アンケートフォームを作成する際に、どの方法が便利に活用できるのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、WordPressを活用してアンケートを作成する方法を紹介します。WordPressでアンケートの作成がスムーズにできるよう、作成の際の注意点もまとめてみました。
また、WordPress以外の方法として「formrun」も紹介します。formrunは、目的に応じて用意されたテンプレートをクリックで設問項目を追加するだけで、簡単にアンケートの作成が可能です。
無料プランでも、設問数は無制限ですので、アンケートの内容を充実させられます。さらに、条件によって質問の内容を分岐させることもでき、回答率を大幅に向上させられるのもformrunの魅力です。
集計した回答は、リスト・棒グラフ・円グラフなど形式で表示でき、CSVやスプレッドシートへの出力も可能です。
また、アンケートフォームのテンプレートも配布しておりますので、気になる方はこちらをご確認ください。
>> アンケートフォームテンプレートを見る
目次 [非表示]
WordPressにアンケートフォームを設置する方法3選

アンケートフォームを作成する際にWordPressを利用される方も多いのではないでしょうか。
WordPressにアンケートフォームを設置する方法は以下の3つの方法があります。
- 無料で利用できるプラグインを導入する
- Googleフォームで作成したアンケートを埋め込む
- フォームが作成できるツールを利用する
無料で利用できるプラグインを導入する
1つ目は、無料で利用できるプラグインを導入することです。WordPressでは、多数のプラグインが無料で利用可能です。
アンケートフォームを作成ができるプラグインの他にも、セキュリティ対策や画像の軽量化などWEBサイトを運営するにあたって便利なプラグインがあります。
ただ便利さを優先し、プラグインを導入しすぎると、サイト全体の動作が重たくなってしまうリスクもあります。
また、安全に利用するために、定期的なアップデートが必要です。無料のプラグインを活用するのであれば、必要なプラグインの取捨選択が重要となるでしょう。
WordPressを利用するにあたって、導入必須のプラグインが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
>> 【無料あり】WordPressおすすめプラグイン18選!初心者でもわかる使い方
Googleフォームで作成したアンケートを埋め込む
2つ目はGoogleフォームで作成したアンケートをWordPressに埋め込む方法です。Googleフォームは、Googleアカウントを所持していれば、無料で作成ができます。
シンプルな作りなので、初心者の方でも比較的簡単にアンケートフォームが作成できるのがメリットです。
ただ、デザイン性があまり高くないのがGoogleフォームでアンケートフォームを作成するデメリットです。
アンケートフォームの内容に統一感を持たせたくても、編集が可能なのはヘッダーのみなので、デザインに統一感を持たせるには限界があるでしょう。
Googleフォームとの連携について詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
>> 【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介
フォームが作成できるツールを利用する
3つ目は、フォームが作成できるツールを活用する方法です。前述で紹介した2つの方法が、自社・自分でアンケートフォームを作成する場合の方法でした。
予算に余裕がある場合や、フォーム作成を行う時間が取れない場合には、外部に依頼をする、またはフォーム作成ツールを利用するのもおすすめです。
WordPressアンケート系プラグインのおすすめ6選

前述で、WordPressにアンケートを設置する方法は3つあると紹介しました。ここでは、WordPressに導入できるおすすめのアンケート系プラグインを紹介します。
WordPressに導入できるおすすめのアンケート系プラグインは以下の6種類です。
- WP-Polls
- YOP Poll
- Contact Form 7
- Quiz And Survey Master
- CrowdSignal
- Modal Survey
WP-Polls
WP-Pollsの特徴は、他のプラグインに比べてシンプルな作りになっていることです。
アンケートフォームにユーザーが答える際には、表示された一つの質問に対して適した選択肢を選んで送信するだけです。
選択肢が絞られているため、サイト運営側もデータの集計が効率よくできます。シンプルな作りですが、アンケートの開始日と締切日が設定でき、便利な機能が備わっているのがポイントです。
YOP Poll
1つの質問に対して複数の回答を受付られるYOP Pollは、Wordpressに導入できるプラグインとしては有名なプラグインの1つです。
ただ、YOP Pollの難点としては日本語が非対応なことです。操作が複雑なわけではありませんが、英語に対して苦手意識を持っている方にはハードルが高く感じるかもしれません。
Contact Form 7
Contact Form 7の特徴は、日本人が開発者であることから、日本語での「サポートフォーラム」や「FAQ」があることです。
WordPressに導入できる多くのプラグインは日本語非対応が多い中、日本語で対応されているのは魅力的です。
フォームを自由に変更することもでき、無料で使えるプラグインの中では、おすすめポイントが高いでしょう。
Quiz And Survey Master

Quiz And Survey Masterには、アンケートを作成するだけでなく、WordPressの固定ページや投稿に掲載できる機能も備わっているのが特徴です。
アンケートフォームを応用的に活用して、クイズとして使用したい方にもおすすめのプラグインです。
CrowdSignal
収集したアンケートのデータをExcelやスプレッドシートで分析したい方には、CrowdSignalがおすすめです。
シンプルな作りになっているので、アンケートフォームの作成も素早く行うことができます。
また、アンケートフォームはメールで送信が可能で、送られていたユーザーはメールの中からアンケートに答えることが可能です。
メールに記載されているURLをクリックして、わざわざサイトに飛ばなくでもアンケートに答えられるので、回答率もアップさせられます。
Modal Survey
有料のプラグインですが、アンケートだけでなく、投票やクイズにも強いのが特徴なのがModal Surveyです。
販売しているCodeCanyonの中では、最も評価の高いアンケートプラグインともいわれています。
アンケートフォームは無制限で作成することができ、円グラフや棒グラフなどに収集したデータをまとめて分析ができるのも魅力のポイントです。
円グラフや棒グラフや管理者だけに表示するのか、アンケートに答えたユーザーにも表示するのか選択もできます。
WordPressにアンケートを設置して得られる3つの効果

前述では、WordPressに導入できるおすすめのアンケート系プラグインを紹介しました。そこで、WordPressにアンケートを設置して得られる効果が気になっている方も多いのではないでしょうか。
WordPressにアンケートを設置して得られる効果は、主に以下の3つがあげられます。
- 24時間365日いつでもアンケートの受付ができる
- 情報収集にかかる時間と手間を省ける
- 顧客管理も同時にできるプラグインもある
24時間365日いつでもアンケートの受付ができる
WEBでアンケートを集めれば、24時間365日いつでも受付ができるのがメリットです。アンケートを集計するための人件費が省けるのはもちろん、アンケートの回答率を向上させられる利点もあります。
また、事前に設定をしておけば、アンケートの収集期間を1ヵ月などに設定もでき便利です。
情報収集にかかる時間と手間を省ける
WEBでアンケートを集めれば、情報収集にかかる時間と手間を省けるメリットもあります。
例えば、記事やコンテンツなどに対する満足度やコメントをアンケートで収集するとしましょう。
収集できた意見をもとに、今後のコンテンツ作成に反映させられます。ユーザーの反応を事前に予想するのも大切ですが、やはりユーザーのリアルは参考になることが多くあります。
顧客管理も同時にできるプラグインもある
顧客管理も同時に実施できるプラグインを導入すれば、顧客管理を手軽に行うことも可能です。
前述でおすすめのプラグインを紹介しているので、そちらの参考にしていただいて、便利にカスタマイズしてみてください。
ただ、プラグインを導入しすぎると、動作が遅くなるデメリットがあるので注意が必要です。
WordPressにアンケートを設置する際の3つの注意点

WordPressにアンケートを設置して得られる3つの効果を紹介しました。しかし、WordPressで実施したアンケートの効果を最大限に得るためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。
WordPressにアンケートを設置する際の注意点は、主に以下の3つがあげられます。
- デザインを統一させること
- アップデート対応しているツールを選ぶこと
- WordPressの管理者に制限をかけること
デザインを統一させること
アンケートフォームを作成するのであれば、アンケートフォームのデザインとサイトのデザインを合わせることが重要です。
アンケートフォームとサイトのデザイン性が異なっていると、ユーザーにちぐはぐな印象を与えてしまいます。
イベント参加者に向けたアンケートでも同じです。イベントの内容にあったデザインのフォームにすればユーザーのフォームからの離脱を避けられます。
▼無料でデザイン性の高いフォームが作りたい方は、formrunがおすすめです。最短30秒でフォームが作成できます。
formrunであれば、デザインの知識がなくてもテンプレートを選ぶだけでデザイン性の高いフォームが完成します。無料でフォーム作成ができるので、気軽にさわってみてください。
アップデート対応しているツールを選ぶこと
WordPressにプラグインを導入する際には、アップデートに対応しているものをチョイスする必要があります。
WordPressでは、アップデートが定期的に行われているため、対応していないプラグインを導入しているとトラブルが発生する可能性があります。
セキュリティ対策に不具合や、うまく動作しない可能性もあるためアップデート対応をチェックしてから導入を検討しましょう。
WordPressの管理者に制限をかけること
WordPressを活用してアンケートフォームを作成する際には、管理者を設定しておく必要があります。
管理者が権限を設定し、フォームにログインできる人の制限をかけておかなければ、フォームが誤って変更されてしまう可能性があるからです。
フォームにログインできる人を制限しておくことで、情報漏洩するリスクも軽減できます。
WordPressにアンケートを設置する際によくある質問

WordPressにアンケートを設置する際によくある質問をいくつかまとめてみました。気になることがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressのアンケートフォームは日本語化できますか?
WordPressに導入できるプラグインには、日本語対応しているプラグインと、そうでないプラグインがあります。
「WordPressアンケート系プラグインのおすすめ6選」で紹介した「WP-Polls」はプラグインを導入しただけでは、日本語化はされていません。
こちらのサイトから、日本語の設定ファイルをダウンロードし言語の設定をする必要があります。
oyogu.com
WordPressでアンケートプラグインのおすすめはありますか?
「WordPressアンケート系プラグインのおすすめ6選」で紹介した、以下の6種類のプラグインはおすすめです。
- WP-Polls
- YOP Poll
- Contact Form 7
- Quiz And Survey Master
- CrowdSignal
- Modal Survey
上記のプラグイン以外にも、Gravity FormsやFormidable Form Builderもおすすめです。
Gravity Formsは、有料ですが、制限なく自由に便利なフォームを作成できます。
Formidable Form Builderには、アンケートを作成し、見積もり用のフォームを設置したり、決済の受付ができたりと魅力があります。
WordPressの投票ボタンのデザイン変更はできますか?
WordPressの投票ボタンのデザイン変更は可能です。投票ボタンの変更方法は、ボタンのスタイル設定から行います。
投票ボタンのテキストと背景色をカスタマイズが可能です。
また、ブロックスタイルの設定では、投票のテキスト・背景・枠線の色をカスタマイズできるようになっています。
デザインを統一させ、投票が目立つような色を選択しましょう。ユーザーが読みやすいように色のコントラストにしながら作成するのが離脱率を下げるポイントです。
フォーム作成ツール「formrun」もおすすめ!

formrunには以下の特徴があります。formrunを利用するメリットは下記の4点です。
- テンプレートが豊富
- EFO(フォーム最適化)に役立つ
- 問い合わせ管理までできる
- セキュリティが高い
テンプレートが120種類以上ある
formrunは、テンプレートが豊富なのが特徴です。120種類以上のテンプレートが揃っているため、幅広い業種や用途に合わせたフォームに対応できます。
▼formrunのテンプレート一覧はこちらからご確認ください
EFO(フォーム最適化)に役立つ
EFO(フォーム最適化)に役立てられることもformrunに移行するメリットの1つです。ユーザーに親切なフォームを作成するために必要なEFO機能が、formrunには搭載されています。
例えば以下のような機能です。
- リアルバリデーション機能
- 住所補完機能
- フリガナ自動入力機能
- 全角入力の自動半角化
ユーザーが入力をストレスに感じないようなフォームを作成できるため、ユーザーの離脱を防止が可能です。
▼formrunのEFO機能について詳細はこちらからご確認ください
顧客管理まで活用できる
formrunを活用すれば、顧客管理まで対応できます。formrunが活用できるのは、フォーム作成のみではありません。
問い合わせフォームを活用するなら、抜け漏れがないように対応しなければなりませんが、問い合わせから顧客管理まで一括して可能なツールです。
また、formrunは対応状況をステータス別に管理できるのもメリットです。未対応・対応中・対応済み・商品発送済みなど、ステータスは自社が管理しやすいように設定できます。
▼formrunの顧客管理機能はこちらご確認ください
セキュリティ対策が万全
セキュリティが高いのもformrunの魅力のポイントです。「ISO 27001 (ISMS)」の認証取得やプライバシーマークの付与認定、SSL/ TLSによる暗号化通信、24時間365日のサーバー監視体制など対策がとられています。
フォームを活用する際は、名前や住所、メールアドレスなど重要な個人情報を取り扱います。ユーザーに安心してフォームを利用してもらうためにも、フォームのセキュリティは必須です。
▼formrunのセキュリティの詳細はこちらをご確認ください
WordPressにアンケートフォームをうまく使いこなそう!

WordPressにアンケートフォームを設置する方法は、 無料で利用できるプラグインの導入や、Googleフォームで作成したアンケートを埋め込む方法があります。
本記事で紹介した3つの注意点を押さえることで、24時間365日いつでもアンケートの受付ができたり、情報収集にかかる時間と手間を省けたりなどの効果を得られます。
また、記事の中でWordPressにアンケートフォームを設置する方法だけでなく、formrunの特徴も紹介をしました。
プログラミングの知識がない方でも、フォームの作成ができ、テーマに合わせて多数のテンプレートの中から選択ができるのもformrunだからこそです。
基本料金は無料ですが、作成できるフォーム数やファイル総容量、使用できる機能に制限があります。
有料プランは14日間無料で使用できるため、まずはFREEプランや有料プランの無料期間で試してみるのがおすすめです。
formrunのことをもう少し詳しく知りたい方は、こちらの公式ホームページをご参照ください。