【例文付き】アンケート調査の質問の作り方を徹底解説!テンプレート付き

資料請求のお問い合わせフォーム アンケート

売上やサービス向上のためにアンケート調査を実施する際、使用する質問文の設定に悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。

質問文の作成が難しい場合には、既に企業で導入されているような例文を活用するのがおすすめです。本記事では、アンケート調査に活用できる質問例文を紹介しています。

また、記事の中でプログラミングスキルがなくても簡単にアンケートフォームの作成が可能な「formrun」の特徴もまとめました。

formrunの特徴

  • アンケートの自動集計が可能なフォーム作成ツール
  • 自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れる
  • マトリクス形式の回答が可能
  • 条件分岐で回答数を変えないまま回答者に合った質問を出し分けることが可能
  • アンケートの共有や埋め込みが簡単
  • 無料プランは永久で利用可能で、有料プランも無料でトライアルから始められる

有料プランが終了しても自動で請求が始まることはないので安心してご利用してみてください。

【例文付き】お客様アンケート調査の質問の作り方

【例文付き】お客様アンケート調査の質問の作り方

アンケートの作成をスムーズに進めるためには、アンケート例文を活用するのがおすすめです。

ここでは、お客様アンケート調査の作り方を例文付きで紹介しています。顧客満足度や商品購入者など、アンケート調査を実施する目的別に9つに分けて解説していきます。

  • 顧客満足度アンケート
  • 商品購入者アンケ―ト
  • サービス利用者アンケート
  • ブランドイメージアンケート
  • 来場者アンケート
  • 広告効果測定
  • コンセプト調査
  • ネーミング調査
  • パッケージ調査

顧客満足度アンケート

商品やサービスに対する満足度を調査したいのであれば、顧客満足度アンケートを実施しましょう。

顧客満足度アンケートを実施すれば、ニーズを把握して広告戦略に活用できます。

顧客満足度アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

  • 顧客満足度アンケート例文
    • 「商品名やサービス名」を知ったきっかけを教えてください
    • 「商品名やサービス名」を利用してみた感想をお聞かせください
    • 「商品名やサービス名」は今後も利用いただけますか。

商品購入者アンケ―ト

商品を購入した理由を知ることで今後の広告にどれだけの効果があるのか把握できます。

また、実際に購入したユーザーが商品のどこに惹かれているのかを把握できれば、アピールポイントの再確認にもなります。

商品購入者アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

 

商品購入者アンケート例文
  • あなたが「商品名」を知ったきっかけは何ですか?
  • 今回「商品名」を購入したのはどこですか?
  • 「商品名」のどこが魅力で購入していただけましたか?
  • 実際に「商品名」を購入してみて総合的にどのくらい満足していますか?
  • サービス利用者アンケート

    サービス利用者アンケートを実施しましょう。前述した商品購入者アンケートと同様に、サービスを利用したきっかけや実際に利用してみた感想を把握できます。

    自由記述の欄を設けると、より具体的にサービスの改善点を発見できるのでおすすめです。

    サービス利用者アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • 商品購入者アンケート
      • あなたが「サービス」を知ったきっかけは何ですか?
      • 「サービス」のどこが魅力で利用していただけましたか?
      • 実際に「サービス」を利用してみて総合的にどのくらい満足していますか?
      • 「サービス」に対してご意見・ご要望がございましたら、ご自由にお書きください。

    ブランドイメージアンケート

    ブランドイメージアンケート

    ブランドイメージアンケートを実施すれば、ユーザーがブランドに対してどのようなイメージを持っているのか、伝えたいブランドのイメージがユーザーに正しく伝わっているのかを把握できます。

    ブランドイメージアンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • ブランドイメージアンケート例文
      • あなたは「ブランド名」をご存知ですか。または購入・利用したことがありますか
      • 「ブランド名」を継続して購入したいと思いますか
      • 「ブランド名」にどのようなイメージをお持ちですか
      • 「ブランド名」にどのくらい好感を持てますか

    来場者アンケート

    実際に施設を利用した方は、どれくらい満足できたのかを把握するのであれば、来場者アンケートを実施するのがおすすめです。

    アンケートの中に利用回数に関する質問をつくることで、初めて利用した方と、リピーターの方の印象の違いを把握できます。

    来場者アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • 来場者アンケート例文
      • あなたは「施設名」を何で知りましたか
      • 「施設名」にいらっしゃったのは何回目ですか
      • 「施設名」にどのくらいの頻度でいらっしゃいますか
      • 今回「施設名」にどなたといらっしゃいましたか

    広告効果測定

    複数の広告を出している場合、どの広告が1番効果的でどれくらい世間に浸透しているのかを把握するためには、広告効果測定を実施しましょう。

    広告効果測定で活用できる例文を下記にまとめました。

    広告効果測定例文

    • 「商品名やサービス名」を知ったきっかけをお教えください
    • どのメディアで商品を知りましたか
    • 広告に対するイメージをお教えください

    コンセプト調査

    サービスや商品のコンセプトが、ユーザーニーズとどの程度合致しているのかを把握するためには、コンセプト調査を実施するのがおすすめです。

    複数のコンセプトを提示してコンセプト調査を実施すれば、消費者の心に伝わりやすいコンセプトでアピールできます。

    コンセプト調査で活用できる例文を下記にまとめました。

    • コンセプト調査例文
      • コンセプト案Aは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • コンセプト案Aを利用したいと思いますか
      • コンセプト案Bは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • コンセプト案Bを利用したいと思いますか
      • コンセプト案AとBでは、どちらをより利用したいと思いますか

    ネーミング調査

    商品をアピールするためには、ネーミングも重要なポイントになります。ネーミング調査を実施して、印象や優劣を比較しながら、利用者にアピールできるネーミングを選定していきましょう。

    ネーミング調査で活用できる例文を下記にまとめました。

    • ネーミング調査例文
      • ネーミング案Aは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • ネーミング案Aにどのぐらい好感を持てますか
      • ネーミング案Bは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • ネーミング案Bにどのぐらい好感を持てますか
      • ネーミング案AとBでは、どちらにより好感を持てますか

    パッケージ調査

    パッケージ調査

    コンセプトやネーミングと同様に、商品のパッケージも商品をアピールするために重要な役割を持っています

    パッケージ調査で活用できる例文を下記にまとめました。

    • パッケージ調査例文
      • パッケージ案Aは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • パッケージ案Aにどのぐらい好感を持てますか
      • パッケージ案Bは、以下の点はどのくらいあてはまりますか
      • パッケージ案Bにどのぐらい好感を持てますか
      • パッケージ案AとBでは、どちらにより好感を持てますか

    お客様アンケートの作り方について詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
    >> アンケートの作り方・例文を解説【社内・顧客向け】答えやすい質問や選択肢の例も大公開

    【例文付き】社内アンケート調査の質問の作り方

    【例文付き】社内アンケート調査の質問の作り方

    お客様向けのアンケートに活用できるアンケート以外にも在籍している社員に向けてアンケートが実施されることもあるでしょう。

    ここでは、社内アンケートに活用できるアンケート調査の作り方を例文とあわせて解説していきます。

    • 従業員満足度アンケート
    • 360度評価(多面評価)アンケート
    • ストレスチェック

    従業員満足度アンケート

    従業員満足度アンケートは、在籍している社員は職場に対してどのような意識を持っているのか、また社内や部署の雰囲気を知るために有効です。

    会社の精度を改善しようと思っている場合に、直接不満に感じている制度を聞いても言いにくく、本音を聞き出せないのが事実です。

    従業員満足度を実施すれば、社員がどこに不満を持っているのかを把握できます。

    従業員満足度アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • 従業員満足度アンケート例文
      • 仕事に対するやりがいを持って勤務できていますか
      • どのような目標をもって業務を行っていますか
      • 組織風土に不満をお持ちであれば、その理由をお教えください

    360度評価(多面評価)アンケート

    360度評価(多面評価)アンケートは、1人の社員に対して、仕事上で関係する複数の社員からの評価を集めるためのアンケートです。

    社員を評価するのは、直属の上司であることが一般的です。360度評価(多面評価)アンケートの実施は、さまざまな立場や目線で評価ができるようになる特徴があります。

    360度評価(多面評価)アンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • 360度評価(多面評価)アンケート例文
      • 「社員名」に対するイメージをお教えください。
      • 「社員名」の評価を数値化するならいくつでしょうか。最小値1、最大値10とします。

    ストレスチェック

    社員が仕事に対してどのようなストレスを感じているのかを把握するために有効なのがストレスチェックです。

    ストレスチェックアンケートは、労働安全衛生法の一部を改正する法律で義務化されています。

    改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について詳しく知りたい方はこちらを合わせてご確認ください。
    改正労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度について

    ストレスチェックアンケートで活用できる例文を下記にまとめました。

    • ストレスチェック例文
      • 仕事に対してストレスは感じていますか
      • 具体的にどのような業務にストレスを感じていますか
      • 社内のサポート体制にどこに不満を感じていますか

    社内アンケートの作り方について詳しく知りたい方はこちらを合わせてご確認ください。
    >> アンケートの作り方・例文を解説【社内・顧客向け】答えやすい質問や選択肢の例も大公開

    アンケート調査の例を考える際によくある質問

    アンケート調査の例を考える際によくある質問

    アンケート調査の質問例を考える際に、よくある質問をまとめました。気になることがある方は、ぜひ参考にしてみてください。

    アンケート調査の面白い質問事例はありますか?

    面白いアンケート調査の事例は存在します。アンケート調査や顧客満足度やサービス向上を目的として実施するだけでなく、会社の存在を知ってもらうために実施する場合もあります。

    そのためには、難しい内容のアンケートよりも、親しみやすく面白いと感じてもらえる内容のアンケート調査を実施するのが効果的です。

    面白いアンケートを実施した企業を、以下にまとめました。

    • 面白いアンケートを実施した企業
      • サントリーホールディングス株式会社
      • 江崎グリコ株式会社

    サントリーホールディングス株式会社は「コーラの飲み比べ」アンケートを実施し、江崎グリコ株式会社は「レモンサワーが好きな都道府県」など、アンケートの概念を覆すような内容で実施しています。

    一般的な「わが社のことをどれくらい知っていますか?」などの質問文よりも、印象に残ります。

    実際に調査された、面白いアンケートの質問文を下記にまとめました。

    • 面白いアンケート例
      • 生まれ変わるなら男と女どっち?
      • 著名人に生まれ変わるなら?
      • 長期休暇でパートナーに気を使うことは?

    面白いアンケートの例について詳しく知りたい方はこちらを合わせてご覧ください。
    >> 思わず笑ってしまう?ユニークで面白いアンケート事例10選

    大学生向けのアンケート調査の例はありますか?

    大学生向けのアンケートは、主に以下のような場面で活用できます。

    • 大学生向けのアンケート例
      • 属性を確認したい時
      • 市場調査を実施したい時
      • 希望の進路を把握したい時

    属性を確認したい場合に活用できる例文を下記にまとめました。

    • 属性を確認したい場合に活用できる例文
      • あなたの学年(年齢)を選んでください
      • あなたの所属する学部・学科を記入してください
      • あなたの性別を選んでください
      • あなたの住んでいる地域を選んでください

    大学生のトレンドなど市場調査を行いたい場合は、下記のような例文が活用できます。

    • 大学生のトレンドなど市場調査例文
      • 現在、購入している◯◯を教えてください
      • ◯◯と聞いたときにどのような製品を思い浮かべますか
      • ◯◯を利用(使用)している理由をお書きください

    学生の進路を把握するには、下記の例文を活用して把握しましょう。

    • 進路調査例文
      • 志望している就職先を教えてください
      • 志望している業界を教えてください
      • 志望している職種を教えてください

    フォーム作成ツール「formrun」もおすすめ!

    フォーム作成ツール「formrun」もおすすめ!

    formrunには以下の特徴があります。formrunを利用するメリットは下記の4点です。

    • テンプレートが豊富
    • EFO(フォーム最適化)に役立つ
    • セキュリティが高い

    テンプレートが豊富

    formrun(フォームラン)は、120種類以上のテンプレートが用意されています。

    アンケートフォームで使えるテンプレートは16種類あり、主に顧客アンケート、イベント・セミナーアンケート、社内アンケートなど用途に合わせたテンプレートが選べます。

    formrunのテンプレートはそのまま利用できるリッチな見た目で、用途に合わせて必要な設問が最適な順番で配置されているため、設問タイトルを少し修正するだけで簡単に高クオリティのフォームの作成が可能です。

    テンプレートの設問に項目の追加・削除・順番の変更等もワンクリックで簡単に修正できます。

    EFO(フォーム最適化)に役立つ

    送信する際のエラーや、項目数が表示されていない、ブラウザを間違えて閉じてしまうなど、フォームにまつわるよくある上記のようなストレスが原因でフォームから離脱するユーザーは7割を超えると言われています。

    それらの離脱を防ぐため、回答者が便利にフォームを利用できる取り組みとして、残項目数表示や、ページ分割機能、入力途中保存、リアルタイムでのエラー表示機能などがあります。

    そのためユーザーは、「自分の入力内容に間違いがないか」「あと何分で完了するか」などを常に把握できるため、回答負担が大幅に減らせるのがメリットです。

    EFO機能を導入するには約30,000円の費用がかかることが一般的ですが、formrunでは、わずか3,000円〜EFO機能を導入できます。

    ぜひformrunでEFO機能を導入し、フォームの通過率が上がる経験をしてみてください。

    セキュリティ対策が万全

    セキュリティが高いのもformrun(フォームラン)の魅力のポイントです。

    「ISO 27001 (ISMS)」の認証取得やプライバシーマークの付与認定、SSL/ TLSによる暗号化通信、24時間365日のサーバー監視体制などさまざまな対策がとられています。

    フォームは、名前や住所、メールアドレスなど重要な個人情報を取り扱います。
    ユーザーに安心してフォームを利用してもらうためにも、フォームのセキュリティはとても重要です。

    安全なフォーム運用や個人情報の取り扱いは、顧客からの信用に大きく影響するため、セキュリティーを重視している方にはformrunの利用がおすすめです。

    例文を活用して効果的なアンケートを作成しよう

    例文を活用して効果的なアンケートを作成しよう

    質問文をゼロから作成するとなると、うまく伝わらない文章になったり、1つの質問の中に要素を1つ以上含めてしまったりとデメリットがあります。

    アンケート調査を実施する際には、目的を明確にして、その目的にあった質問例文を活用するのがおすすめです。

    例文を活用し、オリジナルに変更すれば、より効果的なアンケートの作成が可能になります。

    また、記事の中でアンケートフォーム作成ツール「formrun」の特徴を詳しく紹介しています。

    プログラミングの知識がない方でも、フォームの作成ができ、テーマに合わせて多数のテンプレートの中から選択ができるのもformrunだからこそです。

    アンケートの回答の集計が自動でできることや、自動返信メールでサンクスメールや回答内容のメールを送れることも、魅力のポイントです。

    マトリクス形式の回答が採用されていて、さらに条件分岐で回答数を変えないまま回答者に合った質問を出し分けることもでき、共有や埋め込みも簡単にできるので、多くのユーザーにアンケートを回答してもらうことが可能です。

    基本料金は無料ですが、作成できるフォーム数やファイル総容量、使用できる機能に制限があります。

    有料プランは14日間無料で使用できるため、まずはFREEプランや有料プランを無料で試してみるのがおすすめです。

    自動で請求が始まることはないので安心してご利用してみてください。

    formrunのことをもう少し詳しく知りたい方は、こちらの公式ホームページをご参照ください。