イベント応募フォームの作り方とは?おすすめツール6選と選び方

イベント・セミナー

イベント応募フォームはイベント参加を希望する人を募るためのオンラインフォームのことです。

入力するだけで気軽に応募できるフォームを活用することで、運営側も参加者も利便性が上がります。イベントを開催する企業であれば導入しておきたいシステムです。

本記事ではイベント応募フォームを作成する方法や無料・有料のおすすめツール6選を紹介します。

▼イベント応募フォームはすぐに使える「formrun」がおすすめ
デザイン性のある豊富なテンプレートでイベント応募フォームが30秒で作れます。プログラムの知識や複雑な操作も不要です。無料で利用できるため、まずはお試しください。

formrunについて知りたい方はこちらをご覧ください。
>> formrunのイベント管理方法について知る

イベント応募フォーム3つの作り方

イベント応募フォーム キーボード

イベント応募フォームは主に以下の3種類の作り方が挙げられます。

・HTMLなどコードで作成
・WordPressのプラグインで作成
・フォーム作成ツールを活用

今あるイベント応募フォームを設置したい場所などをイメージして自社に合うものを見つけましょう。

コードを埋め込む

HTMLやCSSなどのコードを既存サイトに埋め込むか、または応募フォーム自体を作成する方法です。自由度が高く、作り込みも可能なので会社の独自性を出したい場合はおすすめです。

ただ、エンジニアがいない場合、プログラムを素人が書こうとすると複雑であり、学習しながらになるため時間がかかります。

コードをすぐに書ける人がいない場合や、急いで応募フォームを用意したい場合は別の方法を検討しましょう。

WordPressのプラグインを使う

自社サイトやブログなどでWordPressを採用している場合は、拡張機能であるプラグインを使用してイベント応募フォームを作成できます。

有名なものだと「Jetpack Contact Form」や「Contact Form 7」があり、シンプルなイベント応募フォームが簡単にできます。

すでにWordPressでサイトを持っている会社にはおすすめです。

「Contact Form 7」についての使い方をまとめた記事です。詳しくは以下の記事をご参照ください。     
>>【完全版】Contact Form 7の基本と使い方まとめ|WordPressに問い合わせフォームを設置しよう

フォーム作成ツールを使う

基本的に感覚操作でフォームを作れるのがフォーム作成ツールです。コードの知識や、WordPressで小難しい操作も不要なため、属人化せず社内全員で活用が可能です。

ツールはイベント応募フォーム作成以外にも顧客管理や自動集計などができるため、フォームに関連する業務もツール内で行えます。

無料と有料があるので必要なツールや予算に合わせて選びましょう。

どれを使ったらよいか迷う場合はイベント応募フォームが30秒で作れる「formrun」がおすすめです。
120種類以上のテンプレートが用意され、フォームに記載する項目も用意されているため、一から作る必要はありません。
無料で利用できるためまずはお試しください。

イベント応募フォームを活用するメリット

イベント応募フォーム パソコン スマホ

郵便や電話、メールでもイベントの応募は可能ですが、イベント応募フォームを活用することで、以下のようなメリットが得られます。

業務効率化

参加者からの情報を受け取ってから整理するまでの工数や、手入力によるミスを削減できます。

これまで、電話やFAX、メールから情報を整理・管理していた人もイベント応募フォームを設けると別の業務へ時間がさけたり、定常業務のひっ迫を抑えられます。

顧客情報の一元管理が可能

イベント応募フォームからの応募は情報が集約できるため、顧客情報の一元管理が可能になります。

これにより、個別連絡やアンケートの実施なども容易です。

マーケティングへの活用

イベント応募フォームは応募受付だけでなく、イベント後や次のイベントに向けたマーケティングにも活用できます。

参加者の顧客情報や回収したアンケートから、興味関心に基づいてメールマガジンの配信や情報の分析に役立てられます。

無料で使えるイベント応募フォーム作成ツール3選

上記で解説したメリットは、ツールを使用するとより手軽に得られます。ここでは、代表的な無料で使えるイベント応募フォーム作成ツールを3つ紹介します。

どんなフォームも30秒で作れる「formrun(フォームラン)」

イベント応募フォーム formrun
formrun公式サイト

formrun(フォームラン)は弊社が提供する簡単フォーム作成ツールです。120種類以上の豊富なテンプレートがあるため、会社やホームページのデザインに合ったものを選んでお使いいただけます。

イベント応募フォーム以外にもアンケートやお問い合わせなど、どんなフォームでも簡単に作れます。

テンプレート

顧客管理機能

自動集計機能

ファイル添付機能

○(有料)

プラン別料金(月額)

FREE:0円

BEGINNER: ¥3,880/月(税抜)

STARTER:¥12,980/月(税抜)

PROFESSIONAL:¥25,800/月(税抜)

リアルタイムの分析ができる「Googleフォーム」

イベント応募フォーム Google

Googleフォーム公式サイト

Googleフォームは、Google社が提供するメールフォーム作成ツールです。とてもシンプルなデザインであり、申し込みフォームのテンプレがあるため、初めての人でも使いやすいツールです。

リアルタイムでデータが蓄積し、スプレッドシートへの連携も可能なため、円滑なデータの管理・分析ができます。

テンプレート

顧客管理機能

×

自動集計機能

ファイル添付機能

プラン別料金(月額)

無料

Googleフォームでの詳しいフォームの作り方は下記記事をご覧ください。   
>>【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介

社内外の問い合わせ対応が簡単になる「Tayori(タヨリ)」

イベント応募フォーム Tayori

Tayori公式サイト

Tayori(タヨリ)は株式会社PR TIMESが提供する顧客管理を手助けするツールです。フォーム以外にも、アンケートやFAQ(よくある質問)も作成できます。

フォームとFAQを連動させられるため、回答の効率化も可能です。操作や管理画面がシンプルなので、簡易的なフォームを作りたい方におすすめです。

テンプレート

顧客管理機能

自動集計機能

ファイル添付機能

○(有料)

プラン別料金(月額)

フリープラン:0円

スタータープラン: 3,800円

プロフェッショナルプラン: 9,400円

エンタープライズプラン:25,400円

Tayoriをもっと詳しく知りたい方は、合わせてこちらもご覧ください。
>>Tayori(タヨリ)の機能と使い方を解説!フォーム作成もできるクラウド情報整理ツール

有料で使えるイベント応募フォーム作成ツール3選

ここでは代表的な有料のイベント応募フォーム作成ツールを3つ紹介します。

イベント開催に必要な機能がそろう「E-VE(イーベ)」

イベント応募フォーム E-VE

E-VE(イーベ)公式サイト

E-VE(イーベ)は株式会社フラッグシステムが提供するイベント・セミナーに特化したツールです。自治体や大学、不動産、商社など、さまざまな業種が活用しています。

イベントの事前予約、当日のQRコード、イベントのアンケートなど、イベント・セミナーに関する一切を一元管理できるツールです。

テンプレート

○(一部有料)

顧客管理機能

自動集計機能

ファイル添付機能

×

プラン別料金(月額)

プレミアム:33,000円

エンタープライズ:66,000円

カスタマイズ:お見積り

30日のお試し期間あり

 

必要な項目を選ぶだけで作れる「WiLL Form(ウィルフォーム)」

イベント応募フォーム WiLL Form

WiLL Form(ウィルフォーム)公式サイト

WiLL Form(ウィルフォーム)は株式会社サパナが提供するLP・フォーム作成ツールです。フォームもLPもコードの知識不要で、感覚操作で作れるため初心者でも触りやすいツールです。

イベントの申し込み状況をリアルタイムで確認できるため、直前の申し込みでも見落とす心配がありません。

テンプレート

×

顧客管理機能

自動集計機能

ファイル添付機能

×

プラン別料金(月額)

スタンダード:10,000円+税

プロフェッショナル:20,000円+税

エンタープライズ:お問い合わせ

14日間の無料トライアルあり

 

シンプルな料金体系で手軽に導入できる「Qubo(キューボ)」

イベント応募フォーム Qubo

Qubo(キューボ)公式サイト

Qubo(キューボ)は株式会社アーティス提供のフォーム作成ツールです。用意された設問パーツを選択してイベント応募フォームを作れるため、コードなど専門知識はいりません。埋め込みも可能なので、会社のホームページなどに設置も可能です。

また、ユーザーが変更できないテキストを指定の言語で表示させられる機能もあり、海外進出や外国人向けのイベント応募フォームを作る場合におすすめです。

テンプレート

顧客管理機能

自動集計機能

ファイル添付機能

プラン別料金(年間/単月の月額)

Basic:年間1,650円/単月2,750円

Pro:年間3,300円/単月4,400円

Business:年間5,500円/単月7,150円

30日間の無料トライアルあり

「Qubo」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
>>フォーム作成ツール「Qubo」とは?特徴と無料体験の使い方

イベント応募フォーム活用で利便性と効率化向上

イベント応募フォームの活用でこれまで手作業だった業務の自動化や効率化が可能です。これまで活用していなかった場合は多くのメリットを得られるでしょう。

イベントの成功には参加者の応募が重要です。参加者が利用しやすいフォームの設置は離脱防止へとつながり、参加者確保に寄与します。

今回紹介した中で迷う場合は、40万ユーザーが使用する「formrun」がおすすめです。豊富なテンプレートがあり、ユーザーの一元管理やアンケート機能、セグメントを分けたメール配信機能もついているため、イベント開催前も開催後も役に立ちます。無料で利用できるため、まずは一度お試しください。