【無料】注文フォーム作成ツール11選!作り方や選ぶ際のポイントを徹底解説

【無料】注文フォーム作成ツール11選!作り方や選ぶ際のポイントを徹底解説 フォーム作成

Webサイト上で商品を販売する際、注文フォームを利用する場面は多数存在します。

Web上の売買で重要な役割を担っている注文フォームですが、デザインが悪かったり入力しづらいフォームだったりすると、訪問者はページを離脱してしまい本来獲得できたはずの受注を失ってしまう可能性があります。

しかし、注文フォームの重要性を理解できていても注文フォーム作成できるエンジニアやデザイナーが不足していたり、フォームの作成にお金をかけられない方もいるのではないでしょうか。

本記事では、そんな方に注文フォームを作成する方法や、無料で注文フォームを作成できるツールを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

注文フォームを作成するなら、フォーム作成ツール「formrun(フォームラン)」もおすすめです。

「formrun(フォームラン)」は、以下の特徴があります。

  • プログラミング不要
  • アンケートの回答の集計が自動でできる
  • 自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れる
  • 共有や埋め込みが簡単
  • 条件分岐で回答数を変えないまま回答者似合った質問を出し分けることが可能
  • マトリクス形式の回答
  • 無料プランは永久で利用可能
  • 有料プランも無料でトライアル可能→その後自動で請求始まることはない

▼ 無料で使える注文フォーム作成ツールなら「formrun」
テンプレートをつかってとにかく簡単に注文フォームをつくりたい方には、弊社の「formrun」がおすすめです。
まずは、無料で登録フォームをつくって試してみてください。

注文フォームとは

注文フォームは、オンラインストアで顧客が商品やサービスを注文する際に便利なツールです。このフォームを通じて、顧客は購入したい商品やサービスの詳細を入力し、注文手続きを完了することができます。

フォームの使いやすさとデザインの良さは、顧客の購入意欲に直接影響します。使いやすいフォームは、顧客が注文を途中で放棄するリスクを減らし、コンバージョン率の向上につながります。
逆に、複雑で使いにくいフォームは、顧客の離脱を招き、本来得られるはずの売上を失うことになります。

注文フォームと似たものにショッピングカートがありますが、これはショップ運営に特化しています。
ショッピングカートは、オンラインストアで顧客が商品を選んで購入する際に利用する重要な機能です。顧客が商品を選んで一時的に保存し、最終的な購入手続きを完了するためのツールであり、実際の店舗でのショッピングカートと同様の役割を果たします。顧客は商品ページからショッピングカートに商品を追加し、必要に応じて削除することができます。また、カート内の商品数量を変更することが可能で、一度に複数の同じ商品を購入することができます。

ただ導入するにあたり、コストが高い、項目変更に手間がかかるなどのデメリットもあります。無料で質の高い注文フォームを作成したい方は、こちらをご覧ください。

注文フォーム作成のポイント

注文フォームを作成する際は、以下のポイントを押さえることが重要です

  • シンプルでわかりやすいデザイン
  • 必要最低限の入力項目に絞る
  • スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスで見やすく操作しやすいレスポンシブデザインを採用すること
  • 自動入力補助やリアルタイムバリデーション(入力内容の即時チェック)を導入すること
  • セキュリティ対策(SSL/TLS暗号化)をすること
  • 確認画面を導入し、顧客が入力内容を確認・修正できるようにすること

上記をもとに、ユーザビリティの高い注文フォームを作成し、ユーザーにとって快適で安心して利用できるフォームを提供しましょう。

注文フォームを作成する3つの方法

注文フォームを作成するには、以下の3つの方法があります。

  • HTMLやCSS、PHPなどコードで作成する
  • WordPressのプラグインを利用する
  • フォーム作成ツールを利用する

それぞれのメリットとデメリットを理解し、自分に最適な方法を選びましょう。

HTMLやCSS、PHPなどコードで作成する

HTML、CSS、PHPを使って注文フォームを作成する際には、HTMLでフォームの基本構造を作り、CSSでデザインを整え、PHPでデータの処理を行います。

例えば、HTMLで名前や住所などの入力フィールドを作成し、CSSでレイアウトやスタイルを設定し、PHPで入力データを処理してデータベースに保存したり、確認メールを送信したりします。

この方法は高度なカスタマイズが可能なのでオリジナルのフォームを作成できますが、コーディングの知識が必要で、不具合が発生した場合の対応が難しいというデメリットがあります。

また、セキュリティ対策も自分で行う必要があるため、たくさんの時間と知識が必要です。上記の知識がない方や、作成に時間をかけられない方は、以下のどちらかの方法をオススメします。

WordPressのプラグインを利用する

WordPressのプラグインを利用して注文フォームを作成する方法では、まず適切なプラグインをインストールし、設定を行います。

WordPressプラグインは、コーディングの知識がなくても簡単に注文フォームを作成できる便利なツールです。例えば、Contact Form 7やWPFormsなどのプラグインを使えば、ドラッグ&ドロップのインターフェースでフォームを作成し、必要なフィールドを追加できます。また、プラグインの設定画面からメールアドレスや支払い情報などの入力フィールドを簡単にカスタマイズし、フォームのスタイルやレイアウトを調整できます。

この方法のメリットは、簡単に導入できることと、無料で利用できるプラグインが多いことです。また、追加機能として、自動返信メールの設定やデータベースへの保存、セキュリティ機能の強化などが可能です。

ただし、プラグインを多用するとサイトの表示速度が低下する可能性があるので、必要最低限のプラグインに抑えることをおすすめします。さらに、プラグインによっては有料版でないと特定の機能が使えない場合もあります。

WordPressのプラグインについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>> 【無料あり】WordPressおすすめプラグイン18選!初心者でもわかる使い方

フォーム作成ツールを利用する

フォーム作成ツール利用して注文フォームを作成する方法は、最も手軽でおすすめです。これらのツールは、コーディングの知識がなくても簡単に使えるよう設計されており、多くの便利な機能が搭載されています。

代表的なフォーム作成ツールには、formrunGoogleフォームtayoriがあります。これらを利用すると直感的なインターフェースでフォームを作成し、多様なテンプレートから選択できます。

ドラッグ&ドロップで入力フィールドを追加し、デザインやレイアウトも簡単にカスタマイズ可能です。さらに、EFO機能や顧客情報の管理・分析機能も充実しており、自動返信メールの設定やデータベースへの自動保存ができます。

フォーム作成ツールは、専門知識が不要で誰でも簡単に使える点と、時間と労力を大幅に節約できる点が特徴です。無料プランや試用期間があるツールも多いため、導入コストを抑えられます。これにより、効率的に高品質な注文フォームを作成できるため、非常におすすめです。

注文フォーム作成ツールを選ぶ際の3つのポイント

注文フォーム作成ツールを導入したいが、たくさんあるツールの中でどれを使えば良いか分からないという方も多いと思います。
ここでは、注文フォームにあると便利な機能を3つ紹介します。この中から必要な機能を確認し、ツールを選ぶ際の参考にしてみてください。

決済機能

フォームの決済機能とは、注文した商品の支払いをオンラインで行える機能です。クレジットカード決済、PayPal、Stripeなど、ツールによって対応する決済方法が異なります。オンライン決済は、注文者がクレジットカード情報を直接事業者に伝える必要がないため、セキュリティが高まる点が特徴です。

また、銀行決済や代金引換よりも手間がかからないため、キャンセル率が下がる可能性があります。その場で決済することの必要がないがない場合は、決済方法のメリットを確認しながら選ぶことが重要です。

▼ formrunでは豊富な決済方法があり、注文者にとって最適な方法を選択できます。これにより、支払いプロセスがスムーズになり、注文者の手間を大幅に軽減します。
>> 決済機能付きフォームで支払いまで完結させましょう!

CRM(顧客管理機能)

CRMとともに注文フォームを管理することによって顧客情報を一元管理できるため、パーソナライズされた対応が可能になり顧客満足度を向上させることができます。

また、マーケティング活動の効率化や自動化による業務効率の向上にも寄与します。CRMを活用することで、顧客の行動パターンを分析し、ターゲットを絞った効果的なキャンペーンを実施できます。さらに、データの整合性が保たれ、手動入力のミスを減らすことで正確な情報管理が可能になります。

セキュリティ対策

注文フォームでは、注文者の名前、住所、メールアドレス、カード情報などを扱うため万全なセキュリティが必須となります。

特にSSL/TLSへの対応、プライバシーマークの取得、ISMSの取得等をしているかどうか確認することが大切です。

▼ formrunではSSL/TLSの採用、プライバシーマークの取得、ISMASの取得以外にもたくさんの技術的対策、組織・人的対策を行っています。
>> formrunのセキュリティを詳しく見る

おすすめの注文フォーム作成ツール11選

 ツール名決済機能顧客管理機能セキュリティ対策
formrun– ISO 27001 (ISMS) を取得 – プライバシーマークを取得 – AWSを採用 – 24時間365日サーバーを監視 – データアクセスの管理/制限 – SSL/TLSの採用
FormMailer◯(有料)◯(連携が必要)– SSLの採用 – プライバシーマーク取得 – スパム投稿防止 – パスワード制限
formzu×– パスワードによる閲覧制限 – SSLの採用 – IPアドレス制限 – アクセス拒否設定
Tayori×– SSLの採用 – ログインユーザーのIP制限
Google
フォーム
××– アカウント管理をサポート – SSLの採用 – 24時間のサーバー監視
SuguForm不明×AWS採用, パスワード設定, 連続投稿制限, IPアドレス許可/拒否, SSL採用
Form AnswerSSL暗号化通信, スパム防止, ブラックリスト機能, Basic認証設定
SECUE FORM不明×SSL採用
SELECTTYPESSL/TLS採用, スパム防止
オレンジフォーム不明×SSL採用, AWS採用
Movable Type.net×不明SSL採用, サーバー24時間監視, IPアドレス制限, 管理ユーザー権限設定

formrun(フォームラン)|テンプレート豊富で顧客管理も簡単

formrun(フォームラン)|テンプレート豊富で顧客管理も簡単

formrun(フォームラン)は、弊社が提供するフォームツールです。formrunでは、多様な決済方法から選択でき、商品購入機能付きのフォームを作成できます。

注文フォームにオンライン決済を設定することで、注文時に事前決済が可能となり、注文者の利便性が高まるだけでなく、事業者にとってもキャンセルがされにくくなるメリットがあります。また、注文フォームだけでなく、アンケートやイベント受付などの用途にも幅広く対応しています。

セキュリティ対策も万全で、24時間365日体制のサーバー監視やSSL/TLS暗号化通信を実施しており、安心して利用できます。チームでの運用やマーケティング活動、セキュリティに細心の注意を払いたい場合におすすめのツールです。

主なポイントとして以下の4点が挙げられます。

  • オンライン決済連携による事前決済が可能
  • 120種類以上のテンプレートを使ってフォームのデザインを細かく設定可能
  • SlackやChatwork、Teamsと連携して注文を即座に通知可能
  • 未対応/対応中/対応完了などステータス別に応募者の管理を確認できるカンバン方式で注文内容の管理を効率化

フォールメーラー|簡単操作で高セキュリティ

フォールメーラー|簡単操作で高セキュリティ

FormMailer は 40 万以上のアカウントが登録されており、個人から大企業まで幅広い層に利用されています。有料版は月額1,375円で、PayPal決済機能やランディングページ作成機能も付いており、お手頃価格で高機能なフォームツールです。

SSL暗号化通信に加え、スパム投稿防止機能などセキュリティ対策も充実しており、スパムによる被害を防ぐことができます。

主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

  • 注文制限や注文可能期間の設定が可能
  • ドラッグ&ドロップの直感的な操作で簡単にフォームを作成できる
  • 「送料無料」「送料全国一律」「購入金額による送料設定」などの詳細な送料設定が可能

    formzu(フォームズ)|低コストで多機能なフォーム作成

    formzu(フォームズ)|低コストで多機能なフォーム作成

    formzu は、低価格でさまざまな機能にアクセスできるフォームツールです。無料プランでもフォームの作成数は無制限で、PayPalによる決済機能も備えているため、他の有料プランでしか利用できない機能も無料で利用できます。

    プライバシーマークも取得しておりますので、お客様の情報を安心して管理していただけます。

    さらに、有料版には EFO 機能が付属しているため、データ収集中にフォームを変更できます。フォームの改善と検証を繰り返すことで、フォームのパフォーマンスを最大化できます。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • SSL通信による安全な注文を簡単に設定可能
    • 注文情報はExcelで読み込めるCSVファイルで取得可能
    • 無料でもファイル添付機能を利用可能

    Tayori(タヨリ)|シンプルでチーム運用に最適

    Tayori(タヨリ)|シンプルでチーム運用に最適

    Tayori は 40,000 以上のアカウントに登録され、多くの企業に支持されているフォームツールです。フォームから送信された問い合わせや注文をチームのタスクごとに分類できるため、生産性が向上します。

    よくあるご質問は「FAQ」ページにまとめて共有できます。決済機能はありませんが、チャットやFAQ機能が充実しているので、オーダーフォームだけでなくカスタマーサポートを充実させたい方にもおすすめのツールです。

    主なポイントとして以下の2つが挙げられます

    • FAQのページが作成可能
    • Webの専門知識がなくてもフォームが作成可能

    Googleフォーム|無料で手軽にフォーム作成

    Googleフォーム|無料で手軽にフォーム作成

    Googleフォームは、Googleアカウントをもっている人なら誰でも簡単にフォームを作成できます。スプレッドシートなどの他の Google サービスと統合でき、さまざまな機能がすべて無料で利用できます。

    フォームで集めた情報は自動で集計され、グラフとして表示されます。 デザインの自由度は低いですが機能が豊富なため、多用途のフォームに利用できるツールです。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • スマートフォンやタブレットでもフォームを編集できる
    • すべての機能を無料で利用可能
    • 注文情報をリアルタイムでスプレッドシートに反映可能

    SuguForm|初心者に優しい高セキュリティ

    SuguForm|初心者に優しい高セキュリティ

    SuguFormは、AWSを活用した高いセキュリティ仕様を持ち、安心感のあるフォーム利用を提供しています。初心者にも優しいリアルタイムエラー表示や住所自動補完機能が搭載されており、入力時の手間を大幅に軽減可能です。

    また、無料プランでもフォーム作成数や項目数に一切の制限がないため、誰でも自由に利用可能です。さらに、スパム投稿を防止するための連続投稿制限やスパム対策機能が充実しており、回答メールの送信回数も月30回まで無料で利用できます。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • 初心者でも安心の簡単操作
    • 無料プランでも十分な機能を備える
    • セキュリティを重視した運用が可能

    Form Answer|EFO機能と不正対策が充実

    Form Answer|EFO機能と不正対策が充実

    Form Answerは、PayPalやStripeを利用したオンライン決済機能(有料プラン)を備えており、スムーズな取引が可能です。また、EFO(入力フォーム最適化)機能を搭載しており、入力エラーを軽減する設計がなされているため、ユーザーにストレスのない操作性を提供します。

    不正な注文やスパム対策として、ブラックリスト設定やスパム防止機能も完備されています。モバイル対応フォーム作成も簡単に行え、どのデバイスからでも快適に使用可能です。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • 入力補助機能が充実
    • モバイルデバイスに適したフォームが作成可能
    • 不正対策が徹底されている

    SECUE FORM|簡単操作で安心のセキュリティ

    SECUE FORM|簡単操作で安心のセキュリティ

    SECUE FORMは、SSL暗号化通信を標準で搭載しており、高いセキュリティが魅力です。初心者にも配慮されたシンプルな操作設計が特徴で、無料プランでも3つまでフォームを作成できる柔軟性を持っています。

    ドラッグ&ドロップ形式の直感的な操作でフォーム作成が可能なため、特別なスキルを必要としません。有料プランを利用することで、スマートフォン対応のフォームも作成できます。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • 簡単操作でフォーム作成が可能
    • 無料プランで基本機能を利用できる
    • セキュリティ対策が標準装備

    SELECTTYPE|顧客管理に強い予約フォーム

    SELECTTYPE|顧客管理に強い予約フォーム

    SELECTTYPEは、美容院や教室向けの豊富な予約テンプレートが用意されており、業種に応じた柔軟なフォーム作成が可能です。顧客情報を一元管理できるデータベース機能を備えており、運営者の負担を軽減します。

    また、統計画面を通じて注文データを分析でき、サービス改善やマーケティングに役立てることができます。フォーム内で自動的に料金を算出する機能や複数スタッフでの対応を容易にする設計があるため、業務効率化におすすめです。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • 顧客管理に優れた設計
    • 複雑な料金設定にも対応可能
    • 予約管理にも最適

    オレンジフォーム|連携機能が便利で自由度高い

    オレンジフォーム|連携機能が便利で自由度高い

    オレンジフォームは、チャットワーク通知やスプレッドシートとの連携が可能で、他のツールと連携することで作業効率を向上させます。操作性も優れており、5分程度でフォームを作成できる手軽さが魅力です。

    無料プランでもフォーム作成数に制限がなく、コストを気にせず利用できます。メール配信サービスとの連携やカスタマイズ性の高い自由なデザインが可能で、独自のブランドイメージに合わせたフォームを作成できます。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • 簡単操作でスムーズに作成可能
    • 他ツールとの連携が便利
    • デザインの自由度が高い

    Movable Type.net|スマートフォン対応でCMS機能完備

    Movable Type.net|スマートフォン対応でCMS機能完備

    Movable Type.netは、CMS機能を持つフォーム作成ツールであり、サイト運営者にとって柔軟な選択肢を提供しています。スマートフォンを基準に設計されたデザインテンプレートを採用しており、モバイルフレンドリーなフォームを簡単に作成可能です。

    また、スパム防止機能が優れており、悪質なプログラムからの不正アクセスをブロックします。管理者権限の設定やIP制限機能を活用することで、セキュリティを強化できます。テクニカルサポートも充実しているため、安心して利用できるサービスです。

    主なポイントとして以下の3点が挙げられます。

    • スマートフォン対応に優れたデザイン
    • スパム対策が充実
    • サポートが充実しており初心者も安心

    注文フォームの利用がおすすめのシーン

    注文フォームの利用がオススメのシーン

    注文フォームの利用がおすすめのシーンとして、以下のようなものが挙げられます。

    • 在庫管理が必要ない場合
    • 取り扱い商品数が少ない場合、商品の入れ替えが少ない場合
    • 商品ごとに注文パターンが異なる場合
    • 決済が必要ない場合

    在庫管理が必要ない場合

    在庫管理が必要ない場合、ショッピングカートよりも注文フォームを活用するほうが便利です。在庫管理機能は、商品の売買とともに在庫の数量を増減させるため、手動で数を増減させる必要があります。

    しかし、取り扱う商品数が少ない場合や1商品の在庫数が少ない場合は在庫管理機能が不要です。そのような場合には、商品登録や削除の手間を省くために注文フォームを利用するのが適しています。

    取り扱い商品数が少ない場合、商品の入れ替えが少ない場合

    取扱商品が少ない場合や商品の入れ替えが少ない場合、カート機能を使わずに注文フォームを利用するほうが効率的です。商品数が少ないとカートでのまとめ買いの必要がありませんし、商品の入れ替えが少ない場合は商品登録機能を頻繁に利用する必要がありません。

    注文フォームであれば、ユーザーは商品を選択して数量を入力し、氏名とメールアドレスを送信するだけで注文が完了するため、カートよりも簡単に注文できます。さらに、注文フォームはコストが低く、商品数や入れ替えが少ない場合にはコストを最小限に抑えることができます。

    商品ごとに注文パターンが異なる場合

    商品ごとに注文パターンが異なる場合、個別対応が必要です。例えば、一部の商品はオフィスに配送し、他の商品は自宅に配送する場合や、商品ごとに異なる送料や領収書が必要な場合、さらに特別なオーダーが必要な場合などです。

    注文フォームでは、項目を柔軟に変更できるため、個別の対応が必要な設定にも対応しやすくなります。ショッピングカートよりも顧客とのやり取りでミスが少なくなるため、商品ごとに注文パターンが異なる場合には注文フォームの活用がおすすめです。

    決済が必要ない場合

    支払いが不要な場合は、注文フォームが便利です。銀行振込や代金引換などの支払い方法で、クレジットカード決済やPayPalなどの決済が不要な場合は、カートを利用する必要がありません。

    注文フォームであれば、注文完了時に完了メールを送るだけで対応できます。さらに、注文フォームはコストが抑えられ、カートを導入する手間も省けます。

    注文フォームの作成ならフォーム作成ツール「formrun」がおすすめ!

    フォーム作成ツール「formrun」がおすすめ!
    formrunには予約フォームに活用できる以下の特徴があります。formrunを利用するメリットは下記の3点です。

    • 注文フォーム作成が簡単にできる
    • 顧客管理・対応を効率化できる
    • EFO(フォーム最適化)で回答者の離脱を防げる

    注文フォーム作成が簡単にできる

    非エンジニアでもマウスだけの簡単な操作中心でフォームが作成できるため、フォーム利用までに準備期間が短い場合にも役立ちます。

    同じフォーム作成ツールのGoogleフォームと比べてもセキュリティ条件が高く、細かい設定まで機能が豊富となっているため、ビジネス利用目的では、formrunのユーザーのうち7割がGoogleフォームから変更しています。

    メールアドレスがあれば無料登録可能!無期限で無料プランが利用できるのでformrunでぜひフォームを作成してみてください。

    テンプレートはこちらをご覧ください。
    >> テンプレート一覧

    顧客管理・対応を効率化できる

    formrun(フォームラン)を活用すれば、フォームで集めた顧客の対応管理まで利用できます。

    formrunはフォーム作成はもちろん、フォームに回答された顧客データ情報をフォームラン上で一覧管理が可能です。

    一覧で確認できるだけではなく、対応ステータス別に分けて表示したり、対応する担当者別にフィルタして確認できたりします。

    未対応・対応中・対応完了・商品発送済みなど、ステータスは自社が管理しやすいように編集・並び替えできます。

    蓄積された回答データはExcelやGoogleスプレッドシート形式で出力もできるため、手元で分析も可能です。

    さらに、Salesforceやkintoneなど外部連携ツールと連携可能なので普段お使いのツールでも集計・管理ができます。

    万全のセキュリティ

    セキュリティが高いのもformrun(フォームラン)の魅力のポイントです。「ISO 27001 (ISMS)」の認証取得やプライバシーマークの付与認定、SSL/ TLSによる暗号化通信、24時間365日のサーバー監視体制などさまざまな対策がとられています。

    フォームは、名前や住所、メールアドレスなど重要な個人情報を取り扱います。ユーザーに安心してフォームを利用してもらうためにも、フォームのセキュリティはとても重要です。

    安全なフォーム運用や個人情報の取り扱いは、顧客からの信用に大きく影響するため、セキュリティーを重視している方にはformrunの利用がおすすめです。

    無料で魅力的かつ入力しやすい注文フォームを作成しよう!

    本記事では、注文フォームに便利な機能や無料で利用できるフォーム作成ツールを紹介しました。

    注文フォーム作成ツールには多くの機能がありますが、すべての機能を使う必要はありません。まずは必要な機能を決め、紹介した無料ツールを試して使用感を確かめることをおすすめします。

    注文フォームを作成するなら、フォーム作成ツール「formrun(フォームラン)」もおすすめです。

    「formrun(フォームラン)」は、以下の特徴があります。

    • プログラミング不要
    • アンケートの回答の集計が自動でできる
    • 自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れる
    • 共有や埋め込みが簡単
    • 条件分岐で回答数を変えないまま回答者似合った質問を出し分けることが可能
    • マトリクス形式の回答
    • 無料プランは永久で利用可能
    • 有料プランも無料でトライアル可能→その後自動で請求始まることはない

    弊社が提供しているformrunは、専門知識がなくても最短30秒で注文フォームを作成できます。注文者のステータスはカンバン方式の画面で管理でき、管理画面から個別メールの送信や自動返信メールの設定が可能です。受注から発送までのやり取りを一括で対応でき、セキュリティ対策も万全です。

    ▼formrunには無料プランもありますので、ぜひご活用ください。