CCUS管理者ID利用料 補助申請フォーム

〇(一社)建設技能人材機構がCCUS管理者ID利用料を補助します。
 現場利用料は補助対象外です。

〇(一財)建設業振興基金が発行する請求書について、
 請求番号ごとに支払ったCCUS管理者ID利用料を補助します。
 また、下記のCCUS管理者ID利用料が補助対象です。
 ・請求年月:2023年3月以降のもの
 ・支払期限:2023年4月10日以降のもの

払込受領証のご提出をもって、
 (一財)建設業振興基金へのCCUS管理者ID利用料の支払いを確認します。

〇受入負担金を原資としているため、
 受入負担金の支払開始後にCCUS管理者ID利用料を支払った場合を補助対象とします。
 ただし、受入負担金の支払開始前にCCUS管理者ID利用料を支払った場合でも、
 支払期限から1年以内に受入負担金の支払いが確認できた場合は補助対象とします。
 ※受入負担金について

〇毎月最終営業日17時までの申請分について、
 翌月最終営業日に企業の法人口座へ振り込みます。
 申請内容に不備等がある場合はこの限りではございません。

〇CCUS管理者ID利用料補助について、振込通知書等は発行しておりません。
 お問合せいただいても対応出来かねますため、ご了承ください。

Some sections are not entered correctly.


【受入企業について】

※外国人就労管理システムに登録している企業名を入力してください。


【CCUS管理者ID利用料について】

※(一財)建設業振興基金から発行された請求書をアップロードしてください。
File size is 100 MB or less.
※請求書の払込受領証をアップロードしてください。
File size is 100 MB or less.
※請求書に記載されている請求番号を入力してください。
Number of characters 17 Current number of characters 0
※請求書に記載されているCCUS管理者ID利用料の金額を入力してください。


【振込先口座について】

Number of characters 4 Current number of characters 0
Number of characters 3 Current number of characters 0
口座番号が6桁以下である場合は、はじめに「0」をつけてください。
例)123456の場合→「0123456」と入力
  12345の場合 →「0012345」と入力
Number of characters 7 Current number of characters 0
※必ず半角カナで入力してください。代表者名は不要です。
※法人口座のみ。個人事業主の場合は個人名義の口座でも可。


【担当者について】