兵庫県ハラスメントアンケート

みなさんの職場に、ハラスメントは起きていませんか?
 今、様々な職種で多くの方がハラスメントを経験し、辛い思いをし、退職や自死に追い込まれています。政府はこの現状を受け、女性の活躍推進法案の一つとして、ハラスメント規制法を成立し、防止措置を義務化しました。しかし、議論の中で「業務上必要なハラスメントは容認する」といった発言があるように、ハラスメントの禁止規則は盛り込まれていません。
 ハラスメントは人の尊厳を傷つける人権侵害でもあります。職場環境の悪化だけに留まりません。このアンケートを基に、兵庫県内の職場におけるハラスメントの状況について調査し、今後どのような対策が必要かを協議していきます。
 また、労働組合がハラスメントの解決に向けて相談できる場所であることを知っていただけたらと思い、取り組むこととなりました。

Some sections are not entered correctly.

兵庫県○○市or○○町までで結構です。

★あなたのプロフィールについて、該当する物を選択してください。

※手入力をお願いします。

設問Ⅰ

あなたは以前に、セクハラやパワハラ、マタニティハラスメント(パタニティハラスメント)を受けたことがありますか?
該当する物を選択してください。

※マタニティハラスメントとは、働く女性が妊娠・出産に関連し職場において受ける精神的・肉体的嫌がらせのこと
※パタニティハラスメントとは、男性の育児参加を妨げるような言動・嫌がらせのこと。

★設問Ⅰで「よくある・ときどきある」と解答した方は、設問Ⅱ以降の質問にご協力ください。

設問Ⅱ

ハラスメントは誰から受けましたか?(複数可)

設問Ⅶ ハラスメントの研修や学習会についてお答えください。

相談記入欄

ハラスメントは労働組合に相談し、対処することが可能です。労働組合が介入し、実際に解決に導いた事例もあります。あなたも労働組合に入って一緒にハラスメントを解決しませんか?ご相談したい方は下記の項目をご記入ください。

※時間は10時~17時の間でご記入ください。

※ご記入いただいた個人情報は、労働相談以外には使用いたしません。また、細心の管理を行わせていただきます。

ご協力ありがとうございました。
調査に関して、ご不明な点がありましたら、下記連絡先までご連絡お願いいたします。

兵庫県労働組合総連合
TEL:078-335-3770
Address:t-nishimura@shinsai.or.jp
担当:西村

Make your Form for Free

Powered by
  • Make rich forms in just a few clicks
  • Flexibly customizable to suit your needs
  • Anyone can get started
Learn more about formrun