会員登録

おうちで薬膳会員サロン

Some sections are not entered correctly.

薬膳ZEN ROOM が運営する”おうちで薬膳”会員サロン【初心者の方対象】

会員サロン 日常に薬膳を無理なく取り入れて健康・美容をレベルアップ

【サロン目的】
薬膳は、臓腑(五臓六腑)の働きに合わせて、食材と中薬を用いて、体のバランスを整え、 健康を守る料理です。
薬膳は、3000年も前から中国から伝わる中医学に基づいている考え方です。日本では、東洋医学や漢方医学と言われています。
薬膳学は、中医学の理論に基づき、食材や中薬を用いて健康増進・病気の予防・治療・回復などを目指す学問ですが、このサロンでは、日々の生活に取り入れやすい様に、動画や画像なども取り入れて、日常に薬膳を無理なく取り入れられるようになりますので、ご自身の健康・美容のレベルアップをしましょう。

周りの方へも薬膳が伝えられるぐらい、ご本人が理論から理解して、しっかりと薬膳生活を体現すすることを目指します。

【サロン会員特典】

1、月1回ZEN ROOMオリジナルの薬膳茶(店舗や通販で販売してない特別ブレンド)を3種類と、和漢食材セットを発送致します。
毎月その季節やテーマに合わせた内容になっています。
-月に1つ和漢食材を取り上げて、効果効能や使い方やレシピを紹介していきます。
-オリジナル薬膳茶は、10ポット分になります。
(1ポットあたり、200cc×3回分ほどお楽しみいただけます)
-和漢食材セットは、1人前4食分程の量になります。和漢食材の効果効能・使い方やレシピなどを詳しく記載した用紙を発送します。

毎月楽しく学べる工夫がされています!送られて来た用紙をファイリングできるように
ルーズリーフ形式になっています。
送られて来た用紙をまとめてファイルすることができるので、見返したりメモしたりすることができます。料理をしながらでも見やすくなっています。

2、Facebookメンバー限定グループ内にて、送付される和漢食材セットの薬膳レシピを更新していきます。使い方やレシピがわからない場合は、Facebook内にて質問することができます。

3、月に1度、鍼灸師・薬剤師の西島先生、または薬膳コーディネーターの大前へ質問ができます。Q&Aは、月1回のメルマガにて回答しますが、回答する際には、名前・年齢・その方を特定するようなことは掲載致しません。質問はダイレクトメッセージにて受け付けます。回答者の指定はできません。

4、毎月開催される薬膳料理教室、鍼灸師/薬剤師の西島先生の勉強会、専門家による勉強会、オフ会など、優先的に案内させていただきます。さらに 参加費が20%割引になります。

5、通販サイト「おうちで薬膳」の商品が、10%割引で購入が可能です。

6、好きな場所で薬膳教室のライブ配信の視聴ができます。※当方主催の薬膳教室が実施されている際、無料でライブ配信の視聴ができます。

【サロン会員費】
1ヶ月更新となります。


【こんな方におすすめです】
・自分自身や家族のために、日々の生活に薬膳を取り入れたい。
・周りの方にも薬膳を教えてあげたい、作ってあげたい。
・毎日の食事に健康と美容を意識したい。
・仲間と一緒に薬膳を勉強したい。

【入会条件・注意事項】
・事前入金制となります。
・オフ会、勉強会を開催しない月でも、サロン返金はございません。
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。
・診療およびそれに準ずる行為は法律に抵触しますので行えません。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
・特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」「プロフィールが全く明記されていない」などがと判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
・オンラインサロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。なお、当該Facebookグループの承認には3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。

【会員規約】
株式会社PAGE JAPAN(以下「当社」といいます。)は、「おうちで薬膳会員サロンオンラインサロン利用規約」(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「おうちで薬膳会員サロンオンラインサロン」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。また、本規約の他、本サービスの利用ガイド、ヘルプ、オーナー規則等の記載も、本規約の一部として適用されます。

第1条(本サービスについて)
本サービスは、各種SNSを通じて、情報を発信するオーナーと会員、又は会員同士において情報又は意見交換等のコミュニケーションを行うことができる会員制のクローズドコミュニケーションサービスです。

第2条(定義)
本規約において、用語の定義は、別途定義されている場合を除き、以下のとおりとします。
(1)「オンラインサロン」とは、オーナーが各種SNSにおいて開設する、当該オーナーと会員、又は会員同士において情報又は意見交換等のコミュニケーションを行う場所をいいます。
(2)「オーナー」とは、オンラインサロンを開設する個人又は法人その他の団体をいい、オーナーが団体に所属する場合には当該団体も含むものとします。
(3)「オーナー発信情報」とは、オーナーが本サービスにおいて発信する、文章、画像及び動画等の情報をいいます。
(4)「申込者」とは、本サービスにおいてオンラインサロンの入会申込みをする者をいいます。
(5)「会員」とは、第4条に従って会員登録を行った者をいいます。
(6)「各種SNS」とは、Facebook,Inc.が運営するFacebook等のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のうち、当社がオンラインサロンの提供媒体として指定したものをいいます。
(7)「オーナー規則」とは、オーナーが、本サービスにおいてオンラインサロンごとに独自に定める、会員に対する規則をいいます。
(8)「配信コンテンツ」とは、オーナー発信情報の他に、オーナーが本サービスにおいて会員に対し配信する文章、画像及び動画等をいいます。なお、配信コンテンツの著作権については、当該オーナー又はオーナーに利用を許諾した第三者に帰属します。
(9)「会員投稿情報」とは、会員が本サービスに投稿する、文章、画像及び動画等を含む一切の情報をいいます。なお、会員投稿情報の著作権については、会員投稿情報を投稿した会員又は当該会員に利用を許諾した第三者に帰属します。

第3条(会員資格)
オンラインサロンは、以下の要件を全て満たす方のみ会員になり、利用することができます。なお、申込者はオンラインサロンの会員になるにあたり、以下の要件を満たしていることを当社に対し保証するものとします。
(1)おうちで薬膳の会員登録(当サイトにおける会員登録を指します。)を行うこと
(2)本規約に同意すること
(3)当社が指定する各種SNSの利用登録等を行い、それを利用可能な状態にすること
(4)未成年者の場合、法定代理人の同意を得ること

第4条(会員登録)
1.申込者は当社に対し、当社が定める方法によりオンラインサロンの入会申込みを行うものとします。
2.オンラインサロンの会員登録(以下「会員登録」と言います。)は、申込者が利用料金を支払った時点で完了します。
3.オーナー又は当社は、申込者からの入会申込みに際し、所定の審査を行う場合があります。この場合、前項の規定は適用されず、当社が申込者に対して当該入会申込みを承諾する旨の通知をした時点又は申込者が利用料金を支払った時点のいずれか後の時点で会員登録が完了します。
4.申込者は、当社が申込者からの入会申込みについて、承諾しない場合があることを予め同意するものとします。なお、当社は申込者に対し、不承諾の理由を説明する義務を負わないものとします。
5.会員登録が完了した後、会員は、速やかに当社が指定するFacebookグループに参加申請をするものとします。当社は、原則として3営業日以内にこれを承認いたしますが、証人が遅れた場合でも当社は一切の責任を負わないものとします。
6.本条第2項の利用料金は、会員登録のための対価であり、各月のオフ会や勉強会が開催されない場合でも発生するものとします。

第5条(配信コンテンツ利用について)
1.配信コンテンツについて利用(視聴、再生することをいい、本条において以下同様とします。)を希望する会員は、本規約及び当社が別途定める方法に従うものとします。
2.会員は、当社が特に認めた場合、配信コンテンツを無料で利用することができます。
3.会員は、配信コンテンツを当社が定める利用環境等で利用することができます。
4.会員がオンラインサロンの自主退会をし、又は会員資格が失効した場合、当該会員は配信コンテンツを利用することができなくなります。
5.当社は、配信コンテンツの配信を自己の判断で停止又は終了する場合があります。

第6条(利用料金等)
1.オンラインサロンを利用するには、本サービスにおいて、第7項に定める方法により前払いにて当社に対し利用料金(以下「利用料金」といいます。)を支払う必要があります。会員は利用料金の支払いにより、有効期間中オンラインサロンを利用することができます。
2.利用料金及び有効期間は各オンラインサロンにより異なります。詳細は本サ-ビスにおいて定めます。
3.会員登録は、原則として会員が、有効期間に自主退会をし、又は会員資格が失効しない限り自動的に更新(以下「自動更新」といいます。)されます。
4.会員は、会員登録が自動更新される場合、利用料金は、有効期間に会員登録をした際に指定した支払方法により自動的に決済することにあらかじめ同意するものとします。
5.配信コンテンツを利用するには、本サービスにおいて配信コンテンツを購入し、当社に対し、利用料金とは別にその購入代金(以下「購入代金」といいます。)を支払う必要があります。
6.利用料金及び購入代金の支払い方法は、クレジットカード、または銀行引落しに限ります。
7.当社は、利用料金又は購入代金を変更する際は、やむを得ない場合を除き、変更日より1か月前までに会員に告知します。

第7条(返金)
1.会員が支払った利用料金について、当社は返金を行いません。
2.会員が本サービスの有効期間内に自主退会し、又は会員資格が失効した場合であっても、前項と同様とします。

第8条(禁止事項等)
1.当社は、会員による本サービスの利用に際して、本規約に別途定める事項及びオーナー規則等に記載する事項の他、以下の行為を禁止します。なお、以下の各号に定める禁止事項は、会員投稿情報にも適用されるものとします。
(1)他の会員、オーナー、当社又は第三者の著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(2)他の会員、オーナー、当社又は第三者を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つける行為
(3)診療などの医療行為を行い、又は行おうとする行為
(4)差別に繋がる民族、宗教、人種、性別又は年齢等に関する表現行為
(5)自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用又は脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
(6)当社の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払、その他の類似行為
(7)当社の許諾を得ない商品やサービスの広告、宣伝を目的とする行為、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
(8)他の会員、オーナー、当社又は第三者に不利益を与える行為
(9)法令に違反する行為又は犯罪に結びつく行為及び当該行為を勧誘・幇助・強制・助長する行為
(10)公序良俗(暴力・残虐等)に反する行為
(11)オーナーの事前の承諾なく、本サービスにより得た情報を転載又は引用及び他メディアへの掲載等第三者に開示する行為
(12)反社会的勢力に利益を提供し、又は便宜を供与する行為
(13)他の会員の情報収集目的、宗教や政治活動への勧誘目的で本サービスを利用する行為
(14)事実に反する情報を他の会員に流布する行為
(15)他の会員による本サービスの利用を妨害する行為
(16)他の会員又は第三者になりすまして、本サービスを利用する行為
(17) 各種SNSの定める規約等に反する行為
(18)配信コンテンツの著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為(配信コンテンツを複製、改変、公衆送信、送信可能化、アップロード、レンタル、上映又は放送する行為がこれに該当しますが、これに限られるものではありません。)
(19) 配信コンテンツに施された技術的保護手段を回避する行為
(20) 本サービスを通じて取得した個人情報を第三者に提供する行為
(21)本サービスにより提供される情報を改ざん・消去する行為
(22)当社のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
(23)本サービスに接続されている他のコンピューター・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為
(24)コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用し、もしくは提供する行為、又はこれらの行為を推奨する行為
(25)本サービス又は本サービス上で使用されているソフトウエアや本サービスのために使用されているソフトウエアの、修正、改変、使用許可の付与、翻訳、販売、解析した上での模倣、解読、逆コンパイル行為
(26)本サービスの他、当社の運営するサービスを妨害する行為
(27)外部サイトへのリンク等、本サービス以外のサイト、サービスに誘導する行為
(28)前各号に定める行為を助長する行為
(29)前各号に定める行為と疑われる行為
(30)その他、当社が不適切と判断した行為
2.前項各号の禁止事項に該当するか否かの判断は、当社の裁量により行うものとします。

第9条(自主退会)
1.会員は、contact@zen-room.com宛に、退会の旨及び時期及び退会者の氏名を送り、当社スタッフが受取り、受領メールを返信した時点で、オンラインサロンを退会することが可能です。ただし、この場合、第7条第2項の規定が適用されます。

2.会員がオンラインサロンを退会した場合においても、会員投稿情報については、他の会員において閲覧可能な状態となります。
3.オンラインサロン退会後の配信コンテンツの利用に関しては、第5条第4項及び第5項の規定をご確認ください。

第10条(会員資格の失効)
以下の事由が生じた場合、会員の資格は失効し、当該会員は本サービスが利用できなくなります。
(1)更新時において、会員が登録したクレジットカード決済ができない事由によって会員登録の自動更新ができない場合
(2)第11条に定める場合

第11条(規約違反行為等に対する措置)
当社は、本サービスを適正に運営するため、以下に定める場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。
(1)会員が本規約に定められている事項もしくは各オーナー規則等に記載する事項に違反した場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)会員とオーナー又は当社との間の信頼関係が失われた場合その他オーナー又は当社が会員による本サービスの利用を不適当であると判断した場合

第12条(会員のデータ及び会員投稿情報等の取扱い)
1.当社は、本サービスの保守や改良等の必要が生じた場合には、会員投稿情報につき、サービスの保守や改良等に必要な範囲で複製等を行うことができるものとします。
2.当社及びオーナーは、本サービスの広告目的のために、会員投稿情報を無償で利用(サブライセンスを含みます。)することができるものとします。ただし、会員投稿情報のうち個人を特定することのできる情報を利用する場合、当社及びオーナーは、当該情報を投稿した会員の事前の承諾を得るものとします。
3.会員は、会員投稿情報について、当社及びオーナーに対し著作者人格権を行使しないものとします。

第13条(会員投稿情報の監視)
当社は、会員に本サービスを快適にご利用いただくため、当社自ら又は第三者に委託し、24時間365日、担当者の目視又は自動監視システムにより、会員投稿情報を監視しています。ただし、当社は監視義務を負うものではありません。

第14条(本サービスの停止、変更、終了)
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、いつでも、本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。
(1)本サービスに係るシステムの点検又は保守作業等を行う場合
(2)システム、通信回線等が停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)各種SNSのサービスが停止した場合
(5) その他、当社が停止を必要と判断した場合
2.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、当社が本サービスを停止、変更又は終了(以下「停止等」といいます。)する場合、会員に対して可能な限り事前に通知するよう努めますが、緊急な場合等、事前に通知することができないこともありますので予めご了承ください。
3.当社は、本サービスの停止等によって会員が被った損害を賠償する責任を負わないものとします。

第15条(免責事項)
1.当社は以下に掲げる事項について、一切の責任を負わないものとします。本サービスのご利用に際しては、会員ご自身が、本サービスにより提供される情報の有用性等を判断し、ご自身の責任でご利用ください。
(1)オーナー発信情報及び配信コンテンツの内容を含む、本サービスで提供される全ての情報(本サービスから提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理又は運営するリンク先に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性
(2)会員間のやりとりに関する一切の事項
(3)各種SNS上に掲載されている事項
(4)本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(5)本サービス上におけるオーナー発信情報及び配信コンテンツが第三者の権利を侵害しないこと
(6)本サービス及び各オンラインサロンの存続又は同一性が維持されること
2.会員は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、オーナー又は他の会員との間で紛争が生じた場合には、当事者間においてこれを解決するものとします。
3.会員による本サービスの利用に伴い、当社の債務不履行又は不法行為に基づき会員に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該債務不履行又は不法行為が生じた月の利用料金の額を上限として、損害賠償責任を負います。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。

第16条(損害賠償)
会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因して当社に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該損害の全額(当社が支払った弁護士費用や裁判に要する実費を含みます。)を賠償請求できるものとします。

第17条(個人情報の取扱い)
1.当社は、申込者及び会員が本サービスを利用する際に当社に対して提供する個人情報を、「個人情報保護に関する法律」に従って適切に取り扱うものとします。
2.当社は、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。
(1)本サービスの提供を行う目的
(2)オーナーが行う申込者の入会審査に関する手続に協力する目的
3.申込者及び会員は、当社が個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、オーナー等の第三者に対し提供することに同意するものとします。
4.申込者及び会員が当社を介することなく、オーナーに対し、直接自己の個人情報を提供する場合、当社はそれによって生じた紛争等には一切関知しないものとし、申込者及び会員に対し何等の責任を負わないものとします。

第18条(規約の変更)
1.当社は、当社が必要と判断した場合には、本規約及びオーナー規則等を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとします。
2.変更後の本規約については、本サービス上に表示した時点で効力を生じるものとし、本規約変更後に、申込者及び会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更後の本規約の内容を承諾したものとみなします。

第19条(当社からの通知)
1.当社から申込者、会員への連絡事項については、会員が会員登録の際に登録したメールアドレス又は各種SNSを通じて連絡又は通知を行います。
2.申込者及び会員は、前項のメールアドレスに変更がある場合、当サイトにて直ちに再登録等し、当社に通知するものとします。
3.申込者及び会員が前項に定める通知を怠ったことにより、申込者及び会員に生じた損害については、当社は何らの責任も負わないものとします。

第20条(権利義務の譲渡禁止)
会員は、本規約に基づく全ての契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、当社の書面による事前の承諾なく第三者に対し譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。

第21条(分離可能性)
本規約の規定が会員との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該会員との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。

第22条(準拠法、裁判所)
1.本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2.当社、申込者及び会員は、本規約に関し、当社と申込者及び会員との間で生じた紛争の解決について、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するものとします。

2018年04月01日 制定







薬膳レシピ・養生・料理教室などのイベントを更新致しましたら、メールにてお知らせ致します。

当社のサービスを何で知りましたか?

注意)まだおうちで薬膳サロンのお申込は完了していません。

ご登録いただいたメールアドレスに、今後の流れを記載してますので、ご確認お願いいたします。

Make your Form for Free

Powered by
  • Make rich forms in just a few clicks
  • Flexibly customizable to suit your needs
  • Anyone can get started
Learn more about formrun
April
SunMonTueWedThuFriSat
303112345678910111213141516171819202122232425262728293012345678910