入力フォームの項目設定&デザインのコツ15選!作り方のポイントも紹介

フォーム作成

無料で入力フォームを作成・設置するには、どういった方法があるのでしょうか?

社内にWebサイト制作の知識がある人材がいなくても、誰でも簡単に入力フォームを作成できる方法があります。Web制作会社に依頼するよりもコストを抑えられるのでおすすめです。

そこでこの記事では、無料で入力フォームを作成する方法と、無料の入力フォーム作成ツールを選ぶときに、チェックすべきポイントを7つ紹介します。

これから自社サイトに入力フォームを作りたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

入力フォームは無料で作成できる?

結論から言うと、入力フォームはWeb制作会社に依頼しなくても、無料で簡単に作成・設置できます。

自社サイトに入力フォームのような新たな機能を追加するとき、Web制作会社に依頼した方がいいのでは?と考える担当者の方もいるでしょう。しかし、見栄えのいいデザインや機能にこだわるとデザイン制作費が、運用を続けるとなるとシステム保守の費用がかかります。

こうした予算の関係で入力フォームの作成・設置をためらっている方におすすめしたいのが、自社で入力フォームを作成・設置するという選択肢です。

入力フォームには、無料で利用できるツールや拡張機能(プラグイン)が多くあります。これらを使えば、Web制作会社に高いお金を支払わなくても、入力フォームを自社で運用できます。

入力フォームを無料で作成する方法は3つ

入力フォームを無料で作成する方法は主に以下の3つです。

  1. 入力フォーム作成ツールの無料プランを使う
  2. HTML、CSSで自作する
  3. WordPressプラグインを使う

 

  • 入力フォーム作成方法の比較表
 ツール自作プラグイン

料金(導入・月額)

運用コスト(人件費・サーバー代)

×

開始スピード

×

運用の手間

×

デザインの自由度

テンプレート

×

それぞれについて詳しく説明します。

1.入力フォーム作成ツールの無料プランを使う

最もおすすめなのは、入力フォーム作成ツールの無料プランを利用する方法です。

入力フォーム作成ツールは、HTMLやCSSなどプログラミングの知識を必要とせず、ドラッグ&ドロップ操作で誰でも簡単に問い合わせやイベント受付の入力フォームを作成できます。

人気のクラウド型ツールには、無料プランが用意されています。作成したフォームの埋め込みタグをコピーして、自社サイトに貼り付けるだけで入力フォームを設置でき、その日に運用を開始できます。

ツールによってはデータ集計や顧客管理機能が搭載されており、問い合わせ対応業務の効率化が期待できます。セキュリティ対策も充実しているため、今では多くの企業に導入されています。

2.HTML、CSSで自作する

社内にHTMLやCSS、JavaScriptなどプログラミングの知識を持つ人材がいれば、自社で入力フォームを作成できます。この方法のメリットは、デザインや仕様をすべて自由に決められる点です。

ただ、レイアウトや機能が複雑だと制作に時間がかかりますし、サーバーの運用保守は自社で対応することになります。仕様やデザインを変更する際にも工数がかかるため、スピーディーに入力フォームを設置したい場合はあまりおすすめできません。

3.WordPressプラグインを使う

自社サイトがWordPressというCMSで作成されている場合は、プラグインと呼ばれる拡張機能を使うことで入力フォームを設置できます。代表的なプラグインには「Contact Form 7」や「MW WP Form」などがあります。

基本的な入力フォームはプラグインで作成できますが、より複雑な機能を持たせるにはカスタマイズが必要です。また、スパム対策などのセキュリティ対策も必要になり、プラグインを増やすと、 プラグイン同士の相性でエラーが発生する可能性もあります。

無料の入力フォーム作成ツールで使える機能

ここでは、入力フォーム作成ツールの無料プランで利用できる機能を紹介します。

無料プランでも十分すぎるほどの機能が搭載されています。

テンプレートから入力フォームを作成

入力フォーム作成ツールには、デザイン性に優れたテンプレートが用意されています。目的や業種に合ったテンプレートを選ぶことで、作成にかかる時間を大幅に短縮できます。

 

入力項目の概要説明と入力例

各項目に概要と入力例を表示すれば、ユーザーが何を記載すればいいのかわかりやすくなります。また、テキスト欄の中に入力例を表示することで、視線の動きを少なくしてユーザーの入力負荷を軽減できます。

入力文字数の制限

テキストフィールドに文字数制限を設けられます。

たとえば、問い合わせフォームの「ご意見・ご感想」の項目に500文字の制限を設けると、現在入力中の文字数もカウントできます。

必須・任意の項目設定

入力フォームの項目は、「必須」または「任意」に分類できます。このラベルがないと、ユーザーはどの項目が必須なのかわからず混乱してしまいます。

たとえすべての項目が必須であっても、「必須」のラベルを付けるべきです。他サイトでは必須ではない項目だからと、ユーザーが任意と判断してしまう可能性があるからです。ラベルを付けることで、このような混乱を避けられます。

入力ミスのエラー表示

入力ミスがあったとき、リアルタイムでエラーの内容を赤字で表示できます。フォーム送信後にエラーが表示される仕様だと、ユーザーがあとから入力ミスした箇所を探さなければなりません。リアルタイムで表示することで、ユーザーの負担を軽減できます。

送信ボタンの名称・サイズを変更

入力フォームの内容をサーバーに送信するボタンの名称・サイズをカスタマイズできます。

たとえば問い合わせフォームであれば「今すぐ問い合わせる」、資料請求フォームなら「資料をダウンロードする」など、次のアクションが判断できる分かりやすい文章にすることで、入力完了率をアップできます。

スマホ最適化

入力フォームをスマホで表示したとき、スマートフォン、タブレット、PCなど各デバイスの画面サイズに最適化させて表示できます。たとえば、モバイル端末で電話番号を入力するとき、数字キーボードを表示するなど、入力形式を自動的に変更することも可能です。

無料の入力フォーム作成ツールでチェックすべき6つのポイント

インターネット上には、無料で使える入力フォーム作成ツールが数多く存在します。

ここでは、入力フォーム作成ツールの無料プランを選ぶ際に、チェックすべき6つのポイントを紹介します。

1.フォームの作成数

無料プランで何個のフォームを作成できるのかチェックしましょう。自社サイトに問い合わせフォームを設置するなら、フォーム数は1つで十分です。

2.フォームの項目数

入力フォームの項目数に制限があるかチェックします。業態や目的にもよりますが、一般的な問い合わせフォームの項目数は7〜10項目程度です。入力フォームの情報量が多くなる場合は、項目数に制限のない無料プランを提供しているサービスを選びましょう。

3.メンバー数

メンバー数とは、入力フォーム作成ツールにログインできる人数のことです。無料プランは1アカウント(1名)が一般的です。1人で問い合わせ管理するのであれば問題ないでしょう。2人以上で対応する場合は、有料プランの検討をおすすめします。

4.埋め込みコードの発行

埋め込みコードとは、他のWebサイトのコンテンツを自分のWebサイトに埋め込むためのHTMLタグのことです。自分のサイトに入力フォームのページを作るには、この埋め込みコードを表示させたいページに貼り付ける必要があります。

ツールで入力フォームを作るだけでは、入力フォームにアクセスするためのURLしか作れません。そのため、必ず埋め込みコードを発行できる無料プランを選びましょう。

5.デザインの自由度

無料プランのツールには、フォーム下部に広告が表示され、カラーや背景画像のパターンが数種類しか用意されていないものもあります。

デザインのカスタマイズに制限がある場合、自社サイトと統一感のある入力フォームを作ることができず、ユーザーに違和感を与えてしまう可能性があります。

入力フォームはWebにおける最初の顧客接点となる場所です。企業の印象を良くするためにも、フォントやサイズ、背景を自由にカスタマイズできるツールを選ぶようにしましょう。

6.セキュリティ対策

フォーム作成ツールとサービス提供元がどのようなセキュリティ対策を講じているのかチェックしましょう。

ツールに求めらえるセキュリティ対策

・SSL/TLSの採用
・ファイアウォール
・スパムメール防止
・reCAPTCHA
・SSL/TLSの採用

ツール提供元の企業に求められるセキュリティ対策

・ISO 27001の取得
・プライバシーマークの取得
・データアクセスの管理・制限
・信頼性の高いホスティングサービスの採用
・サーバー監視体制

セキュリティ対策が不十分だと、ユーザーがフォームへの入力を躊躇してしまいます。情報漏えいやWebサイトの不具合などのリスクだけではなく、入力完了率の低下を招く可能性もあるため、セキュリティ対策は入念にチェックしましょう。

無料の入力フォーム作成ツールのメリット・デメリット

無料の入力フォーム作成ツールのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

メリットは何といっても、無料で入力フォームが作成できる点です。更新やシステム改修の手間もありません。

入力フォームは問い合わせ・イベント受付・会員登録・資料請求・アンケートなどさまざまな目的で使用できます。豊富なテンプレートから目的に合った入力フォームを選び、項目を追加するだけなので、操作に迷うことなくわずかな時間で入力フォームを作成できます。

デメリット

無料プランのデメリットは、使える機能に制限がある点です。

問い合わせフォームや資料請求フォームで収集したリード情報を更に活用したいなら、有料プランを検討してみましょう。

入力フォーム作成ツールの無料・有料プランの比較

社内のプロジェクトで入力フォームの設置を検討する場合、無料プランと有料プランの料金と機能を比較することが重要です。

入力フォームの費用・相場

フォーム作成ツールは無料プランのほかに、2〜3種類の有料プランが用意されています。

プラン無料プランスタンダードビジネス

フォームの目的

・問い合わせ
・イベント申し込み

・問い合わせ
・資料請求
・求人応募

・アンケート
・テストやクイズ
・LPの入力フォーム

料金

0円

2,000~4,000円

10,000~15,000円

フォーム数

1~3フォーム

3~5フォーム

30~50フォーム

メンバー数

1人

2人

5人

ツールの多くは初期導入費用無料です。

入力フォームは問い合わせだけでいいという企業には、フリープランが最適です。しかし、より使いやすいフォームにしたい、リード獲得を増やしたいという方は、スタンダードプランを検討してみましょう。

有料プランの機能一覧

以下は有料プランに搭載されている機能一覧です。

半角自動変換

フォーム回答者が全角で英数字を入力した際に、自動的に半角に変換する。

フリガナの自動入力

氏名や住所を漢字で入力した際に、自動的にフリガナを入力する。

文字種制限

指定した文字種以外が入力された場合にエラーを表示。

条件分岐

回答した内容によって、次に表示される設問やページを変更する。

マトリックス選択

一つのテーマに対し、同じレベルの質問をまとめて表示。

自動返信メール

ユーザーが送信ボタンを押したあとに、決まった内容のメールを自動で送信。

一斉送信

フォーム作成ツールで管理している顧客のアドレス宛に、メールを一斉に送信。

問い合わせ対応

ツールの管理画面で、問い合わせ案件ごとのステータス(未対応・対応中・対応済み)を表示。

データのエクスポート

収集したデータをリスト化して出力。

顧客管理

ツール内で収集した顧客データをリスト化。

外部ツールとの連携

チャットツールに通知、マーケティングデータの分析、閲覧数や訪問者数のカウント。

このように、有料プランにすると使える機能が増え、様々なことが実現できるようになります。

たとえば、収集したデータを自動的に集計することで、問い合わせ業務を効率化できます。また、他のツールと連携することで、効果的にマーケティング施策を実施できます。

入力フォームを作成する時の注意点

入力フォームを作成する際には、項目の種類や回答形式をどのように設定するかを検討することが重要です。なぜなら、入力しにくいフォームでは、ユーザーが入力しにくくなり、成約の可能性が低くなってしまうからです。

ここでは、入力フォームを作成する際に気をつけたいポイントをご紹介します。

入力項目は極力減らす

入力フォームの項目が多いと、ユーザーは「時間がかかりそう」と思い、入力するのをためらってしまうかもしれません。

項目は本当に必要なものだけに絞り込み、ユーザーの入力負荷を軽減しましょう。また、項目数を減らすだけでなく、入力項目が少なく見えるようなフォームデザインも重要です。

個人情報の項目は必要最低限にする

個人情報の項目は、必要最低限に絞り込みます。

ユーザーは気軽な気持ちで入力フォームにアクセスしたのに、住所や電話番号、年齢や性別まで問われると「それを聞いて何に使うのだろう」「悪用されるのではないか」と不安になってしまいます。

本当にその情報が必要なのか、よく考えてから項目を決めましょう。

最初の項目は選択肢にする

いきなり個人情報の入力を求めてしまうと、ユーザーは入力を負担に感じてしまう可能性があります。

最初の項目は問い合わせの種類など、ユーザーが簡単に答えられる内容にしましょう。そうすることで、ユーザーの心理的負担を軽減し、その後の入力をスムーズに促せます。

テキスト欄は1つにまとめる

文字や数字を入力するフィールドを1つにまとめれば、ユーザーがマウスやTabキーを使う回数を減らせますし、入力フォーム全体がシンプルに見えます。

同じような考え方で、名前のフリガナやメールアドレスの確認欄も抜いてしまいましょう。企業として正しいメールアドレスを取得したいときは、「自動返信メール」を設定することで、入力したメールアドレスが正しいか確認できます。

連絡方法の項目を入れる

電話によるコミュニケーションをストレスに感じるユーザーが増加しています。電話はユーザーとの距離を一気に縮められますが、通話を嫌がるユーザーに緊張感を与えてしまいますし、通話中の行動も制限してしまいます。

そのため、入力フォームでは、電話のほかにメール、郵送、FAXなど間接的な連絡手段も選べるようにしましょう。

統一感あるデザインに変更する

メールフォームは入力のしやすさが第一ですが、デザインに統一感を持たせることも重要です。テーマカラーをWebサイトと合わせたり、フォントや装飾を近いものに揃えましょう。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を明示する

入力フォームに個人情報保護方針のリンクを設置して、ユーザーに安心感を与えましょう。

個人情報保護方針には詳細な情報が記載されているため、別ページにリンクで飛ばすのが一般的です。入力フォームの上部や、送信ボタンの近くに設置することで、企業と入力フォームの安全性をアピールできます。

完了画面にフォローの流れを記載する

完了画面は、ユーザーが必要な情報をすべて入力し、送信ボタンを押したあとに最後に表示されるページです。完了画面には、入力フォームの内容が企業に送信されたこと、担当者から折り返し連絡がある旨を記載しましょう。

今後の流れを理解してもらうことで、ユーザーに安心感を与えられます。

無料で入力フォームを作成するならformrun(フォームラン)

無料で使える高機能な入力フォーム作成ツールをお探しなら、「formrun」がおすすめです。

formrunの無料プランは広告非表示です。40種類以上のテンプレートの中から最適な入力フォームを選ぶことができ、リアルタイムバリデーション(エラー表示)やreCAPTCHA(人間とボットを区別する認証システム)など、便利な機能が搭載されています。

入力フォームの回答はカンバン方式で未対応・対応済・確認待ちなど、対応状況を一目で確認できるので、対応の抜け漏れを防ぐことができます。

また、情報セキュリティマネジメントの国際規格である「ISO27001」の認証を取得しており、プライバシーマークやSSL暗号化通信にも対応しています。

これから入力フォームを作成・設置する予定なら、誰でも簡単に理想のフォームが作成できるformrunをぜひお試しください。

https://form.run/home