入間ガスでんきお申込みフォーム

お手続き前に必ずご確認ください。電力検針票をご用意いただくと、お手続きがスムーズです。

■入間ガスでんきWEB申込対象となるかた
・入間ガスグループのガスをご利用中のお客さま
・現在のガス料金のお支払い方法が、口座振替、またはクレジットカード払いのお客さま
・従量電灯現在B、または従量電灯C相当のみ

■ご注意
・ご契約には審査があります。お申し込み後、改めてご連絡させていただく場合がございます。
・お申込み後、お客さまが申し込まれた内容を当社よりメールにてお送りいたします。 ドメイン名@irumagas.co.jpからのメールを受け取れるようにしておいてください。

Some sections are not entered correctly.

集合住宅の場合は、建物名、部屋番号までもれなくご入力ください。
Number of characters 20 or less Current number of characters 0


<現在のご利用情報>

※ENEOSでんきは「契約番号」をご入力ください。
※Looopでんきは「Looopから始まる20桁の番号」をご入力ください。
※全22桁になります。※半角数字 ※【ー】ハイフンは不要
File size is 100 MB or less.
手続きをスムーズにする為、登録にご協力ください。


<入間ガスでんきのお申込み情報>

※いるまるでんきBは、従量電灯B相当です。
※いるまるでんきCは、従量電灯C相当です。


はい
入間ガスグループのガスを使用している
現在のガス料金の お支払い方法は、 口座振替、又はクレジット払いである
12歳以下のお子様と同居している(※1)
乾太くんまたはガス暖房機器を使っている(※2)
※1「子育て応援割引」へお申込み頂けます。
※2「通年7%割引」へお申込み頂けます。
※1 ※2 別途申込用紙をご郵送致しますので、ご記入後、弊社宛にご返送ください。
※選択約款を重複してのお申込みはできませんので、ご注意ください。
項目追加
選択肢追加
▶確認事項1
 私は、契約者本人(または配偶者、および法人契約の担当者)です。
 ・インターネットでの電気の手続きは、契約者ご本人(または配偶者、および法人契約のご担当者)さまのみお申込みいただけます。

▶確認事項2

 重要事項説明書

1 電気料金メニューについて
  お客さまがご契約いただく電気料金メニューは以下のとおりです。

  契約種別:従量電灯
  電気料金単価表:[いるまるプランB]
  区分 単位 料金単価※(円/税込)
  基本料金 契約電流 30A ひと月につき 885.72
  契約電流 40A ひと月につき 1,180.96
  契約電流 50A ひと月につき 1,476.20
  契約電流 60A ひと月につき 1,771.44
  電力量料金 最初の350kWhまで 1kWhにつき 22.54
  350kWhをこえる 1kWhにつき 26.64

  電気料金単価表:[いるまるプランC]
  区分 単位 料金単価※(円/税込)
  基本料金 ひと月1KVAにつき 276.90
  電力量料金 最初の350kWhまで 1kWhにつき 23.65
  350kWhをこえる 1kWhにつき 26.89

  ガスセット割引
  名称 単位 料金単価※(円/税込)
  ガスセット割引 1kWhにつき 1.02
  ※以下の条件を満たすお客様に限ります。
  ・入間ガスグループの都市ガス・簡易ガス・LPガスの
   いずれかをご契約いただいていること。
  ・ガスと電気のご使用場所および契約者が同じであること。

2 供給電圧および周波数について
供給電圧は,標準電圧100Vまたは200Vといたします。周波数は,50Hzといたします。

3 ご契約の成立および契約期間について
(1)需給契約は,お客さまの需給契約の申込みに対して,当社が供給承諾の意思表示を行った時に成立いたします。
(2)契約期間は,需給契約が成立した日から,その日以降最初に到来する12月定例検針日の前日までといたします。
(3)契約期間満了に先だって,お客さまと当社の双方が,需給契約の廃止、または変更について申し入れを行わない場合は,需給期間は,契約期間満了後も1年ごとに同一条件で継続されるものといたします。

4 需給開始予定日について
(1)需給開始予定日は,原則として以下のとおりとなります。なお,需給開始日は,需給開始後にあらためて書面にてお客さまにお知らせいたします。(お申し込み時のお客さま情報の誤り等があった場合には,所定の手続きに時間を要することがあります。その場合は,予めお伝えした日に供給を開始できない場合があります。)
・スマートメーターが設置されていない場合:
 お申し込み後所定の手続きが終了した日から起算して8営業日に2暦日を加えた日以降到来する最初の検針日
・スマートメーターが設置されている場合:
 お申し込み後所定の手続きが終了した日から起算して1営業日に2暦日を加えた日以降到来する最初の検針日
 ※ご希望の需給開始日をご指定いただいても,その日から需給を開始することはできません
(2)お客さまの電気メーターがスマートメーターでない場合には,需給開始にあたり,お客さまの需要場所を供給区域とする一般送配電事業者(東京電力パワーグリッド株式会社)がスマートメーターに取り替えに伺います。尚、取り換えにかかる費用は無料です。

5 他の小売電気事業者からの当社への切り替えについて他の小売電気事業者から切り替えて当社の電気をご契約いただく場合には,解約に伴う不利益事項が発生する場合があります。現小売電気事業者との契約内容をご確認ください。

6 ご契約内容についてご契約いただく電気料金メニューや,契約電力または契約電流または契約容量は,お客さまのお申し込み頂いた内容に基づき適用いたします。

7 使用電力量の計量方法について使用電力量は,当社が当該一般送配電事業者から受領した,お客さまの供給地点にかかる30分ごとの接続供給電力量といたします。

8 ご請求金額の計算方法等について
(1)月々の電気料金は,契約電流,契約容量もしくは契約電力によって決まる「基本料金」と,ご使用量に応じて決まる「電力量料金(燃料費調整額を含む)」の合計に,再生可能エネルギー発電促進賦課金を加えたものといたします。
 ※燃料費調整額とは:電気をつくるために必要な燃料(原油・LNG(液化天然ガス)・石炭)の価格は,市場や為替などの外部要因により変動します。燃料費調整制度は,これらの価格変動に応じて電気料金を調整するしくみです。当月分の電気料金に適用する燃料費調整単価は,当社ホームページをご確認ください。
 ※再生可能エネルギー発電促進賦課金とは:再生可能エネルギーによって発電された電気について,国が定めた単価により購入し,電気事業者が購入に要した費用については,電気を利用するすべてのお客さまに,賦課金として,電気のご使用量に応じご負担いただくものです。なお,再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は,地域間の負担の公平性を保つために国により地域間調整を行い,全国一律単価とされております。電気料金に適用する再生可能エネルギー発電促進賦課金は,当社ホームページをご確認ください。

<計算方法>
 電気料金=基本料金(税込)+電力量料金単価(税込)×ご使用量±燃料費調整単価(税込)×ご使用量±再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込)×ご使用量
 ※まったく電気をお使いにならない場合(先月の検針日から当月の検針日までの差し引きが0kWhの場合)の基本料金は,半額となります。
(2)料金の算定期間は,託送約款等に定める計量期間および検針期間等(以下「計量期間等」といいます。)といたします。また,お引っ越し等により,計量期間等が1か月に満たない場合日割計算を行います。

9 工事費等の負担について
契約の開始・変更,設備変更その他お客さまの都合による契約内容の変更により,工事費等の負担金が発生した場合は,当該一般送配電事業者が算定した費用を当社がお客さまに請求いたします。お支払い方法については別途当社からご案内いたします。

10 お支払い方法について
料金については毎月,原則次の方法により支払っていただきます。
 ・口座振替払い ・クレジット払い  
 ※口座振替払いの場合、規定検針日より翌々月の規定振替日にお引き落とし。例:7/17検針→9/5にお引き落とし

11 ご契約の変更・解約およびそれに係る料金について
(1)ご契約内容の変更またはご契約の解除をご希望される場合は,当社問い合わせ先へお電話ください。
(2)他の小売電気事業者への切り替えに伴う解約については,当社へご連絡いただく必要はありません。切り替え先の小売電気事業者へお申し込みください。
(3)お客さまが契約電流,契約容量もしくは契約電力を新たに設定し,または増加された日以降1年に満たないで電気の使用を廃止しようとし,または契約電流,契約容量もしくは契約電力を減少しようとされる場合は,当社は需給契約の消滅または変更の日に,料金および工事費を精算していただきます。ただし,当該一般送配電事業者が将来の需要等を考慮して供給設備を常置する場合,または非常変災等やむをえない理由による場合を除きます。

12 当社からの申し出による契約の解約に関する事項について
(1)お客さまが,次のいずれかに該当する場合には,契約を解約することがあります。尚、お客様には事前に解約日をお知らせいたします。
  ア 電気料金を,支払期日を経過してなお支払われない場合
  イ 他の需給契約(既に消滅しているものを含みます。)の料金を支払期日を経過してなお支払われない場合
  ウ 電気需給約款によって支払いを要することとなった料金以外の債務(延滞利息,工事費負担金その他電気需給約款から生ずる金銭債務をいいます)を支払われない場合
  エ お客さまがその他電気需給約款に反した場合
(2)お客さまが次のいずれかに該当し,当社の定めた期限までにその理由となった事実を解消されない場合,契約を解約することがあります。
  ア お客さまの責めとなる理由により保安上の危険がある場合
  イ 電気工作物の改変等によって不正に電気を使用された場合
  ウ 契約負荷設備以外の負荷設備によって電気使用された場合 
  エ 低圧電力の場合で,電灯または小型機器を使用された場合
  オ その他,当社が定める電気需給約款に反した場合
(3)お客さまが,当社へ連絡なく移転され,電気の使用がないことが明らかな場合

13 違約金について
お客さまが不正に電気を使用されたことにより料金の全部または一部の支払いを免れた場合には,当社は,その免れた金額の3倍に相当する金額を,違約金として申し受けます。

14 電気の使用に伴うお客さまの協力について
電気の使用にあたり,当該一般送配電事業者が定める託送供給等約款に規定された,以下の事項を遵守していただきます。それに伴い,当社もしくは当該一般送配電事業者からお客さまに以下の事項へのご協力をお願いする場合があります。
・お客さまの承諾を得た上で,当該一般送配電事業者が必要な業務のために実施するお客さまの土地・建物への立ち入り
・お客さまの電気のご利用に伴い,他者の電気の使用を妨害する恐れがある場合の,電気の品質の維持・改善のために必要な装置・設備の施設
・電気工作物に異常もしくは故障がある,またはその恐れがある場合,もしくはお客さまが電気工作物の変更の工事を行い,その工事が完成した場合のその旨の通知
・お客さまの電気のご利用に際し,必要な設備の工事などのための作業用地の確保
・電気の需給および保安上の必要がある場合に,当該一般送配電事業者が電気の供給を停止する場合であって,当該一般送配電事業者が、自らの供給設備もしくはお客さまの電気設備において,適切な処置を行う場合におけるお客さまの協力
・異常渇水等により電気の需給上やむをえない場合等,当該一般送配電事業者が託送供給等約款にもとづき供給時間中に電気の供給を中止し,またはお客さまに電気の使用を制限し,もしくは中止していただく場合におけるお客さまの協力

15 信用情報の共有について
 お客さまが,電気需給約款によって支払いを要することとなった料金その他の債務について,当社の定める期日を経過してなお支払われない場合等には,お客さまの氏名,住所,支払状況等の情報(お客さまを識別できる情報をいいます)を他の小売電気事業者等へ当社が通知することにあらかじめ同意していただきます。

16 その他
(1)上記に記載のない事項の取扱いは,当社が定める電気需給約款によります。尚、電気需給約款は当社ホームページからもご確認いただけます。 当社ホームページ:http://www.irumagas.co.jp
(2)当社は,電気需給約款の内容を変更する場合があります。その場合には,変更の内容をお客さまにお知らせいたします。
(3)お申込みおよび各種お問い合わせは,下記までご連絡ください。

入間ガス株式会社(登録番号A0073)
本社所在地:埼玉県入間市扇台1丁目5番地25号  
お客様問い合わせ電話番号:直通電話04-2964-1572 代表電話04-2964-1571
お客さま対応時間:平日9時~17時
1.個人情報取扱事業者の名称
入間ガス株式会社

2.お客さま情報の保護についての考え方
弊社は、弊社の業務を円滑に行うため、お客さまの氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報を収集・利用させていただいております。弊社は、これらのお客さまの個人情報(以下「お客さま情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下でお客さま情報を取り扱います。
①お客さま情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
②お客さま情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切にお客さま情報を取り扱うように要請します。
③お客さま情報の収集に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的にしたがってお客さま情報を取り扱います。
④お客さま情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
⑤保有するお客さま情報について、お客さま本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。
具体的には、以下の内容に従ってお客さま情報の取り扱いをいたします。

3.お客さま情報の利用目的
弊社は、ガス・電気・熱等のエネルギー供給販売、各種の申込みの受付、保安点検、機器販売、各種工事等の機会に、弊社が直接又は業務委託先等を通じて、又は電話帳・住宅地図等の刊行物等により、お客さまの個人情報(お客さまのお名前、ご住所、電話番号等)を取得いたしますが、これらの個人情報は下記の目的に利用させていただきます。
①エネルギー供給及びその普及拡大
②エネルギー供給設備工事
③エネルギー供給設備・消費機器(厨房、給湯、空調等)の保安
④漏洩・火災自動通報、供給の遠隔遮断等のエネルギー供給事業に関連するサービスの提供
⑤エネルギー消費機器・警報器等の機器・住宅設備の販売(リース・レンタル等を含む)、設置、修理・点検、商 品開発、アフターサービス
⑥上記各種事業に関するサービス・製品のお知らせ・PR、調査・データ集積、研究開発
⑦その他上記①から⑥に附随する業務の実施
なお、弊社は、上記の業務を円滑に進めるため、口座振替先の金融機関、情報処理会社、協力会社(サービス店、工事会社等)等に業務の一部を委託することがあります。その際、弊社からこれらの業務委託先に必要な範囲で個人情報を提供することがあります。その場合、弊社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。

4.お客さま情報の第三者への開示・提供
弊社は、3.利用目的に記載した場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、お客さま情報を第三者へ開示又は提供いたしません。
①ご本人の同意がある場合
②法令に基づき開示・提供を求められた場合
③人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得 ることが困難である場合
⑤国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意 を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
⑥次項5.に掲げる者に対して提供する場合

5.お客さま情報の共同利用
≪その1≫
①共同利用する情報項目
 1)住所、氏名、電話番号、契約番号等の項目
 2)エネルギー供給設備、エネルギー消費機器、住宅設備等の販売・修理等に関して取得されたすべての項目
②共同利用する者の範囲
 弊社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります。
 ・入間ガスサービス株式会社
③共同利用の目的
 1)エネルギー供給及びその普及拡大
 2)エネルギー供給設備工事
 3)エネルギー供給設備・消費機器(厨房、給湯、空調等)の保安
 4)漏洩・火災自動通報、供給の遠隔遮断等のエネルギー供給事業に関連するサービスの提供
 5)エネルギー消費機器・警報器等の機器・住宅設備の販売(リース・レンタル等を含む)、設置、修理・点検、商品開発、アフターサービス
 6)上記各種事業に関するサービス・製品のお知らせ・PR、調査・データ集積、研究開発
 7)その他上記1)から6)に附随する業務の実施
④共同利用の管理責任者
 ・入間ガス株式会社
≪その2≫
①共同利用する情報項目
 1)基本情報
 ・氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
 2)供給(受電)地点に関する情報
 ・託送供給等契約を締結する一般送配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
②共同利用する者の範囲
 弊社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります。(*1)
 ・小売電気事業者(*2)
 ・一般送配電事業者(*3)
 ・需要抑制契約者(*4)
 ・電力広域的運営推進機関
③共同利用の目的
 1)託送供給契約又は発電量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更又は解約のため
 2)小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)又は電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次(*5)のため
 3)供給(受電)地点に関する情報の確認のため
 4)電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者の業務遂行のため
④共同利用の管理責任者
 1)基本情報
 ・小売供給等契約を締結している小売電気事業者 (但し、離島供給又は最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、一般送配電事業者)
 2)供給(受電)地点に関する情報
 ・供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者
--------------------------------------------------------------------------------------------------
(*1)弊社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者及び需要抑制契約者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。
(*2)小売電気事業者とは、 電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地等につきましては、資源エネルギー庁のホームページをご参照ください)
(*3)一般送配電事業者とは、北海道電力株式会社、東北電力株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力株式会社、北陸電力株式会社、関西電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社、九州電力株式会社及び沖縄電力株式会社をいいます。
(*4)需要抑制契約者とは、一般送配電事業者たる会員との間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者(契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます(事業者の名称、所在地等については、電力広域的運営推進機関のホームページをご参照ください)。
(*5)「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

6.お客さま情報の開示
弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答いたします。

7.お客さま情報の訂正等
弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の内容について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報内容の訂正、追加又は削除をいたします。

8.お客さま情報の利用停止・消去
弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で利用停止又は消去をいたします。
これらの情報等の一部又は全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出には応じられない場合があります。)

9.お客さま情報の開示等の受付方法・窓口
弊社が保有するお客さま情報に関する開示等(上記6.7.8.)のお申し出は、以下の方法にて、受け付けいたします。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がございますので、ご了承ください。
①受付手続き
下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に電話、FAXまたは郵送でお申込みください。
受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、下記の方法によりご本人(または代理人)であることの確認をしたうえで、書面の交付その他の方法により、回答いたします。また、お申し出内容によっては、弊社所定の申込書面をご提出いただく場合がございます。
≪受付の窓口≫
(住所)    埼玉県入間市扇台一丁目5番25号
(部署名)   総務部
(電話)    04-2964-1571
(FAX)   04-2964-1575
なお、受付時間は平日の午前9時から午後5時までとなります
≪ご本人または代理人の確認≫
ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認、弊社ご登録電話番号へのコールバック、氏名・住所・電話番号・お客さま番号および料金支払のための振替口座番号等の弊社ご登録情報の確認等により確認させていただきます。
代理人からお申込みの場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。
②手数料
開示等の求めに対し、書面の交付により回答した場合は、1件につき弊社所定の手数料を現金その他の方法でお支払いただきます。

10.法人等のお客さまの情報について
弊社は、法人等のお客さまの情報につきましても、利用目的、情報の公知性等を考慮し、関係法令に準拠して上記に準じ適切に取り扱います。

以上