入力フォームを改善できるEFO CUBEとは?機能や特徴を解説

フォーム作成ツール

フォームを通じて、ユーザーからの問い合わせや資料請求などの受付を行っている企業も多いと思います。フォームの最適化を行うことで、問い合わせ数増加などの効果が期待できます。

自社のフォームを改善するために「EFO CUBE」の利用を検討している方も多いのではないでしょうか。EFO CUBEはフォームを改善することに特化したツールであり、専門知識がなくてもフォームの最適化ができます。

本記事では、フォーム改善ツールであるEFO CUBEの機能や特徴、メリット、利用シーンなどについて詳しく解説します。料金プランや利用者の口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

EFO CUBEとは

EFO CUBE TOP

EFO CUBEは、株式会社コミクス(吸収合併前:株式会社GeeeN)が運営している入力フォーム最適化ツールです。自社サイトにある入力フォームを最適化し、ユーザーの途中離脱を防いでくれます。

EFO CUBEは業界最多数の入力補助機能を搭載しており、データ解析機能もついているため、離脱率や入力エラーの詳細を分析することができます。

大手企業も含め4,200以上のフォームに導入されており、ツールを導入し一定期間後に成果が出なかった場合には、全額返金される保証も用意されています。

ちなみに、EFOとは「入力フォームの最適化(Entry Form Optimisation)」という意味です。ユーザーが利用しやすい入力フォームにするように改善したり、機能を追加したりすることによって、入力フォームを最適化することをいいます。

EFOを行うことで、入力フォームからのユーザーの離脱率を減らし、入力完了率を上げることができます。以下の記事では、EFOの重要性や具体的な方法について、さらに詳しく解説しています。

【成功事例あり】EFOとは?問い合わせを増やす施策とおすすめツール

EFO CUBEの機能

EFO CUBEの主な機能

ここでは、EFO CUBEの特徴的な機能について紹介します。

入力補助

EFO CUBEには、以下のように入力をサポートするための様々な機能が搭載されています。

機能名説明
ふりがな自動入力機能氏名を入力すると自動でふりがなが入力される
メールアドレスサジェスト機能メールアドレスの入力時に、@以降の候補を提示して選択したドメインが自動で入力される
必須項目のリアルタイム入力エラー機能必須項目で入力漏れなどのミスがあるとエラーが表示される
入力値自動変換機能それぞれの項目に設定した書式に合わせて、入力した値が自動で変換される(例:全角数字が半角数字へ変換されるなど)
入力欄の背景色変更機能項目入力時に入力欄の背景色が変わる
住所自動入力機能郵便番号を入力すると、町名までの住所が自動で入力される

 

上記以外にも、「会社情報の自動入力」や「残りの項目数表示」など便利な入力補助機能が用意されているため、ユーザーの負担を軽減できます。

弊社が提供するフォーム作成・顧客管理ツールformrunにもユーザーの入力をサポートするEFO機能が豊富に搭載されています。詳しくは下記のページをご覧ください。

フォームの離脱率を大幅改善!フォーム解答時の入力補助機能がオプションでご利用いただけます。

データ解析

EFO CUBEには、以下のようなデータ分析機能も用意されています。

機能名説明
エラー詳細分析機能項目ごとのエラー表示数とエラー内容を確認できる
ページ別分析機能ページごとのフォーム表示回数や、入力途中で離脱された回数などが確認できる
月・曜日別統計分析機能フォームの表示回数や離脱数、CV数などを月別・曜日別で確認できる
ID連携分析ID連携を利用している状況が確認できる
新規・再訪ユーザー分析フォームに訪れたユーザーが新規か再訪問者かを確認できる

 

フォームからの離脱数や発生したエラーの内容などを分析できるので、改善すべきポイントが明確になります。

外部ID連携

EFO CUBEは、「Yahoo!」や「Facebook」などの外部IDと連携できる機能を搭載しています。フォーム内に設置されている連携ボタンを押すだけで、アカウントに登録してある氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報が自動的に反映される機能です。

外部ID連携の機能を利用することで、ユーザーが手入力する項目を削減できるため、フォーム入力時のストレスを軽減できます。手間を減らすことができれば、入力完了率の向上にもつながります。

自動レポート

自動レポート機能とは、フォームの表示回数などの各種数値を自動でレポート化してくれる機能です。管理画面上で出力したい期間を選択して出力ボタンを押すだけで、pptx形式のレポートが作成されます。

収集・分析したデータを手動でレポート化しようとすると、時間や手間がかかりますが、この機能があれば、レポートとしてまとめた資料を簡単に作成できます。

フォームの分析結果が必要な会議資料としてもそのまま使用することができるので、業務の効率化につながるでしょう。

EFO CUBEの特徴・メリット

EFO CUBEの特徴・メリット

EFO CUBEには入力補助やデータ分析など様々な機能が備わっているため、導入することで以下のようなメリットが得られます。

ユーザーの離脱を防げる

EFO CUBEを導入することで、ユーザーがフォームから離脱することを防止できます。EFO CUBEには、業界最多数である26個の入力補助機能が用意されているため、それらを活用することで離脱を防げるのです。

ユーザーがフォームから離脱する原因として多いのが「フォームが使いづらい」や「手動での入力が面倒」などです。これらの原因には、EFO CUBEの住所入力補助や外部ID連携、リアルタイムでのエラー表示などの機能を活用することで対応できます。

様々な入力補助機能によりユーザーの負担を減らせますし、離脱を防ぐことでコンバージョンや売上の向上なども期待できます。

ユーザーの離脱理由を分析できる

EFO CUBEのデータ解析機能を使用することで、ユーザーの離脱理由を分析できる点もメリットです。EFO CUBEでは、ユーザーの離脱を以下3つの分類に分けることができます。

  • 未入力離脱
  • 入力途中離脱
  • 入力完了離脱

エラーの回数や詳細内容、未入力数などを項目単位で確認することもできるため、ユーザーが離脱している理由を細かく分析できるのです。分析を行うことで、離脱率を減らすために改善すべきポイントが明確になるでしょう。

連携カートが多い

EFO CUBEは「侍カート」や「楽楽リピート」など、多数のカートと連携しています。

初期費用や月額利用料などの費用はかかりますが、申込みをすれば簡単に導入・連携できます。カートによっては即日実装できる場合もあるため、スピーディーな連携も可能です。

すでに使用しているカートシステムがある場合は、EFO CUBEに問い合わせることで連携可能かを確認できます。カート連携を希望しているなら、事前に連携できるかを確認しましょう。

サポートが充実している

EFO CUBEでは、専任のスタッフが導入から導入後の運用までサポートしてくれます。

EFO CUBEに関しての質問ができるサポートセンターを完備しており、導入時にはタグの埋め込み以外に行う作業はないため、専門的なコーディング知識なども必要ありません。

自社の要望に応じて、フォーム改善案の提案やリニューアル対応、レポート作成などのサポートも受けられるため、導入後も安心して利用できるでしょう。

親切なサポートが受けられることは、EFOツールの導入が初めての企業にとってメリットだといえます。

EFO CUBEのデメリット

便利な機能が揃っているEFO CUBEですが、以下3つのようなデメリットもあります。

フォーム数によっては追加費用が必要

EFO CUBEを導入するフォーム数によっては、追加費用が必要となります。5フォームまでは月額50,000円で導入することができますが、6フォーム以上に導入する場合は、1フォームあたり10,000円の追加費用がかかります。

フォーム数が多くなるほど必要なコストも増えていくため、複数のフォームを運用したい企業には向いていない可能性があります。

また、フォームにおける月間セッション数の合計が3,001以上の場合は、従量課金費用が追加されるため、訪問数が多いフォームを運用している場合は注意が必要です。

顧客情報や問い合わせの管理までは難しい

EFO CUBEでは、顧客情報や問い合わせの管理までは難しいこともデメリットです。EFO CUBEはあくまでフォームを改善するためのツールです。

問い合わせごとの進捗状況や顧客ごとのやり取りなどの管理はできないため、対応漏れや二重対応などの人的ミスが発生しないよう対策する必要があります。

また、SlackやChatworkなどのチャットツールとの連携にも対応していないため、フォームに回答があった場合の通知などを見逃さないようにしなければなりません。

フォームを変更・改修するには手間や費用がかかる

EFO CUBEにはフォーム改善の提案を受けられるサポートがありますが、改善案の作成には1回につき50,000円の費用がかかります。無料でフォームを改善できるわけではないため、注意しましょう。

また、フォームの項目やURLなどを変更したい場合は、EFO CUBEの担当者に連絡をしなければなりません。連絡をせずに自社で変更してしまうと、フォームが正常に動作しなくなる場合もあり、動作保証やサポートの対象外となってしまいます。

ツール導入後の運用コストを抑えたい場合や、自由にフォームをカスタマイズしたい場合には向いていない可能性があるため注意が必要です。​​

EFO CUBEを導入するには

実際にEFO CUBEを導入するにはどうすればいいのか、導入までに必要なことやかかる時間について解説します。

1.タグの埋め込み

申し込み完了から約1営業日で、EFO CUBEからフォーム埋め込み用のJavaScriptタグが送られてきます。

タグが送られてきたら、自社サイトのHTMLソース内に埋め込みます。埋め込み時には、導入したいフォームと同一ドメインの全ページに、タグを挿入する必要があります。タグの挿入方法がわからない場合は、EFO CUBEの担当者にサポートしてもらいましょう。

2.詳細設定や動作確認

タグの挿入後約7営業日の期間で、EFO CUBE側にてフォームに適した設定作業やCV・離脱機能の計測テストなどが行われます。

その後、自社側にてフォームの動作確認を行い、入力補助機能などに問題がないかをチェックします。

エラー文言やカラーなどを変更したくなった場合は、変更の相談が可能です。実装後に変更すると追加費用がかかる場合があるため、この期間に変更の要望を伝えましょう。

EFOの実装やレポートの送付

動作確認で問題がなければ、本番の画面で実際にフォーム機能が使用できるようにEFOが実装されます。また、EFO CUBEの担当者がレポート画面の共有をしてくれます。

この時点から課金が開始され、月間のセッション数のカウントも始まります。

アフターフォロー

機能の実装後も、アフターフォローが受けられます。導入時だけではなく、実装後も専属のスタッフがサポートしてくれるので、わからないことは担当者に聞くことが可能です。

サポート内容によっては別途費用がかかりますが、フォーム改善案の作成やレポート提出などのフォローが受けられます。サポートセンターへの問い合わせも可能なため、使い方に関する不明点などがあれば質問できます。

EFO CUBEの料金プラン

EFO CUBEの料金プラン

引用:EFO CUBE

EFO CUBEは初期費用やサポート費用は無料で、5フォームまでなら月額50,000円で導入できます。最低契約期間は6ヶ月となっているので、最低300,000円からスタートできます。

6ヶ月間運用して途中離脱率の項目で改善が見られなければ、全額を返金してくれるサービスを行っています。

EFO CUBEには従量課金制度があり、フォームの月間の合計セッション数が3,001以上の場合、「従量課金費用」が追加されてしまいます。そのほか、フォームの改修・変更時には追加費用が発生するため、注意してください。

EFO CUBEの口コミ・評判

ここでは、EFO CUBEに関する口コミを3つ紹介します。

EFO CUBEの利用シーン、こんな人におすすめ

EFO CUBEは入力フォームの最適化を行うことができるツールであり、以下のようなシーンにおすすめです。

  • 他社のEFOを利用しているが満足しておらず、さらに拡張できる機能を探している
  • フォームの入力補助機能が豊富に欲しい
  • CV率を向上するための施策を考えていて、フォームの最適化がしたい
  • フォームの改善だけではなく、分析も行いたい
  • EFOツールの導入を考えていて、どのツールがいいか検討している
  • 導入後に成果が出るか不安

EFO CUBEには豊富な入力補助機能が搭載されているため、他社のEFOツールに満足できていない場合や、フォームを改善したい場合におすすめです。ユーザーの離脱について分析する機能や、レポートを自動で作成する機能もあるため、データ分析にも役立ちます。

また、条件はありますが全額返金保証制度も用意されているため、成果が出なかった場合のコストを抑えられます。

EFO CUBEとformrunとの違い

formrun TOP

formrun

EFO CUBEの他に、フォームを作成できるツールとして「formrun」があります。formrunは、ユーザーの負担を軽減できる機能が備わっており、顧客管理も可能なフォーム作成ツールです。

ここでは、EFO CUBEとformrunの違いを機能性と料金の観点から紹介します。

機能性の違い

EFO CUBEは、フォーム最適化やユーザーの離脱を防ぐことに特化しているツールです。
一方で、formrunはフォームの作成だけではなく問い合わせ対応から顧客管理までをワンストップでできるツールです。

クリック操作だけで直感的にフォームを作成・編集できるため、専門知識も必要ありません。デザイン性の高いフォームを作成することができ、住所補完機能やリアルタイムバリデーションなどのEFO機能も豊富に備わっているため、CVRの向上も期待できます。

formrunではフォームごとの離脱率を、管理画面からリアルタイムで可視化できます。そのため、EFOによってフォームを改善した後に効果があったかどうかを判断しやすく、素早くPDCAを回すことが可能です。

詳しいEFO機能については下記ページをご覧ください。

フォームの離脱率を大幅改善!フォーム解答時の入力補助機能がオプションでご利用いただけます。

用途に合わせたフォームテンプレートが用意されており、最短30秒でフォームを作成できます。カンバン画面からは複数人での顧客管理や、問い合わせのステータス管理が可能です。

また、SlackやChatwork、Teamsなどのチャットツールとの連携も可能です。

料金の違い

formrunには、「フォーム作成数」や「利用したい機能」などに応じた柔軟な料金プランが用意されています。無料プランもあるため、お試しで利用してから有料プランに切り替えることも可能です。

また、formrunでEFO機能を利用するには別途下記の料金が月額使用料金にプラスして必要です。

  • 単品プラン:月額3,000円
  • 使い放題プラン:月額15,000円

通常、EFOツールを導入する際には、月額約30,000円の費用と導入費用がかかる上に、導入までの時間も要します。しかし、formrunであれば、低価格ですぐに使用可能です。

EFO機能を備えたいフォーム数に合わせて、自社に最適な料金プランを選択してください。

 EFO CUBEformrun
初期費用0円0円
サポート費用0円0円
月額利用料50,000円(5フォームの場合)
  • FREE:0円
  • BEGINNER:3,880円
  • STARTER:12,980円
  • PROFESSIONAL:25,800円
フォーム改修費用別途必要(フォーム改善案の作成は1回50,000円)0円(自社でカスタマイズ可)

まとめ:EFO CUBEなどのツールを活用してフォームを最適化しよう

EFO CUBEを導入することで、ユーザーの離脱を防げるだけではなく、離脱理由の分析も可能となります。しかし、顧客情報や問い合わせの管理を行うことは難しく、フォームを変更・改修する際は追加の費用がかかります。

フォームの改善や顧客管理を一貫して行いたい場合は、formrunもおすすめです。

formrunは、用途に合わせたフォームを最短30秒で作成できるフォーム作成ツールです。ユーザーの負担を軽減する入力補助機能も備えており、顧客管理を行うこともできます。

無料で利用することも可能で、ユーザー登録さえすればすぐに利用することができるので、お試しで使ってみたい場合にもおすすめです。

入力フォームを最適化する機能の他にも、ユーザーからの問い合わせを管理したり、回答データを分析する機能などもあるため、ぜひお試しください。

formrun