4月28日(土)岡山市三鼓ビルで開催する食品添加物講座の申し込みフォームです。以下の項目を入力してお申し込みください。
Some sections are not entered correctly.
日時:4月28日(土) 第一部:10時00分~12時00分 食品添加物講座 砂糖について 第二部:13時00分~15時00分 食品添加物講座 塩について 場所:三鼓ビル3階多目的スペース 住所:岡山県岡山市北区 問屋町11-102 MITSUZUMIビル 3F アクセス ⇒ http://mitsuzumi.com/acsess.htm 参加費:当日お支払いください ・早割り 2,000円(4月22日までの申し込み) ・通常料金 3,000円(4月23日からの申し込み) ・通し参加早割り:3,000円(4月22日までの申し込み) ・通し参加通常:4,000円(4月23日からの申し込み) 定員:第一部、第二部ともに10名ずつ。高校生未満は無料、お子様連れのご参加も可です。
Please enter
Please enter a valid email address.
Please type your answer
安心・安全、美味しい食事をしよう。現代の日本では1400種類以上の食品添加物が使われています。体に良いのか悪いのか?どのように使われるのか?実際に食品加工のデモンストレーションをしながら添加物について学びます。 添加物を否定するだけではなく、どうして使われているのか?その理由を知りましょう。生活で、社会で減らすにはどうしたら良いか?体と心、そして命をはぐくむ食事を一緒に考えていきましょう。 【こんな内容を学びます 砂糖について】 ・驚くべきジュースの原材料、香料着色料のスゴさ ・コンビニで売られているエナジードリンク大丈夫? ・砂糖がここまで一般的になったその歴史の裏は? ・甘いシロップの恐ろしい話とは ・その謎を解け!食品の裏ラベルを読み解く秘訣 ・日本はヤバい?摂りすぎ3兄弟とは? ・成分表示、CMやチラシの落とし穴 【こんな内容を学びます お塩について】 ・お塩が高血圧の原因になるのはウソホント? ・血圧が上がらないお塩がある? ・お塩の分類は実は9種類!安物買いの銭失いしてない? ・お塩に含まれるミネラルとその働きとは? ・新時代の栄養学から見てベストなお塩とは? ・やってみよう!お塩ソムリエのテイスティングとは? 【来てほしい方】 ・子どもの食事に氣をつけたい方 ・外食が多くて健康管理を悩んでいる方 ・スーパーで食材を選ぶのに困っている方 ・スポーツに打ち込む子どもを持つお母さん ・子どもの成績を上げたいお母さん ・小学校、中学校、子どもの教育に熱心な方 ・現代の食生活に問題意識を持たれている方 【参加者特典】 身近な疑問をお応えする添加物fbグループにご招待(試用期間)
看護師として小児科に勤務後、青年海外協力隊に参加し、食や環境に関心を持つ。帰国後、健康を突き詰める中で心が体に作用することも実感、潜在意識やコーチングについて学ぶ。 その上で病氣にならず、より健康に生きるには医療よりも自然な食べ物や環境が必要だと考える。安部司さんの食品添加物講座を受講、加工食品診断士の資格を取得。食育活動も開始。子どもたちが朗らかにスクスク育ち、お母さんも不安なく育児を楽しめる社会を目指しています。 公式ブログ ⇒ https://owp123.com
080-3873-5523 片岡徹也 re.health123@gmail.com
Make your Form for Free