無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービス10選|選ぶ際のポイントを解説

無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービス10選|選ぶ際のポイントを解説 注文決済

無料で使えるネットショップ開設サービスは数多く存在しているため、初めて導入する方はどれを選ぶべきか悩みやすくなります。

自社に適したサービスを導入すれば集客や売上に直結しやすくなりますが、サービスごとに機能やデザインなどが異なるため、選ぶ際のポイントを意識するのが大切です。

特に、初めてなら機能性や操作性などに加えて、セキュリティ性やサポート体制なども考慮して選ぶ必要があります。

そこで今回は、無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービスや選ぶ際のポイントや注意点を解説します。

また、フォーム作成が簡単にできる「formrun」は、決済機能付きフォームの作成におすすめです。

  • プログラミング不要で決済付きフォームが作成できる
  • 決済手数料が業界最安値水準※の2.99%から利用できる
  • 自動返信メールでサンクスメールが送れるので利用者に安心感を与えられる
  • 無料プランは永久で利用可能

※ECプラットフォーム業界大手3社の2024年6月時点の決済手数料を比較(当社調べ)
※fincodeと連携をした場合の手数料

無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービス10選

無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービス10選

無料で使えるおすすめのネットショップ開設サービス10選は、主に以下の通りです。

  • BASE(ベイス)
  • STORES(ストアーズ)
  • カラーミーショップ
  • FC2ショッピングカート
  • イージーマイショップ
  • Yahoo!ショッピング
  • Square(スクエア)
  • Jimdo(ジンドゥー)
  • minne(ミンネ)
  • メルカリShops

それぞれ解説します。

BASE(ベイス)|オリジナルサイトの作成が簡単

BASE(ベイス)|オリジナルサイトの作成が簡単

BASE(ベイス)は、テンプレートが豊富に提供されており、カスタマイズ性も高いため、オリジナリティの高いネットショップ作成が可能です。

個人や小規模ビジネスの際におすすめのネットショップ開設サービスでもあり、スマートフォンから管理や操作なども行えます。また、SNSと連携してInstagramでの集客や販売なども可能です。

そのため、集客力に自信がない事業者でも安心して始められます。

決済手数料3.6%+40円
サービス手数料3%

STORES(ストアーズ)|規模や業種問わず利用可能

STORES(ストアーズ)|規模や業種問わず利用可能

STORES(ストアーズ)は、日本国内向けの販売だけでなく、海外発注や英語対応ができるため、グローバルにネットショップを展開させられます。

登録できる商品数は無制限になっているため、さまざまな規模や業種の企業のネットショップ開設でおすすめです。また、豊富なデザインテンプレートがあるため、業種や取り扱い商品に応じて適したデザインのサイトにできます。

初心者でも簡単にネットショップの作成や設定ができ、気軽に運用できるため、初めてネットショップを開設する方は導入を検討してみてください。

決済手数料5.5%〜(フリープラン)

カラーミーショップ|新規顧客の獲得機能が豊富

カラーミーショップ|新規顧客の獲得機能が豊富

カラーミーショップは、主にアパレルや美容、食品関連の商品を取り扱う店舗や企業におすすめのネットショップ開設サービスです。

WordPressを使ったSEOに強いECサイトの構築や世界水準のセキュリティ性があるAmazonPayも完全無料で利用できます。さらに、ショップ運営を支援する集客やブランディングなどの機能が350種類以上搭載されています。

そのため、初めてネットショップの開設や運用をする企業でも、安心してスムーズな事業展開が可能です。

決済手数料受注1件につき6.6%+30円(税抜)

FC2ショッピングカート|初期費用・月額費用・売上手数料すべて0円

FC2ショッピングカート|初期費用・月額費用・売上手数料すべて0円

FC2ショッピングカートは、大手無料ブログサービスの「FC2」が提供しているネットショップ開設サービスです。

初期費用・月額費用・売上手数料がすべて0円で利用できるため、イニシャルコストやランニングコストを抑えたい場合に適しています。さらに、無料版でも最大500MBまで利用できるため、写真1枚(1MB)の写真付きの場合、500商品まで登録可能です。

そのため、ある程度規模の大きい店舗や取り扱い商品数が多い店舗でもリーズナブルにネットショップ販売ができます。

イージーマイショップ|商品ごとに50枚以上の画像登録が可能

イージーマイショップ|商品ごとに50枚以上の画像登録が可能

イージーマイショップは、専門知識がなくても簡単にネットショップが開設でき、Yahoo!ショッピングなどのサービスと連携して運用できます。

さらに、豊富な決済に対応しており、チャージバック対策や3Dセキュア2.0にも対応しているため、安心して運用が可能です。

商品の写真は高画質でしっかり魅力をアピールできる最大フルHDサイズで登録できるため、写真撮影が苦手な方にもおすすめのサービスです。

決済手数料(クレジットカード決済・銀行振込)5.0%+40円

Yahoo!ショッピング|高い集客力を活かした販売が可能

Yahoo!ショッピング|高い集客力を活かした販売が可能

Yahoo!ショッピングは、Amazonや楽天市場などの人気ECサイトに並んで知名度と人気が高いサービスのため、集客力に自信があります。

さらに、店舗ページに外部リンクを設定して自社ショップへの誘導ができるため、自社サイト自体に集客力や認知度が不足していても安心して運用が可能です。また、自社サイトと並行して開設する際にもおすすめのサービスです。

そのため、これからネットショップの開設を検討している方は、集客で不安な方は、Yahoo!ショッピングを利用してみてください。

売上ロイヤリティ無料

Square(スクエア)|決済手段が豊富

Square(スクエア)|決済手段が豊富

Square(スクエア)は、商品が購入されてから最短翌営業日に入金されるから、資金繰りが不安な方でも安心できます。また、決済手段は国内カードブランド5社をはじめ、交通系電子マネーやQRコード決済にも対応可能です。

そのため、さまざまな決済手段のユーザーにも柔軟に対応でき、購入機会を逃すリスクが低くなります。また、商品登録数は500MBの容量以内なら無制限でできるため、さまざまな店舗におすすめのネットショップ開設サービスです。

決済手数料2.5%

Jimdo(ジンドゥー)|AIを使ったホームページ作成が可能

Jimdo(ジンドゥー)|AIを使ったホームページ作成が可能

Jimdo(ジンドゥー)は、自社に適したホームページを作成してネットショップ運用ができます。

カスタマイズではHTML・CSSに対応しているため、Webデザインなどの知識があれば幅広いデザインのショップ作成が可能です。さらに、ブログや動画の投稿ができるため、作成したサイトをメディアとして利用できます。

「ジンドゥー AI ビルダー」を使えば、AIがホームページ作成をしてくれるため、初心者でも使いやすくデザイン性の高いサイト作成が可能です。

販売手数料なし

minne(ミンネ)|ハンドメイド作品の販売に特化

minne(ミンネ)|ハンドメイド作品の販売に特化

minne(ミンネ)は、ハンドメイド作品を出品できる無料のネットショップ開設サービスです。

主に、家具や服、食べものや靴、アクセサリーなどさまざまなハンドメイド作成の販売が可能です。特に、女性を中心に多くのユーザーが利用しているため、女性向けにハンドメイド作品を販売する場合におすすめのサービスになります。

そのため、企業や店舗利用としてではなく、個人でのネットショップ販売を始める際にも活用でき、副業としても利用が可能です。

販売手数料「作品価格+購入オプション価格+送料」に対して10.89%(税込)

メルカリShops|メルカリ内でショップ開設が可能 

メルカリShops|メルカリ内でショップ開設が可能

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」のアプリ内にネットショップを開設できるサービスです。

認知度や人気の高いメルカリにネットショップを開設できるため、開設して間もないショップでも集客しやすくなっています。さらに、スマートフォンから気軽に商品の出品や管理ができるため、初心者でも使いやすい仕様です。

商品の登録は、最大1,000商品までならCSVファイルをアップロードし登録できるため、規模の大きい店舗でも利用できます。

決済手数料売れた商品価格から10%

無料のネットショップ開設サービスを選ぶ際に押さえておきたい4つのポイント

無料のネットショップ開設サービスを選ぶ際に押さえておきたい4つのポイント

無料のネットショップ開設サービスを選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントは、主に以下の通りです。

  • 必要な機能は十分に搭載されているか
  • 利用時にかかる手数料はどれくらいか
  • セキュリティ体制は充実しているか
  • サポート体制は充実しているか

それぞれ解説します。

必要な機能は十分に搭載されているか

無料のネットショップ開設サービスを選ぶ際は、必要な機能が十分にあるか確認して選ぶのが大切です。

無料で簡単にネットショップが作成できるサービスでも、機能が不十分なら利便性が低くあまり集客やカスタマイズができなくなります。

例えば、販促機能やAPI連携機能、HTML・CSSを使ったカスタマイズ機能などがあると、集客や機能拡張、カスタマイズなどがしやすく、他者との差別化も可能です。

そのため、導入を検討している場合は機能性を比較して、自社に必要な機能があるか確認するようにしましょう。

利用時にかかる手数料はどれぐらいか

利用時にかかる手数料がどれくらいか確認して選ぶのも大切なポイントの1つです。

初期費用や月額費用が無料で提供されているネットショップ開設サービスでも、決済手数料やサービス利用料がかかるサービスもあるため、事前に確認する必要があります。

例えば、BASEは決済手数料3.6%+40円、サービス利用料3%を支払う必要がありますが、FC2ショッピングカートならすべて無料で利用可能です。

特に、できるだけ費用を抑えてお得にサービスを利用したい場合は、決済手数料やサービス利用料などを確認して選ぶようにしましょう。

セキュリティ体制は充実しているか

無料のネットショップ開設サービスを選ぶ際は、セキュリティ体制が充実しているか確認するようにしましょう。

ネットショップ開設サービスでは、決済や顧客管理などを行う場合もあるため、情報漏洩や不正アクセスなどに最新の注意を払う必要があります。

無料サービスの中にはセキュリティ性が低く、セキュリティトラブルが発生するリスクが高い場合もあるため、確認が重要です。

特に、SSL化やプライバシーマークの取得などのセキュリティ対策が行われているサービスは、重要情報などを保護して安全に運用できるため、おすすめになります。

サポート体制は充実しているか

サポート体制が充実しているサービスは、初めて利用する方でも安心して設定や導入ができるため、安心できます。

特に、決済手続きの際に生じたトラブルやネットショップ作成で困っている際などにも、問い合わせができると、スムーズな解決が可能です。また、トラブル対応が遅れてしまい商品の出荷が滞ると、顧客からのクレームにもつながるため、大切なポイントになります。

サポート対応は、電話やチャット、メールなどさまざまな手段から問い合わせできると、より利便性が向上し安心して使いやすくなるため、事前に確認しておきましょう。

無料のネットショップ開設サービスを導入する2つの注意点

無料のネットショップ開設サービスを導入する2つの注意点

無料のネットショップ開設サービスを導入する2つの注意点は、主に以下の通りです。

  • 集客のための手間や時間がかかる
  • セキュリティ体制があまり充実していないものもある

それぞれ解説します。

集客のための手間や時間がかかる

無料のネットショップ開設サービスは集客のための手間がかかるため、集客のための対策方法を事前に検討しておきましょう。

集客に適した販促機能などを追加した場合でも、開設したばかりのネットショップであればほとんど集客力がないため、効果をあまり期待できません。さらに、サービスを経由した集客を実施しても、認知度や信頼の低さから新規顧客を獲得できないケースもあります。

そのため、ネットショップを開設する際は、導入する前に戦略やマーケティング手法などを検討して、集客でつまずかないように準備するのが大切です。

セキュリティ体制があまり充実してないものもある

無料のネットショップ開設サービスは、セキュリティ体制があまり充実してない場合があります。

セキュリティリスクの高いサービスを利用する場合、コストはかかりませんが、カード情報や顧客情報の漏洩や不正アクセス、不正利用などのリスクが高まります。

一度でも情報漏洩や不正利用などが発覚した場合、ネットショップや運営企業の信用が失われてしまうリスクもあるため、徹底した対策が重要です。特に、導入前にセキュリティを確認して、安心して運用できるものを選ぶようにしましょう。

決済機能や注文管理ができるフォーム作成ツール「formrun」もおすすめ!

formrun|EFO機能付きフォームを専門知識なしで導入可能

 

決済機能や注文管理ができるフォーム作成ツール「formrun」の特徴は、主に以下の通りです。

  • 万全のセキュリティ
  • 決済機能付きフォーム作成が簡単にできる
  • 豊富な決済機能

それぞれ解説します。

万全のセキュリティ

セキュリティが高いのもformrun(フォームラン)の魅力のポイントです。「ISO 27001 (ISMS)」の認証取得やプライバシーマークの付与認定、SSL/ TLSによる暗号化通信、24時間365日のサーバー監視体制など様々な対策がとられています。

フォームは、名前や住所、メールアドレスなど重要な個人情報を取り扱います。ユーザーに安心してフォームを利用してもらうためにも、フォームのセキュリティはとても重要です。

安全なフォーム運用や個人情報の取り扱いは、顧客からの信用に大きく影響するため、セキュリティーを重視している方にはformrunの利用がおすすめです。

決済機能付きフォーム作成が簡単にできる

非エンジニアでもマウスだけの簡単な操作中心でフォームが作成できるため、フォーム利用までに準備期間が短い場合にも役立ちます。

同じフォーム作成ツールのGoogleフォームと比べてもセキュリティ条件が高く、細かい設定まで機能が豊富となっているため、ビジネス利用目的では、formrunのユーザーのうち7割がGoogleフォームから変更しています。

メールアドレスがあれば無料登録可能!無期限で無料プランが利用できるのでformrunでぜひフォームを作成してみてください。

テンプレートはこちらをご覧ください。
>> テンプレート一覧

豊富な決済機能

豊富な決済機能

クレジットカード・コンビニ・口座振替・PayPay等の豊富な支払い方法がそろっているため、様々な決済方法で商品やサービスを購入することができます。 スマホからでも申し込みやすい決済フォームを作成できるだけでなく、 サブスク決済に対応しているため、スクールやジムの月謝支払いなどのさまざまな支払いをスムーズに行えます。

ネットショップに機能を連携するならフォーム作成ツール「formrun」がおすすめ!

ネットショップに機能を連携するならフォーム作成ツール「formrun」がおすすめ!

ネットショップを無料で開設できるサービスは、数多く存在しているため、初めて利用を検討している方は、どれを選ぶべきか悩んでしまうケースがあります。

初めてネットショップ開設サービスを導入する場合は、自社の目的や取り扱い商品などに適した機能やデザインのサービスを選ぶのがおすすめです。さらに、決済機能の豊富さやカスタマイズ性、セキュリティ体制なども十分に考慮して選ぶようにしましょう。

自社に適したネットショップ開設サービスを導入できれば、集客や売上にもつながりやすくなり、事業拡大や認知度向上、ブランディングなども期待できます。

また、フォーム作成が簡単にできる「formrun」は、決済機能付きフォームの作成におすすめです。

  • プログラミング不要で決済付きフォームが作成できる
  • 決済手数料が業界最安値水準※の2.99%から利用できる
  • 自動返信メールでサンクスメールが送れるので利用者に安心感を与えられる
  • 無料プランは永久で利用可能

※ECプラットフォーム業界大手3社の2024年6月時点の決済手数料を比較(当社調べ)
※fincodeと連携をした場合の手数料