフ…
こんにちは。formLab編集部です。 いつも弊社サービスformrunをご利用くださり、誠にありがとうございます。 今回は2019年3月にリリースされたformrunの新機能をご紹介します。 3月は「ページ離脱時のアラ…
こんにちは。formLab編集部です。 いつもformrunをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回は、formrunを使って問い合わせ対応を行う際、対応漏れを防ぐためのTipsをご紹介します。 formrun…