福井新聞社では、一人ひとりがイキイキと暮らすことのできる社会の実現に向け、性別に対する固定的な役割分担意識などの既成概念の解消を目指しています。
そのためには、背景にある無意識の思い込み=アンコンシャス・バイアスに気づくことが大切ではないかと考えています。アンコンシャス・バイアスの影響は多岐にわたりますが、今回は、性別に対するアンコンシャス・バイアスに焦点をあてることになりました。一人ひとりが、自分自身の性別に対するアンコンシャス・バイアスに気づき、よりよい変化につなげていくために、皆さまからエピソードを募集します。ご協力よろしくお願いします。
◆アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)とは◆
私たちは、何かを見たり、聞いたり、感じたりしたときに、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これが、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)です。アンコンシャス・バイアスは、「相手」に対するものもあれば、「自分自身」に対するもの等もあり、日常や職場にあふれていて、誰にでもありうるものです。
※応募いただいたエピソードをもとに、啓発誌面を作成するなどに使用する予定です。 ※回答データは、調査の実施主体のみで共有し、厳正な管理のもとで分析させて頂きます。皆さまからの回答はすべて統計的に処理し、個人が特定されることはありません。
Some sections are not entered correctly.
ご自身について回答いただいた後、①~④のアンコンシャス・バイアスに関する質問にご回答ください。
Please enter
Please type your answer
Invalid value (0 ~ 100)
「性別」に対するアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に気づいたり、感じたりしたことをお聞きします。
複数のエピソードをご回答いただく場合は、箇条書きでご記入ください。
※募集テーマへの応募は最低1つ以上でお願いします。※応募するエピソードを複数ご応募いただいても結構です。
Please enter in full-width katakana