アンケートフォーム作成ツール・システムを選ぶ際、違いがわからずに迷ってしまったことはありませんか。
自社にとって最適なツール・システムを導入するには、それぞれの特徴を理解して、比較検討することが大切です。
本記事では、おすすめのアンケートフォーム作成ツール・システムを無料と有料に分けてご紹介します。
かといって、自社に最適なアンケート作成ツールを探すのも難しいのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、「formrun(フォームラン)」です。
「formrun(フォームラン)」は、以下の特徴があります。
- プログラミング不要
- アンケートの回答の集計が自動でできる
- 自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れる
- 共有や埋め込みが簡単
- 条件分岐で回答数を変えないまま回答者似合った質問を出し分けることが可能
- マトリクス形式の回答
- 無料プランは永久で利用可能
- 有料プランも無料でトライアル可能→その後自動で請求始まることはない
▼ アンケートフォームの作成から回答集計まで実施するなら「formrun」
とにかく早く簡単にアンケートフォームをつくりたい方には、「formrun」がおすすめです。まずは、無料でフォームを作成してみてください。
▼ フォーム作成ツール「formrun」のアンケート機能についてはこちらから
>> 「formrun」のサービスサイトを確認する
▼ 申し込みフォームのテンプレートはこちらから
>> 無料で「formrun」のアンケートテンプレートを利用する
目次
【無料あり】おすすめアンケートフォーム作成ツール・システム11選

アンケートフォームを作成する際には、次のようなフォーム作成ツール・システムを使うことがおすすめです。
- formrun(フォームラン)
- Google Forms(グーグルフォーム)
- SurveyMonkey(サーベイモンキー)
- Typeform(タイプフォーム)
- SELECTTYPE(セレクトタイプ)
- CustomForm(カスタムフォーム)
- MOMONGA(モモンガ)アンケート
- SECURE FORM(セキュアフォーム)
- CREATIVE SURVEY(クリエイティブサーベイ)
- kintone(キントーン)
- SPIRAL(スパイラル)
ここでは、おすすめのアンケートフォーム作成ツール・システムを11個紹介します。
formrun(フォームラン)|簡単にアンケートフォームを作成可能

弊社で提供しているアンケートフォーム作成ツールです。アンケートの目的別に多くのテンプレートが用意されており、クリックで設問項目を追加するだけで、簡単にアンケートを作成することができます。
>> 無料で「formrun」のアンケートテンプレートを利用する
無料プランでも設問数は無制限ですので、アンケート内容を充実させることができます。
また、条件によって分岐させる設問や、同じ回答選択肢の設問を繰り返す場合に利用できるマトリクス選択も無料で利用できるため、フォームの長さを短縮することもでき、回答率を大幅に向上させることが可能です。
回答の自動集計機能も備わっており、回答データを「リスト」「縦棒グラフ」「円グラフ」などの形式で一覧表示できます。CSVエクスポートやGoogleスプレッドシートへの出力にも対応しているので、回答データを分析する際にも役立ちます。
formrunの料金プランについては、以下の表にまとめてあります。
FREE以外のプランには無料トライアルがついているため、一度試してから導入するのも良いでしょう。
PROFESSIONAL | STARTER | BEGINNER | FREE | |
---|---|---|---|---|
月額利用料 | ¥25,800/月(税抜) | ¥12,980/月(税抜) | ¥3,880/月(税抜) | 0円 |
CSVダウンロード | ○ | ○ | × | × |
▼ フォーム作成ツール「formrun」のアンケート機能についてはこちらから
>> 「formrun」のサービスサイトを確認する

Google Forms(グーグルフォーム)|無料で利用可能な多機能ツール
GoogleフォームはGoogleが提供しているサービスで、お客様アンケート・注文書・イベント出欠確認など17種類のテンプレートを使って誰でも簡単にフォームを作成できます。
イチからフォームを作る必要がなく、テンプレートを微調整しそのまま公開できるので便利です。1つのフォームを複数の編集者が同時に編集でき、効率的に作業を進められます。作成したフォームに情報が入力されると、回答内容が自動的に集計・グラフ化されるため、アンケート調査や顧客満足度調査におすすめです。
Googleフォームは無料で利用可能です。Googleが提供しているだけあって、常時SSL化や 24時間365日の監視体制、アカウントの管理サポートなど、強固なセキュリティシステムが機能しているため、安心して利用できます。
ビジネスで利用する際には、よりデザイン性の高いフォームや顧客管理などの機能が必要になることも多いので、デザイン性や機能面については注意が必要です。こちらの記事でより詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
月額利用料 | 無料 |
CSVダウンロード | ○ |
▼ フォーム作成ツール「formrun」とGoogleフォームの違いはこちらから
>> 「formrun」と「Googleフォーム」の違いを確認する
SurveyMonkey(サーベイモンキー)|豊富なテンプレートと分析機能が魅力

SurveyMonkeyは、アメリカのSurveyMonkey社が開発したアンケート作成ツール・システムです。
200種類以上のテンプレートが用意されており、さらに1600以上の質問サンプルから新たな質問を追加できるため、作成したいアンケートをすぐに作ることができます。また、回答データの集計・分析機能が充実しており、回答を自動で集計してくれる機能や、自動でグラフ化してくれる機能があります。
無料ではフォームのデザインのカスタマイズが一部しかできないため、デザインを自由に編集したい場合には有料プランを使う必要があります。
SurveyMonkeyについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。
>> SurveyMonkey(サーベイモンキー)の機能と使い方を解説|特徴や料金、評判を紹介
プレミア年間 | アドバンテージ年間 | 標準月間プラン | ベーシック | |
---|---|---|---|---|
月額利用料 | 14,583円 | 5,833円 | 5,500円 | 0円 |
CSVダウンロード | ○ | ○ | ○ | × |
Typeform(タイプフォーム)|1画面に1問の回答しやすいデザイン

スペインのバルセロナに本社を置く、Typeform社が開発したフォーム作成ツール・システムです。
1画面に1問のみ質問が表示され、ストレスなく回答を進めていけるデザインになっています。また、ユーザーが直感的に回答できるようフォントサイズや回答画面のデザインにも工夫がされています。
公式サイトやフォーム作成画面が英語とスペイン語のみの対応となっており、日本語には対応していないので注意が必要です。フォームについては言語設定で日本語表示にできますが、他のツール・システムと比べてアンケート作成に少々手間取るかもしれません。
Typeformで利用可能な通貨は米ドル、ユーロ、ポンドのみで、日本円に対応していません。
Typeformについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。
>> 無料で使えるフォーム作成ツールTypeform(タイプフォーム)の使い方を解説!おすすめの他ツールとの比較
Business | Plus | Basic | Free | |
---|---|---|---|---|
月額利用料 | 83 USD | 50 USD | 25 USD | 0 USD |
CSVダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
SELECTTYPE(セレクトタイプ)|さまざまなテンプレートから作成可能

SELECTTYPEは、予約フォームやメールフォームなど、さまざまなフォームを作成できるツール・システムです。アンケートフォームにも対応しており、イベントアンケートや顧客満足度アンケートなどさまざまな調査に使えるテンプレートが用意されています。
また、SELECTTYPEのフォーム作成機能では、会員限定のアンケートも作成できます。会社や学校など、特定のメンバーだけにアンケート調査を実施したい際に便利な機能です。
SELECTTYPEの料金プランではフォーム作成数や設問数の上限に違いはありますが、どのプランでもSELECTTYPEの全機能を使用可能です。
SELECTTYPEについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。
>> SELECTTYPEの機能と使い方を解説|特徴や料金、評判まで紹介
フリー | ベーシック | プロフェッショナル | プレミアム | |
---|---|---|---|---|
月額利用料 | 0円 | 1,500円 | 3,000円 | 10,000円 |
CSVダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
CustomForm(カスタムフォーム)|無料プランで何回でも調査可能

CustomFormは、無料から利用できるアンケートフォーム作成ツール・システムです。
無料プランでも設問数に制限がなく、回答データのダウンロードも可能という特徴があります。また、フォームの作成数にも制限がないので、無料で何回もアンケート調査を実施したいという人におすすめのツールです。
有料プランでは、自動返信メールを設定したり、広告を非表示したりできますが、無料プランでもアンケートの作成からデータの分析まで問題なく行えるでしょう。
Trial/Basic | Advanced | Pro | |
---|---|---|---|
年間利用料 | 無料 | 22,000円(月額 3,300円) | 110,000円 |
CSVダウンロード | ○ | ○ | ○ |
MOMONGA(モモンガ)アンケート|iPad対応アプリでイベントに最適
MOMONGAアンケートは、WebだけでなくiPad上でのアンケートも実施できるツールです。10年間以上サービスを提供しており、6,000社以上の導入実績を誇ります。
MOMONGAのアプリをiPadにインストールしてアンケートを作成しておけば、ユーザーにiPadを渡すだけで回答してもらうことができます。そのため、セミナーや展示会、イベントなどの場面で活用できます。
iPadで撮影した名刺画像をデータ化する機能も備わっているので、主にビジネスシーンでのアンケートを実施したい場合に役立つでしょう。
アンケートの回答データはリアルタイムで集計され、CSVやPDFなどの形式でダウンロードできます。
フリープラン | オープンプラン | クローズドプラン | イベントパック | |
---|---|---|---|---|
料金 | 0円 | 11,000円/月 | 33,000円/月 | 165,000円/年 |
CSVダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
SECURE FORM(セキュアフォーム)|セキュリティ重視
SECURE FORMとは、アンケートをはじめ問い合わせや注文、応募などのフォームを作成できるツールです。累計登録者数は4万人を超えており、専門知識がなくても簡単にアンケートフォームを作成できます。
ラジオボタンやプルダウン、チェックボックスなど、基本的な回答形式が用意されているので、シンプルなアンケートフォームが作成可能です。
無料プランではアンケートフォームの作成数が3つ、最大項目数は8つまでと制限がありますが、有料プランにアップグレードすることでフォームの作成数や項目数を拡大できます。ベーシック以上のプランでは、回答データの解析機能も利用できます。
SECURE FORMについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。
>> ドラッグ&ドロップで簡単フォーム作成!セキュアフォーム(secureform)の機能と特徴を解説
フリー | ビジネス | ベーシック | |
---|---|---|---|
月額利用料 | 0円 | 1,980円 | 990円 |
CSVダウンロード | × | ○ | ○ |
CREATIVE SURVEY(クリエイティブサーベイ)|回答者を集めるサービスも魅力
CREATIVE SURVEYは、ドラッグ&ドロップでアンケートフォームを作成できるツールです。リクルートや東洋経済新報社、三井不動産など、さまざまな企業での導入実績があります。
顧客満足度調査やサポート品質確認、オンボーディングアンケートなど、幅広いアンケートを作成できます。自分でアンケートフォームを作成し調査を実施できるだけでなく、回答者を集めてくれる調査サービスも提供しています。
PマークやISMS認証などの取得もしており、高いセキュリティレベルが期待できます。利用料金は公開されていないため、問い合わせる必要があります。
利用料金 | 要問い合わせ |
CSVダウンロード | ○ |
kintone(キントーン)|アンケートの集計・分析も可能
kintoneは、サイボウズ株式会社が提供しているクラウドサービスです。業務を効率化するためのアプリを追加・利用できるサービスであり、アンケートフォームの作成もできます。
顧客やセミナー参加者、従業員への満足度調査など、社外向け・社内向けの幅広いアンケートを作成できます。
アンケートの回答データは特定の条件で集計・グラフ化できるので、分析を行う際にも役立つでしょう。
スタンダードコース | ライトコース | |
---|---|---|
月額利用料 | 1,500円/1ユーザー | 780円/1ユーザー |
CSVダウンロード | ○ | ○ |
SPIRAL(スパイラル)|アンケートを含むWebアプリケーション構築が可能
SPIRALは、株式会社パイプドビッツが提供しているWebアプリケーション構築プラットフォームです。
アンケートフォームを作成する機能が用意されており、最大で150項目のアンケートを作成できます。ラジオボタンやプルダウン、チェックボックスなどの基本的な回答形式が用意されているだけでなく、HTMLを編集することで条件分岐の質問も設置可能です。
アンケートの回答状況や回答内容は、リアルタイムに自動集計されます。CSV形式でのダウンロードも可能なため、分析作業を効率化できます。
初期費用 | 100,000円 |
月額利用料 | 50,000円〜 |
CSVダウンロード | ○ |
モニターにアンケートが取れるネットリサーチツール5選
ここでは、モニターにアンケートが取れるネットリサーチツールを5つ紹介します。
ミルトーク
アンケート調査によるリサーチで知られるマクロミル社が開発した、Web上で生活者と直接会話し意見を集めることができるサービスです。
商品やサービスへの自由な意見、アイデア投稿ができる「きょうのひとこと」や、無料掲示板で意見を集める「きいてミル」といった機能があり、 ユーザーの生の声を集めながら調査できます。
文字だけではなく、画像で意見を集めることができるのも特徴です。ユーザー属性を絞ってアンケートを実施することも可能なので、効率よく調査を実施できます。
ミルトークに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
>> ミルトークとは?企業のメリット、機能、料金、活用事例を紹介!
無料プラン | ベーシックプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
月額利用料 | 0円 | 20万円 | 30万円 |
CSVダウンロード | × | ○ | ○ |
スマートアンサー
スマートアンサーは、株式会社フォリウムが運営しているネットリサーチサービスです。スマートフォンの特性を活かしたツールとなっており、市場調査業界最低水準の価格で調査を実施できます。
自分でアンケートの作成から配信までを行う「セルフリサーチ型プラン」と、サポート担当者がアンケート作成と調査を実施してくれる「あんしんサポート型プラン」という2つのプランがあります。
スマートアンサーは、10代〜30代を中心としたモニターを抱えています。アンケートの配信が始まると、全国のモニターへすぐに通知が送られる仕組みとなっているため、スピーディなアンケート回収が可能です。
自力で回答者を集めるのが難しい場合や、若年層向けのアンケート調査を行いたい場合におすすめのサービスです。
セルフリサーチ型プラン | あんしんサポート型プラン | |
---|---|---|
利用料金 | 10,000円〜/10問100サンプル | 30,000円〜/5問100サンプル |
CSVダウンロード | ○ | ○ |
Questant(クエスタント)
年間20,000件以上の調査実績を持つ、ネットリサーチ国内実績No.1の株式会社マクロミルが運営しているセルフアンケートツールです。
通常プラン以上で契約すると、アンケートの回答を簡単に集めることができる「回収オプション」を利用可能です。回収オプションでは、GMOリサーチ株式会社が運営している国内最大級のインターネットリサーチ用パネル「Japan Cloud Panel」でアンケートを配信できます。
「JAPAN Cloud Panel」は2,000万人以上のモニターで構成されているため、多くのユーザーからの回答が期待できます。
Questantについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。
>> Questant(クエスタント)とは?無料で簡単にアンケートフォームを作成しよう!
無料プラン | 通常プラン | ビジネス | プレミアム | |
---|---|---|---|---|
年間利用料 | 0円 | 50,000円 | 150,000円 | 300,000円 |
CSVダウンロード | × | ○ | ○ | ○ |
Freeasy(フリージー)
Freeasyは、アイブリッジ株式会社が運営するセルフ型アンケートツールです。導入企業1,500社以上、顧客満足度96%を誇り、450万人のモニターを保有しています。
アンケートを作成した後は、最速10分で配信が可能。最短即日でアンケートの調査結果が得られます。回答データは設問ごとにグラフ化したり、並べ替えたりといったことが可能です。
豊富なモニターを保有しているだけでなく、アンケート内容を添削するサポートも行っているため、初めてアンケートを実施する場合でも安全です。
本調査 | スクリーニング | |
---|---|---|
利用料金 | 500円〜/1問:50人 | 5,000円〜/5問:1,000人 |
CSVダウンロード | ○ | ○ |
Surveroid(サーベロイド)
Surveroidは、株式会社マーケティングアプリケーションズが運営しているセルフ型ネットリサーチツールです。
直感操作でアンケートを作成し、350万人を超えるモニターに対してアンケートを配信できます。アンケートを配信してから回収できるまでの平均時間は48時間であり、最短12時間で回収可能です。
調査モニター以外のユーザーにもアンケートを配信できるため、幅広い層から回答を集められるでしょう。
また、回答データの集計機能が充実しているので、集計表やグラフ、レポートなどを簡単に作成できます。
本調査 | スクリーニング | オープンアンケート | |
---|---|---|---|
月額利用料 | 10,000円〜/5問:100人 | 10,000円〜/2,000人 | 20,000円〜/5問:30日 |
xlsダウンロード(CSVは不明) | ○ | ○ | ○ |

アンケートフォーム作成ツール・システムの選び方

ひとくちに「アンケートフォーム作成ツール」といっても、多くの種類があるため、どれを使えばいいか迷うこともあるでしょう。上のツール紹介の表でも比較しましたが、ツール選びに悩んだときは以下のポイントを意識して選ぶのがおすすめです。
設問数の上限
アンケート調査で詳細なデータを得るために、多くの設問に回答してもらわないといけないこともあります。だからこそ、設問数の上限に注意しましょう。
無料プランでは設問数に上限があるもの、無制限に設問を設定できるものがあります。他の機能に問題がないようなら、できるだけ設問数が無制限のアンケートフォーム作成ツール・システムを選びましょう。
セキュリティ
アンケートフォーム作成ツールのセキュリティ対策は必須です。アンケート調査をするうえで、集めたデータが漏えいすることは防がなければなりません。個人情報が流出してしまうと、ユーザーに迷惑をかけてしまいますし、企業への信頼も大きく揺らいでしまいます。
以下のポイントをチェックし、ツールのセキュリティ対策が万全であるかを確認しましょう。
- ISO 27001やプライバシーマークなど信頼性の高い認証の取得
- サーバーのセキュリティ性
- SSLによる暗号化
- セキュリティに関する施策の有無
▼ フォーム作成ツール「formrun」のセキュリティ対策はこちらの記事をご覧ください
>> 「formrun」のセキュリティを確認する
データの集計・ダウンロード機能
紙でアンケート調査をした場合、回答データの集計に膨大な手間と時間がかかるうえ、ミスが発生する可能性もあります。Googleスプレッドシートなどへのデータの自動集計機能があるアンケートフォーム作成ツールであれば、そうした無駄を省くことが可能です。
また、集計した調査データをCSVなどにダウンロードできれば、データ分析がしやすくなります。データ分析で欠かせない「データの自動集計機能」と「ダウンロード機能」の有無をチェックしましょう。
▼ フォーム作成ツール「formrun」のデータ集計・ダウンロード機能はこちらの記事をご覧ください
>> 「formrun」のデータ集計・ダウンロード機能を確認する
アンケートフォーム作成ツール・システムを利用するメリット

アンケートを作成するには、
- Webで作成する
- 紙で作成する
という2種類の方法がありますが、Webでのアンケート作成がおすすめです。アンケートフォーム作成ツール・システムの機能を利用すれば、作成だけでなく回答収集においても下記のようなメリットが期待できます。
作り方が簡単で実施に手間がかからない
アンケートフォーム作成ツール・システムにはテンプレートが用意されているものが多く、それらを使うことで簡単にアンケートを作成できます。
また、URLやQRコードを使ってアンケートを共有したり、拡散したりすることも可能です。紙で配布するよりも手軽にアンケートを共有できるので、幅広い人から回答を得たい場合に便利な機能でしょう。
さらに、紙のアンケートでは印刷や配布が必要ですが、アンケートフォームではアンケート用紙を用意する手間がかかりませんし、配布もURLを貼るだけなので時間と費用を節約することができます。
>> 無料で「formrun」のアンケートテンプレートを利用する
アンケートの回答率向上が期待できる
アンケート調査を実施するうえで重要になるのが、以下の2点になります。
- アンケートの回答率
- 適切なデータの集計
紙でのアンケート調査の場合、記入を面倒に感じて空欄のまま提出されたり、不備のある回答のまま提出されたりする可能性があります。
一方、Webでのアンケート調査の場合は、アンケートフォーム作成ツール・システムの拡散機能や入力補助機能を利用して、ユーザーの認知度や利便性を向上させることが可能です。アンケート調査に答える手間が少なくなれば回答率を上げるとともに、精度の高い回答を得ることができます。
ツールによってはEFO(エントリーフォーム最適化)機能が備えられていることもあるため、回答率を上げたい場合は利用することをおすすめします。
>> EFO機能とは?EFO対策でフォームの離脱率を大幅改善!
アンケートの回答率の目安は、こちらの記事で紹介しています。
>> Webアンケートの回答率の目安は?有効回答率を上げる方法も紹介
データの集計の時間を短縮できる
アンケートフォームでは回答がすぐにデータ化されるため、集計作業は不要です。また、リアルタイムで回答を確認し、調査結果の傾向をスピーディーに分析することも可能です。
紙でアンケート調査を実施する場合、アンケート用紙を回収したり、回答結果を入力したりなどの手間がかかりますが、Webだとその手間がありません。
回答データをより詳しく分析したい場合には、CSVダウンロードやGoogleスプレッドシートにエクスポートする機能を利用すれば、時間のかかる入力作業も必要ありません。
▼ フォーム作成ツール「formrun」のデータ集計・ダウンロード機能はこちらの記事をご覧ください
>> 「formrun」のデータ集計・ダウンロード機能を確認する
複数人の意見を反映しやすい
アンケートフォーム作成ツールの中には、複数人がリアルタイムで共同作業できる機能を持つものが多くあります。この機能を活用することで、チーム全員が意見を出し合い、効率よくフォームを構築できます。
また、リアルタイムで進捗状況を確認できるため、各自のタスクを明確に分担し、全体の作業効率を向上させることも可能です。さらに、各メンバーが気付いた改善点をすぐに反映できるため、より完成度の高いアンケートを短時間で作成できます。
▼「formrun」なら複数人で効率的にフォームを管理可能です。
>> チーム・フォームを複数人で管理する
アンケートフォームならフォーム作成ツール「formrun」がおすすめ!
formrunには予約フォームに活用できる以下の特徴があります。formrunを利用するメリットは下記の3点です。
- アンケートテンプレートが豊富
- アンケート回答の集計も自動でできる
- 万全のセキュリティ
アンケートテンプレートが豊富
formrun(フォームラン)は、120種類以上のテンプレートが用意されています。
アンケートフォームで使えるテンプレートは16種類あり、主に顧客アンケート、イベント・セミナーアンケート、社内アンケートなど用途に合わせたテンプレートが選べます。
formrunのテンプレートはそのまま利用できるリッチな見た目で、用途に合わせて必要な設問が最適な順番で配置されているため、設問タイトルを少し修正するだけで簡単に高クオリティのフォームを作成可能です。
テンプレートの設問に項目の追加・削除・順番の変更などもワンクリックで簡単に修正できます。
▼ぜひformrunのテンプレートを使用して高クオリティなアンケートフォームを作成してみてください。
アンケート回答の集計も自動でできる
formrun(フォームラン)では、回答がリアルタイムで集計されているため、いつでも回答結果が確認できます。
自動でデータをグラフ化、自動で回答データを一覧化できるので、簡単な集計・確認作業はformrunで完結します。
また、Googleスプレッドシートと連携したデータ集計やExcelファイルへのエクスポートも可能なので、より複雑な集計作業も可能です。
これまでアンケート回答状況の報告に集計の手間がかかっていた方は、ぜひformrunでアンケートフォームを作成し、集計作業まで効率化してみてください。
万全のセキュリティ
セキュリティが高いのもformrun(フォームラン)の魅力のポイントです。「ISO 27001 (ISMS)」の認証取得やプライバシーマークの付与認定、SSL/ TLSによる暗号化通信、24時間365日のサーバー監視体制などさまざまな対策がとられています。
フォームは、名前や住所、メールアドレスなど重要な個人情報を取り扱います。ユーザーに安心してフォームを利用してもらうためにも、フォームのセキュリティはとても重要です。
安全なフォーム運用や個人情報の取り扱いは、顧客からの信用に大きく影響するため、セキュリティーを重視している方にはformrunの利用がおすすめです。
大手企業の場合はツール利用のハードルは予算より自社のセキュリティ要件!?

写真:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は、コンサルティングから設計、開発・構築、運用・保守サポートまで、先進のテクノロジーに基づくクラウドサービスや製品を組み合わせたソリューションを提供しています。
同社では、セキュリティの安全性がformrunの導入を決めた要因の一つとなっています。
同じように社内の厳しいセキュリティチェックによって、ツールの導入が進みにくいという方は、ぜひformrunを検討してみてください。
対象 | formrun利用用途 |
社外向け |
|
社内向け |
|
【顧客の声】
GoogleフォームやMicrosoft Formsも検討していたのですが、セキュリティの問題や社外向けフォームとしての機能不足等で別のフォームを探していて、formrunを見つけました。
セキュリティ面としてもいいし、操作もしやすく利用メンバーの学習コストが低いのでおすすめです。
大手企業の場合はツール利用のハードルは予算より自社のセキュリティ要件だと思っているので、その観点でもformrunはクリアできるので、ぜひ試してみてほしいです。
参照記事:ブランドイメージを損ねない!デザインと効率を兼ね備えたformrunの導入効果とは(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様)

アンケートフォーム作成ツール・システムで効率的にアンケートを実施しよう!
現在はアンケートフォームを作成するツールやネットリサーチツールが多数存在しており、これらを活用することで簡単かつ効率的にアンケート調査を実施できます。
紙媒体でのアンケート調査も重要ですが、アンケートフォームはターゲットユーザーにピンポイントに問いを投げかけ、一度に多くの回答を得ることが可能です。
無料で設問数無制限のアンケートフォームを作成したい場合は、formrunもおすすめです。
「formrun(フォームラン)」は、以下の特徴があります。
- プログラミング不要
- アンケートの回答の集計が自動でできる
- 自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れる
- 共有や埋め込みが簡単
- 条件分岐で回答数を変えないまま回答者似合った質問を出し分けることが可能
- マトリクス形式の回答
- 無料プランは永久で利用可能
- 有料プランも無料でトライアル可能→その後自動で請求始まることはない
回答データが自動で集計されるうえ、データのCSVダウンロードやGoogleスプレッドシートへのエクスポートにも対応しています。
また、ISO 27001やプライバシーマークの取得、SSLによる暗号化などセキュリティ対策も万全です。アンケート調査を実施しようと考えている方は、この機会にぜひformrunをお試しください。
▼ フォーム作成ツール「formrun」のアンケート機能についてはこちらから
>> 「formrun」のサービスサイトを確認する
▼ 申し込みフォームのテンプレートはこちらから
>> 無料で「formrun」のアンケートテンプレートを利用する
アンケートフォームに関するよくある質問
アンケートフォームの作り方は?
アンケート作成ツール・システムを使って作る方法が一般的です。専門知識がなくても、誰でも簡単に本格的なアンケートフォームを作ったり、多くの回答を集めたりできます。
アンケートフォーム作成ツール・システムとは?
インターネット上でアンケートの作成・実施が行えるツールのことです。自分でアンケートの作成から配布までを行うことができる「アンケートフォーム作成ツール」と、調査会社がモニターを保有しており、モニターに回答を依頼して調査を実施する「ネットリサーチツール」の2種類があります。
アンケートフォーム作成ツール・システムの機能は?
テンプレートを使って簡単にアンケートを作成できます。また、アンケートに回答してもらう際には、URLやQRコードをシェアしたり、サイトに埋め込んで回答を集めたりすることができます。回答はリアルタイムで集計され、自動でグラフ化したり、ExcelやGoogleスプレッドシートにエクスポートできる機能があります。
アンケートフォーム作成ツール・システムを利用するメリットは?
作り方が簡単で実施に手間がかからないことや、紙でのアンケート調査よりも回答率が高く、より多くの回答を得られるというメリットがあります。また、回答がリアルタイムでデータ化されるため、手入力で集計作業をする手間が省けます。
