
2023年10月10日(火)開催
【産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム】
参加申込フォーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未病産業研究会休養分科会を母体として参画・協賛企業とともに2022年11月に立ち上げた「産後リカバリープロジェクト」主催の『産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム』 を開催します。
◆「産後リカバリープロジェクト」とは
「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア知識を広げ、日本人の生涯にわたる健康や QOL、子どもの健全な成長をもっと社会で応援していくために立ち上げました。当プロジェクトは、一般社団法人日本疲労学会、神奈川県未病産業研究会、神戸リサーチコンプレックス協議会が後援となり、専門的な視点からのアドバイスを得ながら、今まであまり進んでいなかった産後の女性、及び夫婦へのリカバリーの意識を高める活動を行っています。
◆667人アンケートと10万人調査から分析した「産後リカバリー白書」をもとにした「産前産後10の課題2023」を発表
産後リカバリープロジェクトが実施した667人への産前産後調査から、妊娠中と子育て中を除いた女性の出産・産後に対する印象は「大変」83.8%に対し「幸せ」は51.4%という回答になりました。この結果から「大変そうだから」と、子どもを持つことを躊躇している人もいるかもしれないということがわかります。
また、働く女性の増加や、家族形態の多様化など、数十年前とは社会が大きく変わり、産前産後に関しても、帝王切開で出産する人が4人に1人というデータ(※1)や、男性の産後うつが増えていると言われるなど、大きく変化していることもあります。
今回開催する『産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム』では今、本当に必要なサポートとは何かを参加者と考えていきます。
(※1)*厚生労働省:令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況
私たち産後リカバリープロジェクトは、この出産・産後に対する印象少しでも変化をもたらしたいと考え、同調査結果及び、専門家の意見などに基づき、産前産後の課題を「産前産後10の課題2023」としてまとめ、今回開催するシンポジウムで発表するとともに、今後課題解決を考えてまいります。
【「産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム」開催概要】
●開催日時:2023年10月10日(火)15:30~17:30(開場15:00)
●開催場所:東京都港区赤坂7-1-19 タカラベルモント株式会社
●参加者: 産前産後に関連する有識者、参画企業等
●プログラム:
1.開催挨拶 神奈川県 政策局いのち・未来戦略本部室 未病産業担当部長 牧野様
2.「産後リカバリープロジェクト」が目指すこと
3.「産前産後10の課題2023」について
4.講演:千葉工業大学 野村由実氏
5.パネルディスカッション…テーマ「10の重要課題(予定)」
6.閉会挨拶、名刺交換
<本件に関するお問い合わせ>
担当:下山 TEL:080-7296-9553
メール:commprodept@venex-j.co.jp
参加ご希望の方は下記フォームにご入力ください。
フォームの送信後、入力いただいたメールアドレス宛に詳しい開催情報をお送りします。
※※※ 皆さまへお願い ※※※
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている
可能性がございますので、ご確認いただけますようお願いいたします
迷惑メールフォダにも分類されていない場合には、大変お手数ではございますが
commprodept@venex-j.co.jpまでご連絡くださいますようお願い申し上げます