Googleフォームは、問い合わせフォームや申込みフォーム、アンケートなどを作成できるフォーム作成ツールです。
普段パソコンを使ってGoogleフォームを作成している人のなかには、「Googleフォームはスマホでも作成できるのだろうか?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、そもそもスマホでGoogleフォームを作成できるのか解説したうえで、Googleフォームでのアンケートの作成方法に焦点を当ててご紹介します。
▼ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」では、120種類以上のテンプレートからスマホでも簡単にフォーム作成することが可能です。formrunは、信頼性や顧客満足度の向上を目指す幅広い企業の皆様にご活用いただいています。
実際にビジネス利用において、formrunユーザーの”7割”がGoogleフォームから変更しています。無料で利用できるため、まずはお気軽に試してみてください。
▼ ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」とGoogleフォームの違いはこちらから
>> 「formrun」と「Googleフォーム」の違いを確認する
▼ ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」のテンプレート一覧はこちらから
>> 「formrun」のフォームテンプレートを確認する
▼ Googleフォームからformrunに変更した方の声が気になる方はこちらをご覧ください。
>> メールアドレスの入力ミスがほぼゼロに!formrunの入力補助機能をフル活用したお客様ファーストの申込フォーム(Vollmond株式会社様)
目次
Googleフォームはスマホで作れますか?

結論、Googleフォームはスマホでも作れます。
Googleフォームはスマホでの作成にも対応しており、Googleアカウントさえあれば誰でも無料で作成可能です。アプリをダウンロードする必要もありません。
パソコンでもスマホでもGoogleフォームを利用できるため、シチュエーションに合わせて使い分けましょう。
Googleフォームでのアンケートの作り方【iPhone・Androidスマホ共通】

Googleフォームでのアンケートの作り方は、以下のとおりです。
- Webブラウザを開く
- Googleアカウントにログインする
- Googleフォームにアクセスする
- フォームのテーマをカスタマイズする
- メールアドレスの設定を有効にする
- フォームの質問を追加・編集する
- プレビューで確認する
- Googleフォームの送信・公開する
ステップ1:Webブラウザを開く
まず、Webブラウザを開きます。
Androidのスマホやタブレットを使用している場合は、ChromeなどのモバイルWebブラウザを開きます。
iPhoneやiPadなどのiOSデバイスを使用している場合は、Safariを開きます。
ステップ2:Googleアカウントにログインする
Googleフォームの作成には、Googleアカウントが必要です。
そのため、Googleアカウントを持っていない場合は、Googleアカウントを作成してください。
Googleアカウント作成ページから、名前・メールアドレス・パスワードを入力してアカウント登録手続きを進めます。Googleアカウントの登録が完了したら、ログインした状態でGoogleフォームにアクセスします。
ステップ3:Googleフォームにアクセスする
次に、Googleフォームにアクセスします。
Googleにログインしていない場合はアカウントログイン画面が表示されるため、まずは登録したメールアドレスまたは電話番号でログインしましょう。
スマホでGoogleフォームにログインする場合、自動的に新規のフォーム作成画面が表示されます。

ステップ4:フォームのテーマをカスタマイズする
Googleフォームにアクセスできたら、テーマをカスタマイズしていきましょう。
左上にあるパレットのアイコンマークをタップして、テーマを編集します。テキストスタイル、ヘッダー画像、色を決められます。
フォームのユーザーに合わせて、フォントのサイズやスタイルを変更することをおすすめします。
フォームのテーマを細かくカスタマイズしたい方はこちらの記事をご覧ください。
>> Googleフォームのデザインをカスタマイズする方法3選!効果を高めるコツ
▼ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」では、120種類以上のデザイン性の高いテンプレートが備えられてます。 無料で利用できるので、フォームを作成してみてください。
ステップ5:メールアドレスの設定を有効にする

アンケートの回答者からメールアドレスを取得したい場合は、メールアドレスの設定を有効にしておきましょう。
メールアドレス設定方法は、以下の3ステップです。
- 「設定」タブをタップする
- 「回答」の右側にある下矢印をタップする
- 「メールアドレスを収集する」の「確認済み」または「回答者からの入力」を選択する
「確認済み」の場合には、回答者からGmailアドレスを取得できます。そのため、回答者はGoogleアカウントへのログインが必要です。
それに対して、「回答者からの入力」を選択した場合は、回答者が手動でメールアドレスを入力します。つまり、Gmailアドレス以外のメールアドレスも取得可能です。
ステップ6:フォームの質問を追加・編集する
次に、フォームの質問を追加・編集します。
Googleフォームでは、テキスト・画像・動画の追加・編集、表示形式の設定が可能です。
ここでは、アンケートフォームの作成手順に焦点をあてて解説していきます。アンケートフォームの作成にあたっての質問の追加・編集手順は以下のとおりです。詳しくみていきましょう。
- タイトルと説明文を入力する
- 名前の入力欄を作成する
- 2択の項目を追加する
- 複数選択可能な項目を追加する
- 感想を入力できる項目を追加する
なお、作成しているフォームの内容はオンラインでGoogleドライブに自動保存されるため、保存ボタンを押下するなどの手順は必要ありません。
ステップ6-1:タイトルと説明文を入力する
まず、タイトルと説明文を入力します。

フォームのタイトルは、「無題のフォーム」をタップすることで入力できます。
そのすぐ下にある「フォームの説明」をタップすることで、フォームの簡単な説明文が入力可能です。
ここではアンケートフォームを作成するため、フォームタイトルを「アンケートフォーム」、フォーム説明文を「感想の記入をお願いします。」にしましょう。
ステップ6-2:名前の入力欄を作成する
次に、名前の入力欄を作成します。回答者の名前を入力してもらう質問を作成します。アンケートフォームを作成する主な手順は、以下のとおりです。

- 画面下の左側にある「+」ボタンをタップする
- 「ラジオボタン」をタップして、「記述式」を選択する
- 「質問」をタップして、「名前」と入力する
- 右下の「必須」をタップして、必須項目にする
ステップ6-3:2択の項目を追加する
2択式の項目を追加します。
複数ある選択肢のなかから1つだけ選択する場合は、「ラジオボタン」を使用しましょう。アンケートフォームの場合は、以下のとおりです。

- 画面下の左側にある「+」ボタンをタップする
- 「ラジオボタン」を選択する
- 「質問」をタップして、「初参加ですか?」と入力する
- 「選択肢1」をタップして、「初参加」と入力する
- 「選択肢を追加」をタップして、「リピーター」と入力する
- 右下の「必須」をタップして、必須項目にする
ステップ6-4:複数選択可能な項目を追加する
次に、複数選択可能な項目を追加します。

- 画面下の左側にある「+」ボタンをタップする
- 「ラジオボタン」をタップして、「チェックボックス」を選択する
- 「選択肢1」をタップした後、「選択肢を追加」をタップして複数の項目を入力する
- 「その他」の選択肢を追加したい場合は、<「その他」を追加>をタップする
- 右下の「必須」をタップして、必須項目にする
選択肢の項目名は、それぞれのシチュエーションに合わせて変更してください。
ステップ6-5:感想を入力できる項目を追加する
最後に、感想を入力できる項目を追加します。

- 画面下の左側にある「+」ボタンをタップする
- 「ラジオボタン」をタップして、「段落」を選択する
- 「質問」をタップして、「感想」と入力する
- 右下の「必須」をタップして、必須項目にする
ステップ7:プレビューで確認する

フォームの質問を追加・編集できたら、プレビューで確認します。
右上にある設定ボタン「︙」をタップすることで、確認できます。プレビューで確認した結果、変更したい箇所がある場合は右下に追随する「鉛筆アイコン」をタップすることで編集可能です。
プレビュー機能で意図した内容がフォームで反映できているかしっかり確認しましょう。
ステップ8:Googleフォームを送信・公開する

プレビューで確認して問題がなければ、フォームを送信・公開します。
フォームの送信手順は以下のとおりです。
- 右上にある「紙飛行機アイコン」をタップする
- 送信方法を選択する
なお、フォームの送信方法には以下のように4つの方法があります。それぞれのシチュエーションに合わせて選択してください。
Googleフォームのパソコンでの作り方や使い方

Googleフォームはスマホでもパソコンでも作成できます。
ここでは、Googleフォームのパソコンでの作り方や使い方を解説します。ただし、基本的にスマホとパソコンでの操作方法や操作画面に大きな違いはありません。
パソコンを使ったGoogleフォームの主な作成手順は以下のとおりです。
- Googleフォームにアクセスする
- 空白のフォーム「+」をクリックする
- フォームのテーマをカスタマイズする
- フォームの質問を追加・編集する
- プレビューで確認する
- Googleフォームを送信・公開する
スマホの操作手順との主な違いは、スマホではGoogleフォームにアクセスすると自動で新規作成されるのに対して、パソコンの場合には空白のフォームから新規作成するのか複数あるテンプレートを利用するのか選択するところから始まる点です。
更に詳しくGoogleフォームの作り方を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>> 【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介
Google フォームをスマホで作る際の2つのポイント

Googleフォームをスマホで作る際の2つのポイントは以下のとおりです。
- 利用する目的や状況に応じて使い分ける
- 自動保存が確実にされるように作成する
利用する目的や状況に応じて使い分ける
Googleフォームをスマホで作る際の1つ目のポイントは、利用する目的や状況に応じて使い分けることです。
スマホでフォーム作成をする場合にはオンライン環境下ではいつでもどこでも編集ができるため、移動中や外出先などの隙間時間でも気軽に操作できる点がメリットとしてあります。
その反面、パソコンで操作するときと比べると、スマホは画面が比較的小さく編集がしにくく感じることがあります。
そのため、スマホで質問の大枠を作成しておき、パソコンで細かい調整をするなど併用するといいでしょう。
自動保存が確実にされるように作成する
Googleフォームをスマホで作る際の2つ目のポイントは、自動保存が確実にされるように作成することです。
作成しているフォームの内容はオンラインでGoogleドライブに自動保存されます。
ただし、オフライン環境や通信状況がよくない環境では保存されないため、注意が必要です。
作業を終了する際は、インターネットに接続されていることや作成内容が保存されていることを忘れないように確認しておきましょう。
Googleフォームをスマホで作る際のよくある質問

Googleフォームのスマホでの作り方に関連するよくある質問を以下にまとめました。Googleフォームで問い合わせフォームやアンケートフォームを作成する際はぜひ参考にしてください。
Googleフォームを利用する際はGoogleアカウントへのログインは必要ですか?
Googleフォームを作成する際は、Googleアカウントへのアカウントが必要です。
回答者はフォームの設定によってGoogleアカウントが必要ない場合もありますが、フォームを作成する管理者はGoogleアカウントが必須です。
ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」では、「お問い合わせフォーム」や「顧客満足度アンケート」、「イベント申込みフォーム」などさまざまな目的に合わせてテンプレートを選択できます。
Googleアカウントを用いて無料でフォームを作成することができるので、ぜひフォームを作成してみてください。
▼ ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」とGoogleフォームの違いはこちらから
>> 「formrun」と「Googleフォーム」の違いを確認する
▼ ビジネス用フォーム作成ツール「formrun」のテンプレート一覧はこちらから
>> 「formrun」のフォームテンプレートを確認する

GoogleフォームはiPhoneやAndroidスマホのアプリはありますか?
Google社が提供しているGoogleフォームの公式アプリはありません。
Googleフォームは基本的にWebブラウザで操作しますが、アプリをどうしても使って作成したい場合は、サードパーティのアプリをご利用ください。
Googleフォームはスマホにもパソコンにも対応しており、アプリのダウンローをする必要はありません。
フォームを作成するなら「formrun(フォームラン)」もおすすめ

Googleフォームもフォームを作成できますが、もっと自由にカスタマイズしてフォームを作成したい場合は弊社提供のフォーム作成ツール「formrun」を検討してみるのもおすすめです。
Googleフォームのように直感的な操作で簡単に作成できます。
また、信頼性や顧客満足度の向上を目指す幅広い企業の皆様にご活用いただいており、ビジネス利用でformrunユーザーの”7割”がGoogleフォームから変更しています。
formrunに備わっている使い勝手のいい主なメール機能は、以下のとおりです。
- 豊富な便利機能で作りたいフォームを実現できる
- 入力補助機能で回答者の離脱を防げる
- フォームの公開方法を選べる
それぞれ解説していきます。
豊富な便利機能で作りたいフォームを実現できる
formrunでは、フォーム作成に便利な機能が豊富に備わっています。
具体的には、以下のような機能があります。
- 条件分岐選択
- ファイルアップロード
- 決済機能の搭載
- reCAPTCHAの設置
条件分岐選択は、フォーム回答者の選んだ選択肢によって表示する項目を変える機能です。
また、回答者に画像ファイルやpdfファイルをアップロードしてもらうファイルアップロード機能もあります。
その他にもさまざまな便利機能があり、これらはドラッグ&ドロップで直感的に追加できるようになっています。
各機能の詳細については以下の記事をご覧ください
>> 条件分岐選択機能で、回答の選択によって次に表示する内容や質問を変えよう
>> ファイル添付機能で画像や資料などをアップロードしてもらおう
>> 決済機能付きフォームで支払いまで完結させよう
入力補助機能で回答者の離脱を防げる
formrunには、EFO機能が搭載されています。EFO(Entry Form Optimization)とは、入力フォームを改善してユーザーがフォームを完了させるまで導く施策です。主なEFO機能は以下のとおりです。
- リアルタイムエラー
- 入力成功サイン
- 半角自動変換
- ふりがな自動入力
- 住所補完機能
フォームの不便性に対するストレスが原因でフォームからの離脱は約7割を超えるといわれています。そのため、ユーザーにとって入力しやすいフォームに最適化しましょう。
formrunのEFO機能の詳細は以下の記事をご覧ください。
>> EFO対策でフォームの離脱率を大幅改善!
フォームの公開方法を選べる
formrunでは作成したフォームの公開方法を選択できます。
formrunで使えるフォーム公開方法は以下のとおりです。
- 自動発行されたリンクで共有。
- HTMLタグでWebサイトへ埋め込み
- 自由にコードをカスタマイズしてオリジナル作成
また、フォームのQRコードを発行できるため、店頭やチラシなどのオフラインでの手段でもフォーム作成ができます。
formrunのフォームの共有方法と埋め込み方法については以下をご覧ください
>> formrunで作成したフォームは 簡単に共有・サイトへ埋め込み可能!
まとめ|Googleフォームのスマホでの作り方を知ってアンケートなどに役立てましょう!
Googleフォームはスマホでもパソコンでも作成できます。
Googleフォームで問い合わせフォームやアンケートフォームを作成する場合には、状況に応じてスマホとパソコンを併用することで効率的なフォーム作成に活かしましょう。
ただし、Googleフォームは初めてのフォーム作成にはシンプルで使い勝手がいいものの、デザイン面や機能面で不十分に感じられることもあるでしょう。
そのような場合には、フォーム作成ツール「formrun」を検討してみるのもおすすめです。無料での利用もできるため、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
formrunは、信頼性や顧客満足度の向上を目指す幅広い企業の皆様にご活用いただいています。実際にビジネス利用において、formrunユーザーの”7割”がGoogleフォームから変更しています。
>> 「formrun」と「Googleフォーム」の違いを確認する
また、formrunのテンプレートを利用すれば、簡単にフォームを作成できます。
「お問い合わせフォーム」や「顧客満足度アンケート」、「イベント申込みフォーム」などさまざまな目的に合わせてテンプレートを選択できます。
>> 「formrun」のフォームテンプレートを確認する
