<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員研修会 受講申込みフォーム 【(一社)日装連リフォーム推進協議会】


【本受講申込みフォームの利用に関しての注意事項】
・入力フォームとして「formrun」というツールを使用しています。お申し込み後「formrun system<・・・@form.run」から受付メールが自動送信されます。「@form.run」ドメインのメールを受信できるように、あらかじめ設定をお願いします。
・本フォームの利用推奨環境はこちらをご参照ください。
 その他、以下についてもご留意ください。
 ・ブラウザのJavaScriptを有効にしてください。
 ・Cookieが無効の場合、一部の機能が利用できない可能性があります。
 ・シークレットモードでは正常に動作しない可能性があります。
・登録時のサーバーの処理状況によっては、受付確認メールが即時に送信されない場合があります。また、受付確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので、確認をしていただき、それでも届いていない場合は、一般社団法人日装連リフォーム推進協議会【 03-6721-5261 / info@nichirikyo.com】に、お問い合わせください。


【本フォームでお申込みできない場合】
一般社団法人日装連リフォーム推進協議会【 03-6721-5261 / info@nichirikyo.com】に、お問い合わせください。

Some sections are not entered correctly.


1.申請者情報

登録証を作成する際に、旧字等での記載に指定がある方は入力してください。
なお、交付する登録証及び登録カードは旧字対応が可能であっても、登録情報を管理するシステムの都合上、対応できない場合がありますのでご了承ください。
例:【登録カード】𠮷田、【システム登録】吉田 など
1980年月日
・郵便番号は半角数字でハイフン(-)を入れて入力してください。例:100-1234
・番地は全角数字+ハイフン(-)で入力してください。例:2-1-1
・部屋番号は全角数字で入力してください。また、共同住宅に居住の場合は、必ず建物名を入力してください。例:千代田マンション101
携帯電話推奨
※ハイフン(-)を入れて半角数字11ケタで入力してください。
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
※ハイフン(-)を入れて半角数字で入力してください。
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
個人のアドレスを入力してください。
※会社等で使用している部署共通アドレスなどは使用不可
会社勤め、自営業の方などは「有り」を、現在特定の勤務先がない方は「無し」を選択してください。


2.申請区分

研修会の申請区分を選択してください。
※新規:新たに研修会を受講し、資格を取得する方
※更新:有効期限が2026年3月31日の登録証をお持ちの方
※再登録:有効期限が2024年3月31日又は2025年3月31日の方のみ選択可。


3.登録証(登録カード)作成用顔写真

・登録証(登録カード)を作成するために使用します。
・写真は脱帽、背景のないもので、6カ月以内に撮影したものを添付してください。
・下記赤字の【注意事項】をご確認のうえ、写真のアップロードをお願いします。
File size is 5 MB or less.

【顔写真アップロード時の注意事項】
※顔写真(画像)のファイル名は必ず「申請者氏名」にしてください。
※データサイズは5MB以下にしてください

※データ形式はJPG、JPEG、PNGにしてください。
※Apple製品(iPhone等)で撮影した場合、特に設定していない場合は、保存された写真は「HEIC形式」とな
り、本フォームではアップロードできません。カメラ設定で「相互性優先」を選択したうえで撮影すると、JPG等の形式で保存できますので、上記設定のうえ、再撮影をお願いします。

※写真のファイル名の変更やデータサイズを圧縮する方法等はこちらをご参照ください。


4.個人情報の取扱い
  
 本受講申込みフォームでご入力いただいた個人情報は、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの個人情報保護方針に基づき、以下のとおり取り扱います。

①個人情報の利用目的
 資格登録制度の運営、ホームページ等による登録者名簿の公開、登録者への資料送付及び統計処理の目的で、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターと研修会実施団体で共同利用します。

②個人情報の第三者への提供
 リフォームを行う消費者への情報提供を目的とした登録者名簿を作成し、都道府県、市町村等へ配布するとともに、当財団のホームページ(登録者名簿検索ページ)にて公開します。公開する情報は、次のとおりです。

a.勤務先の公開を希望する方は、「登録番号、氏名、勤務先(会社)の名称・所属・住所・電話番号、介護保険研修受講の有無」を公開します。  

b.自宅の公開を希望する方は、「登録番号、氏名、自宅の住所・電話番号、介護保険研修受講の有無」を公開します。  

c.公開を全く希望しない方は、当財団への登録はされますが、配布用の登録者名簿やホームページには掲載されません。

なお、「公開を全く希望しない」を選択した場合でも、消費者等から貴殿が登録者かどうかの照会があった場合、<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員であるか否かについては回答します。

③個人情報の開示請求等への対応
 登録者本人から個人情報の開示、訂正、追加、削除等について申し出があった場合はこれに対応します。ただし、市町村合併等の行政による住所変更があった場合は、当財団にて登録情報を変更させていただくことがあります。

上記、「3.②個人情報の第三者への提供」をご確認いただき、選択してください。


5.申請に係る同意事項

・申請者は、上記「3.個人情報の取扱い」を理解したうえで、研修会の申込みを行います。
・本受講申込みフォームで入力した内容に真実と相違することが判明した場合及び相談等業務にあたり著しく不誠実な行為をした場合には、登録を抹消されても異存ありません。
・個人情報は、資格登録制度の運営、ホームページ等による登録者名簿の公開、登録者への資料送付及び統計処理の目的で、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターと研修会実施者で共同利用します。
・個人情報に変更が生じた場合は、速やかに「登録変更届」により申請します。
・登録システムの都合上、旧字での登録ができない場合があることを了承します。


6.その他

※受講日までに受講料の振り込みをお願いいたします。
※振込手数料は各自にてご負担ください。
会社名義でまとめて振り込む場合は『その他』を選択し、『その他の詳細』欄に下記例を参考にご入力ください。
例:〇〇工務店 新規1名、更新2名の計3名分(山田、伊藤、鈴木)をまとめて振込します 等
July
SunMonTueWedThuFriSat
293012345678910111213141516171819202122232425262728293031123456789