シンポジウムにご参加申込みありがとうございます。
下記のご案内をご確認のうえ、お気を付けてお越しくださいませ。
【日程】2021年11月17日(水)10:00~17:15(受付は9:30より)
【参加費】無料
【会場】草津音楽の森国際コンサートホール(群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林音楽の森内)
https://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1497599612423/index.html
無料駐車場は多数ございます。
【昼食】
本シンポジウムでは昼食のご用意がございません。
また音楽の森コンサートホール内には食堂・売店・自動販売機等の施設がありません。
ご参加者様で予め、昼食・お飲み物のご準備をお願いいたします。
ホール内でのお食事はご遠慮くださいませ。お食事はロビーにてお願いいたします。
ごみのお持ち帰りにご協力ください。
【臨時バス】
下記の予定の臨時運行バスをご利用いただけます。
「草津温泉ホテルヴィレッジの濃い水色のマイクロバス」になります。
「温泉のユネスコ登録シンポジウム参加者」とお伝えください。
〇ホテルヴィレッジ発8:45 → 草津温泉バスターミナル8:55発
→ 音楽の森コンサートホールまで約7分
〇ホテルヴィレッジ発9:15 → 草津温泉バスターミナル9:25発
→ コンサートホールまで約7分
〇草津温泉バスターミナル12:00発 → コンサートホールまで約7分
お帰りはシンポジウム終了後、随時ホテルヴィレッジまで運行します。
ホテルヴィレッジからは、ホテル送迎バス定期便がご利用いただけます。
行き先・時刻は下記HPをご確認ください。
https://www.hotelvillage.co.jp/access/index.html#bus_t
【プログラム】
9:30~ 受付開始
10:00~10:05 開催挨拶 大会委員長 大河内正一(法政大学名誉教授)
10:05~11:05 S-1 温泉文化の無形文化遺産登録に向けて 熊倉浩靖(高崎商科大学特任教授)
11:05~12:05 S-2 「和食は,何故ユネスコ登録が可能となったのか?」 宮田繫幸(文化審議会無形文化遺産部会委員,東京福祉大学特
任教授)
12:05~13:00 休憩
13:00~14:00 S-3 「古代ローマと日本の温泉文化」 ヤマザキマリ(漫画家随筆
家)
14:00~15:00 S-4 「温泉文化と温泉の未来」 星野佳路(星野リゾート代表)
15:00~15:10 休憩
15:10~16:10 S-5 「温泉入浴で皮膚は何を考え,何を感じるのか?」 傳田光洋(皮膚科学研究者,明治大学 MIMS 研究員)
16:10~17:10 パネルディスカッション(温泉各関係協会,団体など)
司会 大河内正一(法政大学名誉教授)
P-1 北橋義明(環境省自然環境局温泉地保護利用推進室長)
P-2 ○宮田昌明,((一社)日本温泉気候物理医学会副理事長,鹿児島大学医学部教授),宮下和久((一社)日本温泉気候物理医学会理事長,和歌山県立医科大学教授)
P-3 岡村興太郎((一社)日本温泉協会副会長),○関 豊((一社)日本温泉協会専務理事)
P-4 遠間和広(温泉ソムリエ協会家元)
P-5 前田眞治((一社)日本温泉科学会会長,国際医療福祉大学大学院教授)
17:10~17:15 閉会の挨拶 中澤敬((一社)群馬県温泉協会会長)
※講演者,講演時間,講演テーマ,方法などが変更になる場合はご了承下さい
ご不明な点等ございましたら下記までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------
温泉のユネスコ登録シンポジウム事務局
E-mail:info.onsen.sympo@gmail.com
----------------------------------------------
※申し込みは締め切りました。