LINE公式アカウント(旧:LINE@)のメッセージ機能を活用してフォームを共有しよう!

Tips集

こんにちは。formLab編集部です。
いつも弊社サービスformrunをご利用いただき、誠にありがとうございます。

国内最大のコミュニケーションアプリ「LINE」に、無料で利用できるメッセージ配信ツールがあるのをご存知でしょうか?

LINEアプリのビジネス版である「LINE公式アカウント」(旧:LINE@)には、集客や販促活動に役立つメッセージ機能が豊富に存在します。

今回は、LINE公式アカウントのメッセージ機能とLINE公式アカウントでのformrunの活用術についてご紹介いたします。

LINEアプリをよりビジネス向けに利用したい方は、是非ともご覧くださいませ。

LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウント(旧:LINE@)とは、コミュニケーションアプリであるLINEのビジネス版のアプリで、店舗や企業のLINEアカウントでユーザーとコミュニケーションができることが強みです。

作成した店舗や企業のLINEアカウントを友だち追加したユーザーに対して、キャンペーンやイベント情報を一斉配信できるだけではなく、ユーザーと身近な距離でコミュニケーションがとれます。そのため、販促ツールとしての機能が充実していることが特徴です。

LINE公式アカウントの基本的な機能から運用テクニック・活用ノウハウについてはこちらをご確認ください。

formrunにおけるLINE公式アカウントの活用方法

formrunで作成したフォームは、フォームURLをSNSやメール等でシェアしない限り、ユーザーがフォームにたどり着くことはできません。

LINE公式アカウントでは、メッセージ配信機能やタイムライン機能などを利用し、formrunで作成したフォームのURLをユーザーに一斉送信することができます

今回は、formrunの3つのユースケースに適したLINE公式アカウントの活用方法とそれぞれのオススメの機能、また設定方法についてご説明します。

アンケート用途でformrunをご利用いただいている場合

アンケート用途にformrunをご利用いただいている場合、LINE公式アカウントのメッセージ配信機能がおすすめです。

メッセージ配信機能とは

LINE公式アカウントのメイン機能の1つが、ユーザーに対して任意のメッセージを配信できるメッセージ配信機能です。

formrunで作成したアンケートフォームをユーザーに回答していただきたい場合、メッセージ配信機能を利用することでフォームのURLを一斉送信することができます。


メールの場合、受信拒否設定や迷惑メールに割り振られてしまうことも多いですが、LINE公式アカウントではブロックされない限り、ユーザーに必ずメッセージを届けることができます。

そのため、メールよりも到達率が高く、メッセージの開封率を上げることができるため、アンケートの回答率も高くなります。

アンケートフォームの共有方法

(1)LINE公式アカウントの「ホーム」から「メッセージ配信」を選択し、「メッセージ作成」をクリックします。


(2)「テキストを入力」にメッセージ内容とフォームURLを記入します。


(3)「配信」をクリックし送信します。


こちらがLINE公式アカウントから送信されたメッセージになります。


また、OGP設定を行うことで、LINEのメッセージ上で説明文や画像を表示できるのでメールよりも開封率をあげることができます。

フォームのOGP設定についてはこちら

お問い合わせ用途でformrunをご利用いただいている場合

お問い合わせフォームとしてformrunをご利用いただいている場合、LINE公式アカウントのリッチメニュー機能がおすすめです。

リッチメニュー機能とは

リッチメニュー機能とは、ユーザーがLINE公式アカウントのトーク画面を訪れた際に、画面下部にテキスト情報を吹き出しにまとめて固定できる機能です。



テキストのみのメッセージより視覚的に訴えることができるため、ユーザーがお問い合わせフォームへの導線を見つけやすくなり、より早く問題を解決することができます。

LINE上ではなく、formrunのステータスを使って漏れなく顧客対応・管理を行いたい方はぜひ設定してみてはいかがでしょうか。

▼お問い合わせフォームの運用方法についてはこちら

問い合わせフォームをformrunで運用しよう!

お問い合わせフォームの共有方法

(1)LINE公式アカウントの「ホーム」から「リッチメニュー」を選択し、「作成」をクリックします。


(2)「コンテンツ設定」から「テンプレートを選択」をクリックします。


(3)テンプレートを選択します。


(4)「アクション」から「タイプ」で「リンク」を選択し、フォームのURLを記入します。



(5)「画像を作成」をクリックし、画像をアップロードしたら「適用」をクリックします。


(6)「アクションラベル」を編集し、「保存」します。


アクションラベルとは、設定することで端末の音声読上げ機能に適応されるテキストになります。
そのため、リッチメニューでは表示されず、端末にて設定したテキストが読み上げられるようになります。

こちらがLINE公式アカウントで設定されたリッチメニューになります。

サービスへの申込/応募用途でformrunをご利用いただいている場合

サービスへのお申込や応募フォームとしてformrunをご利用いただいている場合、LINE公式アカウントのタイムライン機能がおすすめです。

タイムライン機能とは

タイムライン機能とは、「友だち」登録しているユーザーのタイムラインに情報を投稿する機能です。

LINE公式アカウントでは、LINEアプリ内にあるタイムラインにメッセージ配信や写真・テキストを掲載することができます。

お知らせやキャンペーン、イベントを告知したり、記事を投稿してユーザーに共有することでお申込みフォームに回答いただくことができます。


また、タイムラインを「全体公開」することで、LINEの「友だち」のユーザーがタイムラインを共有することが可能になります。

そのため、多くのユーザーにフォームを閲覧していただけるので、より多くの集客が見込めます。

お申込みフォームの共有方法

(1)LINE公式アカウントの「ホーム」から「タイムライン」を選択し、「投稿を作成」をクリックします。


(2)タイムライン投稿から「URL」タブを選択し、「URLを入力」をクリックします。


(3)フォームのURLを入力し、「完了」をクリックします。


(4)「テキスト」を編集し、「投稿」をクリックします。


こちらがLINE公式アカウントから投稿されたタイムラインになります。

まとめ

今回は、formrunのご利用用途ごとに適したLINE公式アカウントのおすすめの機能や活用方法についてご紹介しました。

また、formrunなら、フォーム作成から回答データの管理まで行うことができるため、LINE公式アカウントでフォームを共有し、formrunで顧客対応を行うことをお勧めします。

ご利用用途に合わせてフォームを作成し、LINE公式アカウントでフォームをシェアしてみてはいかがでしょうか?

▼フォームの作成はこちらから