第9回「長崎に元気と勇気を与え隊,2025」フリマ申込み

日時:2025(R7)年11月08日(土)-09日(日)
場所:「おくんち広場」(長崎,大波止)
入場:無料(本イベントは皆様の支援・募金で運営してます)
皆様のご支援・募金をお願いいたします。
💛      フリマ:10時~17時(両日)  
     申込〆切:'25(R7)/08/01(金)21時 
                                 最大13店舗×2日の先着順


💓子供の広場:10時~17時(両日) 
                             当日自由参加


  演 舞:12時~17時(両日)  
     申込〆切:'25(R7)/08/01(金)21時
                                 最大10組×2日の先着順 

Some sections are not entered correctly.

~県民参加型イベント
「よらんね長崎」実行委員会主催~
主題:第9回「長崎に元気と勇気を与え隊,2025」
    フリーマーケット窓口
💛あなたも一緒に長崎を元気にしませんか?💛
<趣旨>
 日常生活もコロナ禍を気にしながらで不安ではありますが、県民は懸命に努力し回復に向け努力されてます。
しかし、地域の活性化のためには県民自ら立ち上がらなければ愛する郷土は守れないと考えます。
そこで、活性化を自ら作り出すため屋外で伸び伸びとできないか、将来の長崎を担う子供達や県内で活躍
する様を県民主体で官・企・民と力を合せてスクラムを組み県民参加型イベントを開催したいと企画しました。
また県民もSDG’sに取組むフリーマーケットも開催し、自然環境への配慮も取り組んで行く。
更に,昭和の遊びを高齢者から保護者・子供たちへ伝承する「昭和の遊び」も開催しコミュニケーションを図る。
<目的>
県民として、長崎に元気と勇気を与え活性化して欲しいとの声が集まり、また将来を担う子供達も活動している
姿を披露し、応援して頂きたいとの願いから広い場所を必要としている文化部に焦点を当て、部活の魅力と
長崎からでも活躍の配信ができ、子供達自身の可能性を沸き立たせ、県民や企業が一体となって長崎の
活性化を県民から作り出す事を目的としたイベント。またSDGsの取組みもフリーマーケットという形で
再利用で物の大切さを再認識する機会を設け、毎年2回(春(5月頃)・秋(11月頃))を目標に県民一体となった県民参加型の風物詩にしたいイベントとして企画。
出店料は学生(無料)・一般(500円)・事業主(千円)と異なります。
★事業主とは、確定申告をされている営利目的の事業主。
青少年保護法に伴い年齢確認を行ってます。
連絡取りやすい番号及びLINE繋がりが出来る環境を提供下さい。
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
(例)090-1234-5678<ハイフン"ー"を記載ください。>
〒はハイフン"ー"を入れて下さい。
●環境(電気・水などなし)の問題で出店品が許可出来ない場合があります。ご了承ください。
【注意】生き物・生もの・宗教的や反社会的な販売はお断りする場合があります。
★より良く活用して頂きたく改良に役立てたいと思います。ご協力をお願いいたします。
不満 どちらでもない 満足

Make your Form for Free

Powered by
  • Make rich forms in just a few clicks
  • Flexibly customizable to suit your needs
  • Anyone can get started
Learn more about formrun