にいがた総おどりボランティアスタッフ申込フォーム

毎年9月に、新潟市中心市街地で開催される踊りの祭典「にいがた総おどり」は、全国・海外から踊り子、観客が集まる日本海側最大のオールジャンルのダンスフェスティバルです。

この祭りは、毎年600名以上のボランティアスタッフの手によって運営されています。ボランティアをしなければ味わうことのできない苦労と喜び。
多くの観客の笑顔や、踊り子の感動。そして最後の総踊りの一体感。
私達と一緒に祭りをつくりませんか?あなたの力が必要です。

給水や会場案内など、初めての人でも、すぐにできる業務がたくさんあります。
2025年開催に向けて、ご協力の程を何卒宜しくお願い申し上げます。

【目次】

【1】にいがた総おどりについて

【2】募集するボランティア活動

【3】申込後の流れ

----------------

【1】にいがた総おどりについて

2001年。新潟の若者達がこの祭を作り始めて、20年が経ちました。

新潟に生まれてくる子どもたちが、「この街に生まれて良かった。」そう思えるような、感動と活力のある新潟を、祭を通して子どもたちにプレゼントしよう。そんな若者達の想いが、小さな波を起こし、人を巻き込み、町を巻き込み、全国・世界から人を集める祭へと成長してきました。

にいがた総おどりは、全国・海外から、総勢27,000人の参加者と、約20万人の観客が集う踊りのお祭りです。最大の特徴は「心を込めて踊れば、どんな方でも参加できる」ということ。踊りのジャンル、経験、年齢、性別、国籍…etc、関係ありません。毎年9月の3連休に、新潟の中心市街地約10会場で開催。よさこい、HIPHOP、ジャズ、民族舞踊、チアリーディング、体操、創作ダンス、etc…、様々な踊りが披露され、新潟が熱狂に渦に包まれます。

■総踊りの様子を動画でチェック

■2025にいがた総おどり開催概要と活動時間・活動場所

9/13(土) 9/14(日) 9/15(月・祝)

◆会場/万代シテイ・万代バスセンタービル2Fステージ・新潟駅南口広場・古町6,7・Befcoばかうけ展望台・万代テラス・ 新潟ふるさと村(予定)
◆主催/新潟総踊り祭実行委員会、新潟商工会議所​
◆後援協力/新潟県、新潟市、新潟県教育委員会、​新潟市教育委員会、メディア各社他​
◆参加団体数/県内外計280団体 約27,000人

<活動場所は開催会場のいずれか>

<活動時間(予定)>
9/12(金):前日設営 8:00-17:00
9/13(土):初日 前半シフト 8:00-16:00 後半シフト 13:00-21:00
9/14(日):中 前半シフト 8:00-17:00 後半シフト 16:00-21:00
9/15(月・祝):最終日 前半シフト 8:00-16:00 後半シフト 15:00-22:00 

【2】募集するボランティア活動

<リーダー>8月から打合せ(2~3回程度)を行い、当日のボランティアに業務の説明・リードをしてくれる方。
ボランティアリーダーの方は、9/13~15開催3日間を通じて参加できる方を優先的に受付させて頂きます。

<一般>事前に1回開催される説明会を経て、当日業務を遂行してくれる方

------運営業務の具体的な活動内容------------------------------

・進行:参加者のスタンバイ、イリ・ハケの指示を行う
・受付:参加者が会場に入った際の受付業務
・給水/控室:参加者の給水場の運営や、控室の入場管理
・警備/誘導:観客の誘導
・総合案内/座席管理:観客の問合せに応える、有料座席の管理・案内

---------------------------------------------------------------------


【3】申込後の流れ

❶ボランティア申込(2025年6月30日24時〆切)以下フォームよりお申込
 →申込後エントリー確認の自動返信メールが届きます。

❷事前打合せ・説明会の案内(7月下旬)
 →申込頂いた皆様へ確定情報をご案内致します。

❸ボランティア説明会(リーダー・一般合同にて)
日時:9月6日(土)13:00-15:30(12時半受付開始)
会場:新潟市体育館

【4】参加者特典

ささやかではありますが、共に感動の3日間を創り上げてくれる皆さんに以下の特典がございます。

・スタッフ限定のボランティアスタッフTシャツ(※本番運営スタッフのみ支給致します。前日設営のみ・最終日撤去のみの場合はTシャツの支給はございません。)
・学生の皆さんにはボランティア参加証明書

上記をご覧いただいた上で、以下より月30日(締切厳守)にてお申込下さい。

Some sections are not entered correctly.

Number of characters 20 or less Current number of characters 0
ボランティア活動参加可能日で当てはまるものすべてにチェックをして下さい。
終日活動できる方は、活動可能日の「終日可」にチェックをお願いします。
前半だけ、後半だけなら活動できる場合は、可能なシフトにチェックをお願いします。
※どちらでも良いが半日を希望される場合は、後半シフトを優先してください。

3日間通しての参加や複数日での参加の方を優先して受付させて頂きますが、単日でシフト指定で参加も可能です。
スタッフTシャツが必要な担当部署には配布致します。
新潟総踊り祭実行委員会は収集する個人情報を運営委託会社である株式会社サイト(以下「当社」)に管理委託する。株式会社サイトは以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員において個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

■個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

■個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、新潟総踊り祭実行委員会からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

■個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
•お客さまの同意がある場合
•お客さまが希望されるサービスを行なうために新潟総踊り祭実行委員会および当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
•法令に基づき開示することが必要である場合

■個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

■ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

■法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

■お問い合せ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社 サイト〒950-0088新潟市中央区万代1−6−1バスセンタービル3F 025-383-6688

新潟総踊り祭実行委員会  
〒950-0088 新潟市中央区万代1丁目6番1号 バスセンタービル3階
TEL: 025-383-6630 / FAX: 025-255-1333
E-mail: info@soh-odori.net