お申込書ダウンロード

送信ボタン押下後、お申込書がダウンロードできます。

■申し込みについて

以下の2点をご用意いただき、下記フォームへお送りください。

1.必要事項を記入したお申込書
2.貴社の登記簿謄本
返送先フォーム
https://form.run/@fdl-ordersheet-send

Some sections are not entered correctly.

Number of characters 20 or less Current number of characters 0
FDランチャー利用規約

第1章 総則
(利用規約の適用)
第1条 本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社LogKnot(以下「当社」といいます)が運
営する「FD ランチャー」(不動産取引に係るインターネット上のサイト(アプリであるかウェブである
かを問わず、具体的な名称は別に定めます)への一括入稿サービスをいいます。以下「本サービス」と
いいます)を利用するすべての利用者(第4条により本サービスの利用に関する契約を締結したものを
指します)に適用されるものとし、利用者は、本規約に同意のうえ本サービスを利用します。
2.当社ウェブサイト上で当社が掲載する本サービスに関する諸注意等(以下「諸注意等」といいます)が
存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部を構成します。
(規約の変更)
第2条 当社は、本規約を必要に応じて変更することがあります。当社は変更した本規約を当社のウェブサ
イトに掲載するものとし、当社から利用者に対して個別の連絡は行いません。当該変更後の本規約を掲
載後に利用者が本サービスを利用した場合、当社は利用者が変更後の本規約に同意したものとみなしま
す。
2.本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他法令等により無効又は執行不能と判断された
場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された残りの部分は完全に効
力を有するものとします。
(提供区域)
第3条 本サービスの提供区域は、特に定める場合を除き日本国内に限ります。
第2章 サービス利用契約
(契約の締結等)
第4条 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます)が、当社所定の事項及び記名押印し
た当社所定の書式の申込書(電子的なものを含みます。以下同じ)を当社に提出し、当社がこれに対し
承諾及び本サービスの利用開始日(以下「利用開始日」といいます)の通知をしたときに本規約の内容
による本サービスの利用契約(以下「本サービス利用契約」といいます)が成立します。
2.当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、本サービス利用契約の締結を承
諾しない場合があります。この場合、当社は申込者に対し本サービス利用契約を締結しないと判断した
理由を開示しません。
(1)申込者が提出した申込書の全部又は一部につき虚偽,誤記又は記載漏れがあったとき
(2)本サービスの提供が技術的に困難なとき
(3)申込者が過去に当社または当社のグループ会社との契約に違反したことがあるとき又はその関係
者であると当社が判断したとき
(4)第28条に定める保証、表明に反する事実があったとき、または確約に反する行為があったとき
(5)当社の業務の遂行に支障があるとき
(6)その他、当社が不適当と判断したとき
3.本サービス利用契約は、契約成立日における契約者、当社間の合意を規定するものであり、本サービス
利用契約締結前に相互に取り交わした合意事項、各種資料、申し入れ等が本サービス利用契約の内容と
相違する場合は、本サービス利用契約の内容が優先されるものとします。
4.本規約および特則に記載されている内容は、サービス利用契約に関する合意事項の全てであり、契約者
および当社は本サービス利用契約および本サービスに関し、互いに本規約で定められている内容以上の
義務および責任を負担しないものとします。
5.契約者は、申込書に記載した事項のうち次の各号に該当する事項につき、変更する事由が生じた場合は、
事由発生後、1週間以内に当社所定の方法により当社に当該変更内容を通知するものとします。なお、
当社に変更の通知が無かった場合または変更事由に疑義が生じた場合、当社は当該変更を認めないこと
ができるものとします。
(1)氏名、名称、住所
(2)合併、分割、事業譲渡などにより契約者の地位が第三者に承継されたとき
(本サービスの提供期間)
第5条 本サービスの提供期間は、利用開始日から1年間とし、本サービス利用契約の有効期間も同様とし
ます。当社は期間満了2月前までに利用者に更新の確認の通知をし、利用者から期間満了の1か月前ま
利用規約番号:FD23-YA-1226
でに更新しない旨の意思表示がない場合は引き続き同一条件をもって1年間継続延長されるものとし、
以後もまた同様とします。なお、本サービス利用契約の途中解約はできないものとします。
(本サービス利用契約の解除)
第6条 当社は、利用者が次の各号のいずれかに一つでも該当したときは、利用者に何らの通知・催告を要
せず直ちに本サービス利用契約を解除できるものとします。
(1)手形または小切手が不渡りとなったとき
(2)差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申立てがあったとき、または、租税滞納処分を受けた
とき
(3)破産手続開始、特定調停手続開始、会社更生手続開始もしくは民事再生手続開始、その他これら
に類似する倒産手続開始の申し立てがあったとき、または清算に入ったとき
(4)解散または事業の全部もしくは重要な一部を第三者に譲渡しようとしたとき
(5)監督省庁から営業の取消し・停止処分等を受けたとき、または転廃業しようとしたときであって、
本サービス利用契約を履行できないと合理的に見込まれるとき
(6)第28条に定める保証、表明に反する事実があったとき、または確約に反する行為があったとき
(7)本サービス利用契約に基づく債務を履行せず、当社からの相当の期間を定めて催告を受けたにも
かかわらず、なおその期間内に履行しないとき
(8)当社に対する詐術その他背信行為があったとき
(9)災害、労働争議等、本規約または本サービス利用契約の履行を困難にする事項が生じたとき
2.利用者が前項各号のいずれかに該当したときは、当然に期限の利益を失い、当社に対して負担する一切
の金銭債務を直ちに弁済するものとします。
第3章 本サービスの提供
(本サービスの提供)
第7条 当社は利用者に対し、本サービス利用契約に基づき善良な管理者の注意をもって本サービスを提供
します。
2.当社は本サービスの円滑な運営のために、計画的にメンテナンス(以下「計画メンテナンス」といいま
す)を実施します。当社は計画メンテナンスの実施中本サービスの提供を一時的に中断することがあり
ます。この場合は緊急を要する場合を除いて電子メール、ホームページへの掲載等により利用者にその
旨を通知します。
(連絡・通知)
第8条 本サービスに関する問い合わせその他契約者から当社に対する連絡又は通知、並びに本規約の変更
に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
(本サービスの停止等)
第9条 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全
部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るサーバーの点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2)サーバー、通信回線等が通信異常、輻輳その他事故により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなく
なった場合
(4)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2.当社は、本条に基づく本サービスの停止により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
(本サービスの利用)
第10条 利用者は、本サービスを利用するにあたり当社が別に定めるコンピューター端末、通信回線、そ
の他のコンピューター環境(以下「クライアント環境」といいます)を用意し、当社が提供する本サー
ビスを構成するコンピューター設備(以下「当社サービス設備」といいます)に接続するものとします。
本サービスの提供は、クライアント環境から当社サービス設備にネットワーク経由で接続することによ
り行われます。
2.利用者による本サービスの利用は、特段の定めのない限り前項の方法により行われるものとし、利用者
は当社のデータセンターに立ち入ることはできないものとします。
3.利用者は、当社が発行する本サービス利用のためのユーザーIDおよびパスワード(以下「ユーザーI
D等」といいます)を適正に管理する責任を負い、第三者(当社が承諾した者を除く)に利用させ、ま
たは第三者への貸与、譲渡、名義変更、売買等を行わないものとします。
利用規約番号:FD23-YA-1226
4.利用者は、ユーザーID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する
責任は契約者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。ユーザーID等の盗難、第三者による
使用等のおそれがあると判明した場合には、直ちに当社に通知し、当社の指示に従うものとします。
5.利用者は本サービスの利用に関連し自己の責に帰すべき事由で第三者に損害を与えた場合、または第三
者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。利
用者が本サービスの利用に関連し第三者から損害を被った場合、または第三者に対してクレーム等の請
求を行う場合においても同様とします。
7.本サービスを利用して利用者が提供または伝送する情報については、利用者の責任で提供されるもので
あり、当社は内容等についていかなる保証も行わず、また、それに起因する損害についてもいかなる責
任も負いません。
(利用者の協力義務)
第11条 利用者は、当社による本サービス提供に必要とする情報を当社に提供するものとします。
2.利用者は、当社との連絡窓口となる者(以下「担当者」といいます)を定め、その連絡先情報を当社に
通知します。また、担当者が変更となった場合は、速やかに変更後の担当者に関する情報を通知します。
3.本サービスの利用に関する利用者と当社との連絡は、すべて担当者を通じて行うものとします。
(本サービスに関する問い合わせ)
第12条 当社は、本サービスに関する仕様または操作方法に関する質問を、担当者から受け付けるものと
します。
2.当社は、本サービスが正常に動作しない場合における原因調査、回避措置に関する質問または相談を、
担当者から受け付けるものとします。
3.利用者が個別に導入したサービスおよびソフトウェアに関する問い合わせ、本サービスと組み合わせて
使用しているソフトウェア(当社が本サービスの一部として提供しているものを除く)に対する問い合
わせ、当社サービス設備の内部構造に関する問い合わせ等、前項に記載された本サービス以外の問い合
わせに関しては、対応しません。
(再委託)
第13条 当社は、本サービスの提供に関する作業の全部または一部を、当社の責任において第三者に再委
託することができるものとします。
(データの取扱)
第14条 利用者は、当社のサーバー内に利用者が本サービスを利用するために登録した情報(以下「登録
情報」といいます)が保存されることに同意します。
2.当社は、登録情報を機密情報として、善良なる管理者の注意をもって適切に管理します。ただし、利用
者は次に掲げる各号について当社が登録情報を利用、または第三者に開示することについてあらかじめ
同意します。
(1)本サービスの提案・案内をするとき
(2)本サービスの提供をするとき(変更・中止・廃止にかかる通知など)
(3)本サービスの保守・サポートの提供をするとき
(4)本サービス開発のためのアンケート調査および調査結果の集計・分析をするとき
(5)当社または当社の提携先等、第三者の商品・サービス等にかかる広告・宣伝などの配信をすると

(6)統計資料・市場分析資料の作成・公開をするとき(個人を特定しない形式)
(7)行政機関、司法機関に提出を求められたとき
(8)その他、利用者の同意を得て利用するとき
3.利用者は、利用者が当社サービス設備に登録・保存したデータ等のうち、利用者が重要と判断したデー
タ等を、自らの責任でバックアップして保存するものとします。
4.利用者は、本サービス利用契約が終了するときには、当社サービス設備に登録・保存したデータを、自
己の責任と費用負担において、必要に応じてダウンロードして取得するものとします。なお、本サービ
ス利用契約が終了した後においては、契約終了前に当社サービス設備に登録・保存したデータを参照・
閲覧・操作・取得等することができないものとします。
5.当社は、サービス利用契約終了後も利用者に対して登録情報を返還しません。
(権利帰属)
第15条 当社ウェブサイト及び本サービスに関する一切の情報についての著作権及びその他の知的財産権
利用規約番号:FD23-YA-1226
は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用
許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的
財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2.利用者は、本サービスを通じて投稿するデータ(以下「投稿データ」といいます)について、自らが投
稿その他送信することについての適法な権利を有していること、および投稿データが第三者の権利を侵
害していないことについて、当社に対して表明し、保証します。
3.利用者は、投稿データについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡
可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。また、
他の利用者に対しても、投稿データの使用、複製、配布、派生著作物を作成、表示及び実行することに
ついての非独占的なライセンスを付与します。
4.利用者は、当社及び当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないこと
に同意します。
(秘密情報の取扱い)
第16条 利用者は、本サービスに関連して当社が利用者に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非
公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
(個人情報の取扱い)
第17条 当社による個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、
利用者はこのプライバシーポリシーに従って当社が個人情報を取扱うことについて同意します。
2.当社は、利用者が当社に提供した情報、データ等を、個人・法人を特定できない形での統計的な情報と
して、当社の裁量で利用及び公開することができるものとし、利用者はこれに異議を述べないものとし
ます。
(禁止事項)
第18条 利用者は、本サービスの利用において以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社
が判断する行為をしてはなりません。
(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、
名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(5)本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社又は本サービス
の他の利用者に送信すること
ア 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
イ コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
ウ 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含
む情報
エ 差別を助長する表現を含む情報
オ 反社会的な表現を含む情報
カ チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
キ 他人に不快感を与える表現を含む情報
(6)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
(7)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(8)当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
(9)第三者に成りすます行為
(10)本サービスの他の利用者の旧またはパスワードを利用する行為
(11)当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(12)本サービスの他の利用者の情報の収集
(13)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(14)当社ウェブサイト上で掲載する諸注意に抵触する行為
(15)反社会的勢力等への利益供与
(16)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、または容易にする行為
(17)その他、当社が不適切と判断する行為
2.当社は、利用者の行為が前項各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前通知なしに、
本サービスの利用の制限又は関係機関その他の第三者に対してIPアドレスの開示請求を行う等、当社
利用規約番号:FD23-YA-1226
が適当と判断する措置を講ずることができるものとします。なお、当該制限により利用者又は第三者に
損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
(登録抹消等)
第19条 当社は、利用者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知文は催告すること
なく、投稿データを削除しもしくは本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用者の全てのユーザー
IDの利用登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)当社からの問いあわせその他の回答を求める連絡に対して14日以上応答がない場合
(4)第28条に違反する場合
(5)その他、当社が本サービスの利用、契約者としての登録又はサービス利用契約の継続を適当でな
いと判断した場合
2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当
然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行うものとします。
3.当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
(セキュリティの確保)
第20条 当社は、当社サービス設備の安全を確保するために、当社サービス設備に当初所定のセキュリテ
ィ防護措置を講じるものとします。なお、当社は、当社サービス設備への不正なアクセスまたは本サー
ビスの不正な利用を完全に防止することを何ら保証するものではありません。
2.利用者は、コンピューター上で動作するソフトウェア(本サービスの一部として提供されるものを含み
ます)には、既知および未知のセキュリティ脆弱性が存在する可能性があることを了解するものとし、
利用者の判断において、当該ソフトウェアに対してライセンサーその他第三者より提供される修正ソフ
トの適用その他必要な措置をとるものとします。
3.コンピューター上で動作する基本ソフトウェア等のソフトウェアに存在する既知および未知のセキュリ
ティ脆弱性に起因して利用者または第三者が損害を被った場合であっても、当社はいかなる責任も負い
ません。
(本サービスの内容の変更、終了)
第21条 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に当該終了の6か月前までに事前に通知するも
のとします。
2.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、その損害の原因が当社
の故意または重過失である場合を除き一切の責任を負いません。
(保証の否認及び免責)
第22条 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確
性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内
部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証しません。
2.当社は、信憑性の高い情報提供が行えるよう最大限努めますが、その内容を保証するものではありませ
ん。利用者は、お取引等(お取引の準備、資金調達等も含みます。)の際には、内容や契約条件等につ
いて、各情報提供元より十分な説明を受け、自己の責任で判断するものとします。
3.不動産の所有者、購入者又は入居者その他の利用者と各情報提供元との取引に起因する損害及び当社が
情報を提供したことに起因する損害については、広告媒体の提供にとどまる当社は一切責任を負わない
ものとします。
4.第三者より投稿データに誤りがある旨の連絡を受領した場合には、当社において調査・確認し当該情報
が明らかに誤りであると認められた場合には、その公開の停止又は修正します。なお、当社は、当該誤
りについて、当該投稿データの公開の停止又は修正を行うことを除いて、一切の責任を負いません。ま
た、当社は、調査・確認の経緯及び内容、情報提供元とのやりとりの経緯及び内容、公開停止・修正の
基準その他連絡をいただいた情報の処理に関する一切の事項については、開示しません。
5.投稿データに利用者又は第三者の著作権、プライバシー権その他の権利を侵害する情報がある旨の連絡
を受領した場合、当社は、自己の権利を侵害された者(代理人等を含みます)から当社所定の「依頼書」
により申出を受けることにより、当該通知内容を確認のうえ、速やかに当該情報の削除等を行います。
なお、本サービスにより利用者又は第三者の著作権その他の権利を侵害する情報が掲載された場合の当
社の責任は、当該削除等を適切に行うことに限られるものとし、その他の損害については一切の責任を
利用規約番号:FD23-YA-1226
負いません。
6.当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、利用者が本サービスに
送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、利用者の登録の抹消、本サービスの利用によるデータの
消失又は機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った損害につき、賠償する責
任を一切負わないものとします。
7.本サービス又は当社ウェブサイトに関連して利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた取引、
連絡、紛争等については、当社は一切責任を負いません。
第4章 利用料金
(利用月)
第23条 本サービスの利用月は、当月1日から当月末日までを指すものとします。
(本サービスの機能及び利用料金)
第24条 利用者が利用できる本サービスの機能は以下の通りとします。なお、各機能の詳細は別途当社が
定めるところによるものとします。
(1)当社が提携するアプリ・ウェブサイトへの投稿データの一括入稿
(2)不動産の査定及び不動産の買取相談
(3)ホームページテンプレートのサイト及びサーバー保守
(4)前各号に付帯関連する機能であって当社が別途定める機能
2.本サービスの利用料金にかかる消費税及び地方税(以下「消費税等」といいます)の算定の税率はオプ
ションの利用時における税法上有効な税率とします。
3.当社は、各利用月の初日から末日まで(当該利用月の途中においてサービス利用契約が開始または終了
するときには、当該開始の日の属する月の初日からまたは当該終了の日が属する月の末日まで)の利用
料金を計算します。
4.利用料金は、サービス利用開始日またはサービス利用終了日が利用月の途中であっても日割計算しない
ものとし、その支払方法は第4条の申込書に記載の通りとします。
5.本サービスの利用料金にかかる消費税等相当額は、前項に基づき算出されるサービス利用契約全体で合
算された利用料金に対して算定(1円未満の端数が生じた場合、当該端数は切り捨て)します。
(遅延損害金)
第25条 利用者が本サービス利用契約により生ずる金銭債務(手形債務を含み、以下同じ)の弁済を怠っ
たときは、当社に対して支払期日の翌日から完済の日まで年利14.6%の割合による遅延損害金を支
払うものとします。
2.利用者が利用料金および消費税等相当額を支払期日までに支払わない場合、当社は利用者に催告のうえ、
本サービスの提供を停止することができるものとします。
第5章その他
(権利譲渡等の禁止)
第26条 利用者は、本サービス利用契約に基づく権利および義務を第三者に譲渡、貸与等しないものとし
ます。
(サービスの変更)
第27条 当社は、本サービスの改善等の目的のため、当社の判断により、本サービスの内容の追加、変更、
改廃等を行うことがあります。当該追加、変更、改廃等の内容は、サービス仕様書およびサービス公開
ホームページに記載されます。当社は、本サービスの内容の追加、変更、改廃等を行うときには、当社
が定める予告期間をもって、変更後の本サービスの内容を、サービス仕様書および公開ホームページに
記載します。ただし、本サービスについて、内容および機能を追加する場合はこの限りではありません。
(反社会的勢力等の排除)
第28条 利用者および当社は、本サービス利用契約の締結にあたり、自らまたはその役員(名称の如何を
問わず、相談役、顧問、業務を執行する社員その他の事実上経営に参加していると認められる者)およ
び従業員(事業の利益に重大な影響を及ぼす業務について権限を有するかまたはそれを代行する者)が、
次の各号に記載する者(以下「反社会的勢力等」といいます)に該当せず今後も該当しないこと、また、
反社会的勢力等との関係を持っておらず今後も持たないことを表明し、保証します。
(1)警察庁「組織犯罪対策要綱」記載の「暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総
会屋等、社会運動等標ぼうゴロ特殊知能暴力集団等」その他これらに準ずる者
利用規約番号:FD23-YA-1226
(2)資金や便宜を供与したり、不正の利益を図る目的で利用したりするなど、前号に記載する者と人
的・資本的・経済的に深い関係にある者
2.利用者および当社は、自らまたは第三者を利用して、次の各号に記載する行為を行わないことを相手方
に対して確約します。
(1)詐術、暴力的行為または脅迫的言辞を用いる行為
(2)違法行為や不当要求行為
(3)業務を妨害する行為
(4)名誉や信用等を既存する行為
(5)前各号に準ずる行為
3.利用者および当社は、相手方が前各号に該当する場合には、何ら催告なしに本サービス利用契約を解除
することができるものとします。
(合意管轄)
第29条 本規約および本サービス利用契約に関する一切の紛争は、訴額に応じて、東京地方裁判所又は東
京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(準拠法)
第30条 本規約および本サービス利用契約に関する準拠法は、日本法とします。
以上
LogKnot株式会社(以下、合わせて「当社」といいます。)は、お客様の個人情報の取り扱いを大変重要な事項と認識し、個人情報に関する法令を遵守するとともに、個人情報の保護に関する注意を怠ることなく、システムの管理および従業員教育を徹底して参ります。

1.個人情報等の定義
(1)個人情報
当社が取扱う情報のうち、お客様個人を識別できる情報をいい、名前、住所、電話番号、生年月日、性別、電子メールアドレス、職業、収入額、登記簿謄本・要約書、住民票等、これらのうち1つまたは複数を組み合わせることにより、お客様個人を特定、識別することのできる情報をいいます。

(2)個人データ
当社が取扱うお客様の個人情報のうち、特定の個人を検索できるよう整理された情報をいい、コンピューターの検索機能により検索が可能なもの、もしくは一定の規則に従い、目次、索引等を付すことにより容易に検索が可能な状態においているものをいいます。

(3)保有個人データ
当社が取扱うお客様の個人データのうち、当社自らが作成、整理したデータであって、当社において、情報の開示や内容訂正等の権限を有するものをいいます。ただし、保有期間が6ヶ月以内のもの、その他法令に定めるものを除きます。

(4)特定個人情報
当社が取り扱うお客様の個人情報のうち、行政手続きにおける特定の個人を識別するための個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報を特定個人情報といいます。

2.個人情報の収集
当社は、お客様の個人情報について、業務遂行のために必要な範囲内で、適正な手段により取得いたします。

■アクセス情報の解析について
当社は、サイトの利用状況を把握するためにグーグルアナリティクスを利用しています。グーグルアナリティクスはクッキーを使用してご利用状況を収集しますが、これには個人を特定する情報は含まれておりません。
また、本サービスの一機能である「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」を参考にすることがあります。

グーグルアナリティクスによるデータ収集を無効にしたい場合は、こちらで無効化を行ってください。

グーグルアナリティクス オプトアウト アドオン
https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja

3.個人情報の利用
(1)お客様の個人情報は、次の者が利用できるものとします。

① 当社グループ企業及びその関係会社
② 上記①の業務委託先(再委託先を含みます。)
(2) お客様の個人情報は、当社及び上記(1)
に記載されている会社(以下、個人情報提供先といいます。)が、次の利用目的の範囲内で利用させていただきます。

⒈サービス利用者(お客様)の個人情報

① サービスの利用料金又は当社が販売した商品代金のご請求のため
② ご契約に関連する手続きのため
③ お客様からのお問い合わせに対応するため
④ 当社のサービスや運営するセミナー、各種イベントの運営保守管理のため
⑤ サービス、セミナー、イベント情報の告知、広告、宣伝をご案内するため
⑥ 商品や景品、プレゼント等の発送のため
⑦ サービス改善や新商品開発等を目的としたアンケート調査のため
⑧ 個人として特定できない範囲において統計情報として集計し、サービス開発の参考資料とするため
⑨ 当社が提供する各サービス及びそれに関連するサービスのご提供及び当社サービス利用者の管理のため
⑩ 本人確認及び認証のため
⑪ 当社の規約、ポリシー等の変更などを通知するため
⑫ 不正行為等の防止及び対応のため
⑬ その他当社の事業に附帯する事項のため
(3)当社は、以下の場合を除き、お客様よりご提供いただいた個人情報を、当社が明示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて使用いたします。

① 法令に基づく場合。
② 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
③ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難 であるとき。
④ 国の機関又は地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要が ある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
(4)上記(2)の利用目的を変更しようとする場合は、変更後の利用目的について、事前にお客様に利用者及び利用目的をご連絡し、お客様の事前の同意を得た上で、提供または利用させていただきます。

(5)当社にご連絡いただき、ご質問やご意見等をお受けした際に、電話の録音等の記録を取らせていただく場合がございます。記録させていただいた内容につきましては、お話いただきました内容の確認や、よりよい応対業務を提供するために利用させていただきます。

4.個人データの第三者提供
当社は、法令および次項に定める場合を除き、お客様の個人データを、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に提供または開示いたしません。

お客様から同意をいただいた場合。
お客様個人を識別できない状態にしている場合。
個人情報提供先に利用目的の範囲内で個人情報を提供する場合。
当社の事業の推進に伴い発生する契約の相手先及び見込先へ提供する場合。
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。
国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、情報主体(お客様等)の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
その他法令に基づく場合。

5.保有個人データの開示・訂正・利用停止等
(1) 当社に保有個人データについて、お客様ご自身が、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止をご要望される場合は、以下記載の方法により当社まで直接ご請求下さい。個人情報漏洩防止、正確性、安全性の確保の観点から、法令の規定により特別な手続きが定められている場合を除き、遅滞なく必要な調査を行い、当該ご請求がお客様ご自身によるものであることが確認できた場合に限り、お客様の個人情報の開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止を法令の定めに基づき行います。なお、下記に定める請求方法の要件を満たしていない場合や、調査結果に基づき、請求内容が不当と認められた場合は、請求に応じることはできません。

(2) 上記の開示等の実施、不実施については、ご請求のあったお客様に対して遅滞なくご連絡いたします。なお、不実施の場合は、その理由を説明するよう努めます。

【個人情報の開示等の請求方法】

下記のフォームよりお問い合わせください。
https://www.logknot.co.jp/contact/

6.個人情報の安全管理対策等
当社は、お客様に関する個人情報を安全に管理するため、次のとおりの取り組みを行います。
(1)個人情報に対する、不正アクセスや紛失、破壊、改ざん、漏洩等の危険に対して、継続的に技術面及び人道面の対策を行い、その防止に努めます。

(2)社内に個人情報を取扱う部門ごとに「個人情報担当者」をおき、個人情報の適正な管理を実施いたします。

7.個人情報の保護に関する規定等の策定・実施等
当社は、本プライバシーポリシーを実行するため、お客様の個人情報の保護に関する内部規定を策定し、これを当社役職員その他関係者に周知徹底させて実施いたします。また、これを継続的に維持し、必要な改善をしてまいります。

8.特定個人情報の保護に関する基本方針
個人番号(マイナンバー)及び特定個人情報の取り扱いが安全かつ適正に行われるよう取り組むことが企業の社会的責務であると考え、特定個人情報等に関して適用される法令、ガイドラインその他の規範を遵守いたします。
また、特定個人情報等の漏洩、滅失又は毀損を防止するとともに特定個人情報等を適切に管理するために、従業者の責任の明確化、社内規程の整備、従業者の教育・訓練、漏洩等の事故を防止するための物理的、技術的な対策等の安全管理措置を講じます。

9.本プライバシーポリシーの適用および改定
本プライバシーポリシーの内容は、当ウェブサイト掲載日より適用いたします。また、本プライバシーポリシーは、法令等の要請その他当社が必要と認めた場合に予告なく改定する場合があります。(最新の情報については、当ウェブサイト内に掲載いたします)

10.お問い合わせ窓口
本プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
上記内容に関してご質問などがございましたら、個人情報取扱事業者(当社)の下記URLのフォームよりご連絡ください。
https://www.logknot.co.jp/contact/

送信ボタン押下後、お申込書ダウンロードページに遷移します。