Ameba Owndの機能とは?連携できるツール一覧と便利なお問い合わせフォーム3選

フォーム作成ツール

Ameba Owndの利用を検討している方の中には、「お問い合わせフォームを設置したい」と考えている方も多いかと思います。しかし残念ながら、現在Ameba Owndにはフォーム作成機能が実装されていません。この時必要となるのがHTMLの設定なのですが、これはHTMLに触れたことのない方にとって非常に難しい課題といえるでしょう。

そんな「HTMLなんて分からない」という方におすすめなのがフォーム作成ツールです。

本記事ではAmeba Owndの機能と、簡単に設置できるお問い合わせフォーム作成ツールを紹介します。3つのツールの比較や、作成方法も合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Ameba Owndの機能とは?

Ameba Owndには、ホームページ作成の経験がない方でも簡単に作成・更新できる機能が用意されています。以下よりその機能を紹介します。

目的別にテンプレートが用意されている

Ameba Owndにはデザインテーマというテンプレートがあらかじめ用意されています。ホームページの目的に合わせてテーマを選ぶことで、簡単におしゃれなホームページを作成できます。

デザインテーマは以下の12種類です。

  • 個人ブログ
  • 美容室
  • Webメディア
  • 雑誌メディア
  • カフェ・お店
  • 写真・ポートフォリオ
  • ミュージシャン
  • プロダクト紹介
  • 写真・ポートフォリオ
  • 個人ブログ
  • ニュース
  • ショップ

どれもシンプルでおしゃれなデザインで、洗練されたイメージを与えることが可能です。
カラーやフォントの変更もできるため、他のホームページとは違うオリジナル感を出せます。

独自ドメインを無料で設定できる

Ameba Owndが用意しているドメインのサブドメインに、独自ドメインを無料で設定できます。
Ameba Owndでサブドメインを設定すると「https:// (独自サブドメイン).(Ameba Owndのドメイン).com/」というURLになります。

独自ドメインでのサイト運営を長く続けるとSEOで有利です。
ただし、Ameba Owndでは独自ドメインの提供をしていないので、ドメイン管理会社で独自ドメインを取得する必要があります。

ネット販売にチャレンジできる

Ameba Owndには、ネットショップに特化したデザインテーマや、わかりやすい商品登録機能が備わっています。決済機能はクレジットカード以外にも銀行振込、コンビニ・Pay-easyなどに対応しており、これらは簡単な申請だけで利用できます。

Ameba Owndで使えるツール①SNS連携

Ameba OwndはInstagramやTwitter、FacebookなどのSNSと連携が可能です。
連携すると、SNSに投稿した内容をAmeba Owndで作成したサイトに自動で表示できます。

Ameba OwndとFacebook、Instagramの連携方法

Ameba OwndとFacebook、Instagramの連携方法は以下の手順でできます。

  1. Ameba Ownd管理画面、左メニュー”設定”をクリック
  2. ソーシャルメディア連携”をクリック
  3. 連携したいSNSの”連携”をクリック

イメージ付きの連携方法解説はこちら:Ameba Owndへルプページ ソーシャルメディア(SNS)連携設定をする

Ameba OwndとTwitterの連携方法

Ameba OwndとTwitterの連携方法は、以下の通りです。

  1. Ameba Ownd管理画面、左メニュー”ページ編集”をクリック
  2. ページの追加、”Twitter”をクリック
  3. 追加するアカウントのユーザー名を入力

イメージ付きの連携方法解説はこちら:Ameba Owndへルプページ Twitterページを追加する

Ameba Owndで使えるツール②BASE(ECサイト)

BASEとは、ショップ情報と商品情報を入力するだけで本格的なネットショップを開設できるサービスです。
Ameba Owndと連携させることでAmeba Owndにネットショップ機能を追加できます。

Ameba OwndとBASEの連携方法

Ameba OwndとBASEは以下の方法で連携します。

  1. Ameba Ownd上で”無料でネットショップを開設”をクリック
  2. BASEアカウントを作成
  3. Ameba Owndでアプリ認証をする

イメージ付きの連携方法解説はこちら:Ameba Owndへルプページ ネットショップを開設する

Ameba Owndで使えるツール③Googleアナリティクス

Googleアナリティクスとは、無料で利用可能なGoogleが提供するアクセス解析ツールです。ホームページへのアクセス状況をさまざまな視点から分析できます。

ユーザーの性別や年齢・地域といったデータを取得することで、どのような人が興味を持ちホームページに訪れているのか、どのような順番でページが閲覧されているか、どのページの閲覧数が多いかなどの行動データを把握可能です。

取得したデータを元に分析し、ユーザーにとって利便性の高いホームページへと改善するために役立ちます。

Ameba OwndとGoogleアナリティクスの連携方法

Ameba OwndとGoogleアナリティクスの連携方法は以下の通りです。

Googleアナリティクスに登録してトラッキングコードを取得する

Googleアナリティクスサイトにアクセスし、「測定を開始」をクリックして必要事項を入力します。

アカウント名は任意の名称でも登録可能です。登録が終わると、トラッキングコード(グローバルタグ)が取得できます。

なお、Ameba OwndはGoogleアナリティクスの最新バージョン「Googleアナリティクス4」には対応していません。以前のバージョンである「ユニバーサル アナリティクス」のトラッキングコードを取得してください。

詳細オプションを「表示」をクリックすると、ユニバーサル アナリティクスに切り替えられます。

Ameba Owndにトラッキングコードを入力する

Ameba Owndにトラッキングコードを入力します。入力手順は下記の3つのステップで完了します。

  1. Ameba Ownd管理画面、左メニュー”設定”をクリック
  2. 外部ツール”をクリック
  3. トラッキングIDを入力する

イメージ付きの連携方法解説はこちら:Ameba OwndへルプページGoogle Analyticsを導入する

ホームページの改善に便利なツールではありますが、ユニバーサル アナリティクスは2023年7月1日にサポートが終了予定であり、Ameba OwndのGoogleアナリティクス4への対応は未定です。Googleアナリティクスを導入する場合は、今後の動向に注意しましょう。

Ameba Owndで使えるツール④お問い合わせフォーム

Ameba Owndにお問い合わせフォームを作成したい場合は、フォーム作成ツールの利用がおすすめです。本記事ではAmeba Owndと特に相性が良い3つのツールをご紹介します。

  • formrun
  • formzu
  • Googleフォーム

上記はフォーム作成ツールの王道で、この中から選べばまず間違いないといえるでしょう。ただしそれぞれ特徴が異なるため、ぜひ比較してあなたに合ったツールを選択してください。

もっと色々なフォーム作成ツールと比較したい方にむけて、以下の記事ではさらに複数のツールを紹介しています。

【無料で使える】問い合わせフォーム作成ツール11選!注意点も詳しく解説

Ameba Owndのお問い合わせフォーム作成ツールを徹底比較

まずは、それぞれのフォーム作成ツールを表で簡単に比較します。

 formrunformzuGoogleフォーム
特徴
  • 40種類以上の豊富なデザインテンプレート
  • 最短30秒!テンプレートを選択してテキストを入力するだけでフォーム作成可能
  • 住所自動入力などユーザー補助機能あり
  • 効率の良いカード式の顧客管理
  • メールフォーム特化
  • フリープランでも無制限にフォームを設置可能
  • PayPalクレジットカード決済対応
  • 完全無料で利用可能
  • 複数端末からアクセスでき、複数の編集者で同時に編集作業ができる
料金
  • FREEプラン 0円
  • BEGINNERプラン 3,880円/月
  • STARTERプラン 12,980円/月
  • PROFESSIONALプラン 25,800円/月
  • フリー 0円
  • パーソナル 18.9円/日
  • ビジネス 36.2円/日
  • プロフェッショナル 84.9円/日
0円

同じフォーム作成ツールとはいえ、それぞれ特徴は異なります。

ここからは3つのツールについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

formrun(フォームラン)

formrun(フォームラン)

formrunは弊社が提供するフォーム作成ツールです。

豊富なデザインテンプレートが用意されており、直感的に操作できる仕様となっているため、初心者の方でも簡単にフォームを作成することが可能です。

また、住所の自動入力などユーザー補助機能も豊富なので、顧客にストレスを与えることなく問い合わせを受けることができます。

加えて大きな特徴の1つと言えるのが、下記のようなカード式による顧客情報の管理機能です。ドラッグ&ドロップによる直感的な操作や、一目で顧客ステータスを把握できるカード式によって効率的な顧客管理を実現します。

ボード画面

有料プランではチームでの問い合わせ対応が可能となるため、まずは無料プランで使用感を確認後、カスタマーサポートや人材採用業務に取り入れてみましょう。

フォームズ(formzu)

フォームズ

フォームズは、フォームズ株式会社が提供するメールフォーム作成に特化したツールです。

デバイスごとの公開設定やIPアドレスによるアクセス制限など、フォームの公開状況について詳細な設定をすることができます。

また、無料プランでもPaypalによるクレジットカード決済が可能となっているため、商品の注文やイベントの参加申し込みなど多くの場面で簡単な支払いが可能です。

ちなみに、有料プランではフォーム最適化(EFO)機能の利用ができるようになります。これによって顧客がメールフォームの回答にかかった時間や送信エラーの発生回数を計測できるため、メールベースで問い合わせ対応をしたい方に向いているツールといえるでしょう。

フォームズについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

formzu(フォームズ)の機能や使い方、特徴、口コミ・評判を解説

Googleフォーム

Googleフォーム

Googleフォームは、Googleの提供するフォーム作成ツールです。

その最大の特徴は、何といっても全ての機能を無料で使えることでしょう。フォーム回答数を集計する機能や、回答項目数を無制限に増やせる機能などを全て無料で利用することができるのは大きな強みといえます。

また、Googleフォームの管理はクラウド上で行われているので、複数端末からの同時アクセスができます。これにより、会議や打ち合わせをしながら一つのデータを複数端末で同時に編集することが可能です。

さらにGmailやスプレッドシートとの連携など、Googleフォームならではの機能にも注目です。これによりスムーズにフォーム回答の分析などが可能となります。

しかし、フォームデザインの変更などはできないため、「Webサイトに合ったデザインにしたい」「フォームの回答完了率を上げたい」などと考えている方は注意が必要です。

Googleフォームについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介

formrunを使ったAmeba Owndお問い合わせフォーム作成方法

ここまで3つのフォーム作成ツールをご紹介してきましたが、今回はformrunを活用してAmeba Owndにお問い合わせフォームを作成する方法を解説します。

大まかな手順は以下のとおりです。

  1. formrunでお問い合わせフォームを作成する
  2. Ameba Owndに埋め込む

画像つきで詳しく解説しますので、一緒に作成してみましょう。

formrunでお問い合わせフォームを作成する

まずはformrun公式ページから会員登録後、ログインします。

次に以下の記事を参考にしながらお問い合わせフォームを作成しましょう。フォームは1つまでなら無料で作成することができるため、その点についてはご安心ください。

>>formrunのフォーム作成方法はこちら

フォームを作成後、ページ右上の「保存」をクリックしましょう。

保存ボタンをクリック

するとフォームの埋め込み方法が選択できる画面へ移動します。ここからは実際にAmeba Owndへお問い合わせフォームを埋め込んでいきます。

Ameba Owndに埋め込む

先ほど表示した埋め込み方法を選択できる画面にて、「Webページに埋め込む(iframe)」を選択します。

Webページに埋め込む(iframe)

すると下記の画面へ移動するため、コード(赤枠)をクリックしてコピーしましょう。

スクリプト設置

次にAmeba Owndへ移動します。

新しいページを作成後、「HTML」をクリックしてお問い合わせフォームを設置したい場所にドラッグ&ドロップしてください。

HTMLをクリック

するとHTMLを編集できるようになるため、先ほどコピーしたコードを貼り付けましょう。

コードを貼り付け

あとはもう1度formrunの画面に戻って「フォーム設置URL」にAmeba OwndのURLを入力後、「更新する」を選択すればお問い合わせフォームの設置は完了です。

「フォーム設置URL」にAmeba OwndのURLを入力

設置後はAmeba Owndにてプレビュー画面を確認しましょう。

formrunでお問い合わせフォームは「背景・タイトル・項目・ボタン・テキスト」などのカラーを自由に選ぶことができるため、どのようなホームページにも馴染ませることができます。
プレビュー画面を確認して馴染んでいなければフォームの調整をして元の世界観を損なわないようにしましょう。

また、実際にお問い合わせをしてみるなどして、お問い合わせフォームとして問題なく動作しているか確認するのを忘れずに。

まとめ:目的に合ったお問い合わせフォーム作成ツールを活用しよう

本記事では以下の3つのフォーム作成ツールを紹介しました。

  • formrun
  • formzu
  • Googleフォーム

お問い合わせフォームはあなたと顧客をつなぐ大切な接点です。ぜひそれぞれの違いを理解して目的に合ったフォーム作成ツールを選択しましょう。

また、最適なフォーム作成ツールの利用は業務改善や効率化に直結するため、まずは無料で試した上で実際の業務に導入するのがおすすめです。