食育プロジェクト2025

応募締切:2025年5月25日(日)  


【実施期間(予定)】

大豆プログラム:2025年夏休み~2026年2月

油脂プログラム:2025年夏休み~2026年2月

カカオプログラム:2025年11月~2026年2月


Some sections are not entered correctly.

「食育プロジェクト」にご興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます。

以下、応募情報のご入力をお願いいたします。



 【応募情報について】 
以下、応募者様の情報をお伺いいたします。

※こちらに受付確定のご連絡をさせていただきます。

公設民営(その他)、民設民営・民間学童(その他)、その他を選択した場合は具体的な内容をご記入ください
Number of characters 100 or less Current number of characters 0
郵便番号はハイフンなしでご入力ください 例:1239876
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
数字のみハイフンなしでご入力ください
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
数字のみハイフンなしでご入力ください



 【実施内容について】 

以下では実施内容についてのご質問をさせていただきます。

パンフレットをご参考いただき入力を進めてください。

パンフレットデータ←ここをクリック

≪ご連絡≫

①プログラム、実施時期の選択について

カカオプログラム「未来を守るチョコアクション」は実施時期が異なります。プログラム、実施時期の選択等に迷われる場合は、「要望・連絡事項など」欄に詳細をご入力ください。

②実施方法について
大阪、東京近郊は訪問型にてプログラムをお届けいたします。状況により訪問型での実施が難しい場合や大阪、東京近郊以外の地域は、オンライン型での実施をご提案させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

※オンライン機材一式(モバイルWi-Fi、パソコン、ケーブル等)の無料貸し出し、接続サポートあり。







【ご希望のプログラム】

第1希望から第3希望を以下よりお選びください。

プログラム内容の詳細は、パンフレット・WEBサイトにてご確認をお願いいたします。


なるべく第3希望までお選びください。


【大豆プログラムのみ】

喫食体験について

大豆プログラム(「地球環境と私たちの食」「食育ビンゴ」)では、大豆シリアルの喫食体験の追加が可能です。
第1~3希望いずれかに大豆プログラムご希望の方は、入力をお願いします。

≪ご連絡≫
参加者に大豆アレルギーがある場合は、喫食体験は見送らせていただきます。



大豆プログラム以外をご希望の方は”大豆プログラムを希望しない”を選択してください。
ご連絡事項がある場合は、ページ一番下の「要望・連絡事項など」にご記入ください



【カカオプログラムのみ】

チョコレートのプレゼントについて

カカオプログラム「未来を守るチョコアクション」では、プログラムの最後にチョコレートのプレゼントがあります。
第1~3希望いずれかにカカオプログラムをご希望の方は、入力をお願いします。

≪ご連絡≫
プログラムの内容上、チョコレート(大豆、乳成分含む)は原則としてお持ち帰りいただくようお願いしています。アレルギーの配慮が必要な場合は、油脂プログラムや大豆プログラム(喫食体験なし)をおすすめしております。



ご連絡事項がある場合は、ページ一番下の「要望・連絡事項など」にご記入ください




【実施希望時期】

ご希望の日程があれば、希望時期とあわせてご入力ください。

なるべく第3希望までご入力ください。

【実施対象期間】

大豆プログラム:2025年夏休み~2026年2月

油脂プログラム:2025年夏休み~2026年2月

カカオプログラム:2025年11月~2026年2月


※夏休みは混み合いますので、他の期間もご記入ください。

※実施時期により希望するプログラムが異なる場合は、詳細を入力ください。

(例)

第1希望→10月:大豆プログラム

第2希望→12月:カカオプログラム    など


(例: 10月ごろ、10月11~13日 など)
(例: 10月ごろ、10月11~13日 など)
※第2希望がない場合は「なし」とご記入ください。
(例: 10月ごろ、10月11~13日 など)
※第3希望がない場合は「なし」とご記入ください。
授業参観(学校公開)のご予定がある場合は、選択をお願いします。
実施確定後は授業参観の追加希望には対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
プログラム内容は45分で構成しております。
可能な限り、授業時間を45分確保できるようにご調整をお願いいたします。
”45分間以外での実施を相談”を選択された方は、一番下の「要望・連絡事項など」に詳細をご記入ください。



【おおよその参加予定人数】

わかる範囲でご記入ください。正式決定後に詳細はお聞きします。

(例:1回実施希望、2クラスのため2回実施希望 など)
※最大参加人数は1クラス30名/回です。
※複数回実施を希望される場合は、
 「参加人数 備考」欄に各実施回ごとで入力ください。〈(例)①15名 ②20名 〉
※最大参加人数は1クラス30名/回です。
(30名を超える場合もご検討させて頂きますでので、備考欄に詳細をご記入ください)
参加人数などについて、ご要望、連絡事項などありましたらこちらにご記入ください。
※複数回実施を希望される場合は、こちらにご記入ください
(例)①15名 ②20名

※「その他」を選択した場合は、【実施可能場所(その他)】に詳細をご記入ください。




ご準備可能な用具

プログラムでは大型モニターを使用し、スライドを投影しながら進行致します。大型モニターのご準備が難しい場合は、プロジェクターとスクリーンのご準備が可能か選択してください。

※プロジェクターとスクリーンのご準備が難しい場合は、実施が近くなったら事務局より送付させて頂きます(無料)。

大型モニターのご準備が難しい場合は、必ず回答をお願いします。
大型モニターのご準備が難しい場合は、必ず回答をお願いします。



 【撮影、個人情報に関する許諾】 

以下では、写真・映像等の使用許諾、個人情報の取り扱いについてお伺いいたします。

当日、 マスメディアの取材が入る場合がございます。 また、 当法人でも写真、 映像を撮影し、 編集・加工の上、 当法人及び共催・協働法人のWEBサイト、広報活動、プログラム実施報告等に使用する場合がございます。当プログラムの実施にあたり、参加される全てのお子様の保護者様に、 事前に写真・映像等の使用可否を確認していただくようお願いいたします。なお、 許諾を得られていない方が当日参加される場合は、 どの方がそれに該当するかを当法人スタッフまで必ずお知らせください。
いただきました個人情報は適切に管理し、「食育プロジェクト」プログラムの審査・実施、および当法人が実施する他活動プログラムや教育情報のご案内のために使用させていただきます。なお、お客様の同意がある場合、または法令にもとづく場合を除き、第三者に個人情報を公開・提供することはございません。ただし、プログラムの実施にあたり共催・協働する法人に対してのみ、個人情報の取り扱いを確認した上で、プログラムの審査・実施に必要な範囲で、個人情報の全部または一部を共同利用する場合があります。当法人のプライバシーポリシーはWEBサイト(https: //npoafterschool.org/privacypolicy/) よりご確認いただけます。




 【この応募を知ったきっかけ】 

以下では、応募のきっかけについてご質問をさせていただきます。




この募集を知ったきっかけ

「1.~5.行政からのご案内」を選択した場合は、具体的な部署名をご記入ください
「0.不二製油社員からのご案内」「13.その他」を選択した場合は、具体的な内容をご記入ください
Number of characters 100 or less Current number of characters 0
詳細を記入いただけますと幸いです。
(例:学校授業の補完として、など)
Number of characters 250 or less Current number of characters 0



 【その他】 

ご所属の団体についてお聞かせください。

※放課後の居場所向けの設問のため、学校授業での応募の場合は、対象外をご選択ください。



 【要望・連絡事項など】 

ご要望・連絡事項などありましたらこちらにご記入ください。

例)訪問型のみ希望 など
Number of characters 250 or less Current number of characters 0