KRAFTON JAPANコミュニティイベント 申請フォーム

この度は『PUBG MOBILE』コミュニティイベント開催をご検討いただき誠にありがとうございます。

コミュニティイベントを開催される際、KRAFTON JAPANの定めたガイドライン内であればお客様が自由に大会を開催することが可能です。

イベント規模がガイドラインの内容を超えるような場合は本フォームよりイベント申請フォームよりお問い合わせください。

『PUBG MOBILE イベントガイドライン』

https://pubgmobile.jp/event-guideline/

Some sections are not entered correctly.

申請するタイトルをお選びください。
・何時何分〜何時何分に実施
・PUBGのゲームプラットフォーム
・DUO or SOLO or SQUAD
・通常のマッチプレイ or カスタムマッチ
・参加者は誰々、どのように試合(催しを行う)等
実況、解説、司会などの役割、またご出演者様のお名前をご記入ください。
もし確定されていない場合、オファー打診中の方や出演の可能性のある方を全てご記入ください。
どのような形で告知し、参加者を募集するのかをご記入ください。
例:TWITTERにて告知 など
イベントに参加予定やプレイヤー数やチーム数をご記入ください。
イベントに集客予定の観覧者数(視聴者数)をご記入ください。
提供希望の場合、以下の監修レギュレーション遵守が必要です。問題ないかを確認の上、提供希望をご選択ください。

なお、弊社ロゴやKVについては下記ページの「PUBG MOBILE」デザインキットよりダウンロードいただけます。

▼コミュニティイベントガイド
https://pubgmobile.jp/event-guideline/

ロゴや画像などを弊社のIP要素を使用される媒体は全て監修が必要です。
監修には5営業日程度を要しますが、修正戻しがある場合も想定に入れ、余裕を持ったスケジュールでお願いします。
全画像素材は監修の後にのみご使用になれます。

●弊社からお貸出しさせていただく画像/ロゴ素材が、
この大会自体のロゴや画像よりも目立たなく、単なるゲーム紹介として小さく掲示されるように(大会のアピールが主目的であり、PUBGのゲーム自体のアピールではない)、バランスなど、注意を払っていただきたく思います。
ネットから拾った画像をご使用にならないでください。

●大会全体について、公式(PUBG自体)が運営している大会/施策/イベントではない,運営者様が許諾を得て運営しているという見え方についてご注意ください。
以下の項目を確認の上、同意いただける場合にのみお申し込みください。

PC/Steam版の場合
PUBG: BATTLEGROUNDS
※読みは、「ぴーゆーびーじーばとるぐらうんず」
※基本的に、最初にタイトル正式表記「PUBG: BATTLEGROUNDS」を入れてください。
正式表記記載の上で、さらにその後に短縮表記をされたい場合は「PUBG」としてください。
※公式として、読みは「ぴーゆーびーじー」としてはおりますが、「ぱぶじー」と読んでいただいたとしても、厳密にNGとしてはおりません。
※タイトルのスペル誤りにお気をつけください。

モバイル版の場合
PUBG MOBILE
読みは、「ぴーゆーびーじーもばいる」
※基本的にタイトル正式表記を入れてください。
※公式として、読みは上記のようにしてはおりますが、「ぱぶじーもばいる」と読んでいただいたとしても、厳密にNGとしてはおりません。
よくある誤り:「PUBG mobile」「PUPG MOBAIL」「PUBGモバイル」
実施に際し権利表記が必須となります。
ご同意いただける場合のみお申し込みください。

© 2024 KRAFTON, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
File size is 100 MB or less.