フォーム作成工数が10分の1に!情シス不在でもフォーム作成を内製化できた理由とは?(ブロードマインド株式会社様)
「金融の力を解き放つ」をパーパスに掲げ、人々のライフプラン実現をサポートする金融サービスの開発・提供を行うブロードマインド株式会社。
以前はフォーム作成を外注していたため、フォーム作成に時間もコストも多くかかっていたそうです。
今回は、同社人事総務部の岩間正成様に、formrun導入によりフォーム作成工数を10分の1に削減できた方法を伺いました。
事業内容 |
フィナンシャルパートナー事業 |
主な用途 |
同意フォーム |
推しの機能 |
データエクスポート セキュリティ |
導入後の成果・効果 |
フォーム作成時の工数を10分の1に削減 |
利用プラン |
PROFESSIONALプラン |
最初にformrunのご利用用途を教えてください
岩間様:弊社では、保険・証券・住宅ローンと幅広い金融商品を横断して1社で取り扱い、ワンストップでコンサルティングを行う「マネプロ」を提供しており、これまでのご相談対応実績は15万世帯を超えています。
マネプロではお客様それぞれの「ライフプラン」の実現を支援することを重視していますので、実現にどのような課題・リスクがあるのか、解決手段として何が最適かを判断するためにも、収入や支出、資産のご状況、今後のご意向など、詳細にお伺いさせていただくことが重要です。取扱いには極めて配慮が必要ですし、お客様には必ず同意をいただかなければいけません。
わたしが所属する人事総務部では、コンサルティングや採用に際しての個人情報取得同意のフォームとしてformrunを利用しています。
コンサルティングや採用に際しての個人情報取得同意のフォーム
formrun導入の背景を教えてください
岩間様:以前はWordPressのプラグインを使用してフォーム作成を外注していたので、フォームの項目を追加するたびに時間とコストがかかっていました。
具体的には、見積もり取得→社内稟議→発注→作業→確認という一連の業務が必要でした。
自社サイトのサイトリニューアルを検討しているときに、ちょうど外注のWeb制作会社からformrunを紹介されたのが導入のきっかけです。
弊社では、情報システム部門が存在せず、WEBコーディングに長けているわけではなかったので、簡単にフォームを作成できるかが課題でした。無料トライアルで実際に操作してみたところ、操作性が優れており知見がなくても直感的に活用できると思い、導入を決めました。
岩間様
実際にどのような効果がありましたか?
岩間様:formrunの導入によりフォーム作成の内製化が実現できたことで、フォーム作成・修正の作業量が 10分の1に削減できました。
また、以前は作成したフォームの管理も行き届いておらず、必要・不必要なフォームの区別ができていませんでした。formrunではフォーム一覧画面で作成した全てのフォームを確認できるため、以前よりは管理が容易になったかなと思います。
導入当初は人事総務部にて使用をはじめましたが、現在は会社全体で利用しています。
さらにformrunはフォーム項目のカスタマイズ性が高いので、研修用フォームとしても使用してます。研修資料と理解度テストフォームを1つに統合することで、業務の工数を減らすことができました。
日頃から、通常業務の中でformrunで代替できるところはないか?と考えて、formrunを活用しています。
研修用フォーム
formrunで使っている機能やプランの決め手について聞かせてください。
岩間様:フォーム数を上限なく使用したかったので、PROFESSIONALプランを利用しています。
特に社内利用中のクラウドサービスに回答データを保存したいので、エクスポート機能は頻繁に使用しています。
また、formrunは第3者認証を取得しているサービスなのでセキュリティ上も安心して利用できるのが嬉しいです。
コンサルティングや採用業務では個人情報を取り扱うことが多くなります。無料のツールもありますが、formrunはISO 27001やプライバシーマークの取得をされているので、個人情報の取扱も安心して利用できます。
最後に、どのような企業様にformrunをおすすめしたいですか?
岩間様:社内に情報システム部がない会社におすすめしたいです。
弊社は、情報システム部がなくて、それこそ総務部と兼任してるので、メンバーが専門的にシステムを熟知しているわけではありません。
formrunはグラフィックインターフェースがわかりやすく、直感的に操作出来るので、知識がない方でも簡単に使用できるのでおすすめです。
ブロードマインド株式会社様 岩間 正成様
学生時代はメディアリテラシーを専攻。社会勉強として東宝にてTV特番のADとしてエンタメ業界に携わる一方、プライベートでは舞台やコント制作をおこなう。DMM.comのグループ会社に入社。販促物デザイナーを担当、チーム主任としてグラフィックデザインや進行管理をおこなう。その後ブロードマインド株式会社に入社。人事総務部として、情報セキュリティ管理、官公庁への申請書類作成、個人情報管理、デザイン業務などを担当。