2024年3月四国初の子どもシェルター開設を予定。子どもシェルターは、児童福祉法に基づく「児童自立生活援助事業」を行う自立援助ホームの一類型であるものの、子ども一人ひとりに弁護士がついてシェルターとともに子どものサポートを行うという特色があります。子どもシェルターでは、司法、福祉、行政、地域など、様々な分野で子どもに関わっている人や機関と有機的に連携し、子どもの権利を守り、安全を確保し、子ども真ん中の支援をします。
内容:第1部 講演「子どもシェルターの現場から~困難を抱える子どもたちに寄り添う~」講師:坪井節子氏(弁護士・社会福祉法人カリヨン子どもセンター理事)
第2部 パネルディスカッション「子どもの現状と高知県に子どもシェルターが必要である理由」パネリスト:谷本 恭子(児童家庭支援センター高知ふれんどセンター長)・本浄 謹士(JA高知病院 小児科医師)・佐々木美紀(中村署少年育成指導官)他
日程:2023年12月16日(土)14~16時
会場:ふくし交流プラザ5階 研修室A
参加費:無料