セミナー用ご登録フォーム


生成AI活用を加速する!
データ構造化によるRAG精度向上の秘訣

弊社主催のオンラインセミナーにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
視聴用Zoom URLをお渡しいたしますので、フォーム入力にご協力ください。

※後日オンデマンド配信も予定しておりますので、お気軽にご登録ください。

Some sections are not entered correctly.

Open until 2025-04-25 00:00


セミナー申し込み

例:山田 太郎
例:09012345678
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
例:mail@example.com
例:株式会社イマクリエ
例:営業企画部
株式会社イマクリエ(以下、「当社」といいます。)が提供する「オンラインセミナー」(以下、「本サービス」といいます。)に関して、次のとおり定めます。利用(本サービスを受講することをいいます。)を希望する者は、この規約に同意の上でこのフォームにて申込みを行うものとします。当該申込み後に、当社からの電子メール(自動送信を含みます。)等の連絡が利用を希望する者に到達した時点で、この規約にもとづく合意が成立するものとします。

1. 本サービスの内容・料金について
(1) 本サービスは、利用者に対して当社が企画・運営する各種オンラインセミナーを提供することを内容とします。本サービスの詳細な内容(セミナーの内容、実施方法及び日程、並びにその他の事項)は、当社にて定めるものとします。
(2) 当社は、本サービスの利用者に対して、本サービスに係る情報と併せて当社のその他のサービスの紹介に係る情報及び関連する情報を送信できるものとします。
(3) 利用者は、本サービスと同様又は類似のサービスを第三者に提供している事業者ではないことを当社に対し表明し、保証します。
(4) 本サービス利用に伴う料金は生じません。

2. 著作権等について
当社が利用者に提供するコンテンツに含まれる知的財産権は、当社又はその他の権利者が保有するものであり、本サービスの提供によりこれらの権利を利用者に譲渡するものではありません。

3. 秘密保持について
利用者は、当社の書面(電磁的記録を含みます。)による事前の同意なく、当社の秘密情報(当社が秘密である旨を明示した情報をいいます。)を第三者に開示し又は漏洩しないものとします。ただし、法令により利用者に開示が義務付けられている場合はこの限りでないものとします。なお、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報に含まれないものとします。
(1) 開示を受けた時点で、自らがすでに所有または取得していたことを挙証し得るもの
(2) 開示を受けた時点で、すでに公知公用となっているもの
(3) 開示を受けた後で、自己の責めによらずに公知公用となったもの
(4) 正当な権限を有する第三者から秘密保持の義務を負うことなく開示を受けたことを挙証し得るもの
(5) 秘密情報に依拠することなく自ら開発・取得したことを挙証し得るもの

4. 禁止行為
利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 本サービスを不正の目的を持って利用する行為
(2) 当社が提供する情報を、その提供目的を超えて利用する行為
(3) 当社が提供する情報の一部又は全部を用いて、第三者に対して本サービスと同様又は類似のサービスを提供する行為
(4) その他法令に違反する行為又は違反するおそれのある行為

5. 利用制限等について
当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して本サービスの全部又は一部の利用を停止し、若しく本サービスに係る契約を解除することができます。
(1) この規約のいずれかの条項に違反する行為又はこの規約の趣旨に著しく反する行為があった場合
(2) 当社に対する申告事項(メールアドレスを含みますが、この限りでないものとします。)について、虚偽がある場合
(3) 本サービスの提供を妨害した場合
(4) 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合

6. 免責事項について
(1) 当社は自然災害、通信回線等の障害、本サービスに係るコンピュータシステムの保守点検及びその他の不可抗力により本サービスの提供が困難と判断した場合、本サービスの提供を中断することがあります。
(2) 当社は、本サービスに法律上及び事実上の瑕疵がないことを保証しておりません。
(3) 本サービスに関して利用者又は第三者が損害を被った場合、当社は責任を負いません。
(4) 本サービスは、明示的にも黙示的にもいかなる保証も伴わない現状有姿で提供されます。当社が提供する情報について、利用者自らの判断及び責任において利用するものとします。
(5) 本サービスの内容は当社の判断で予告なく変更する場合があるものとします。
(6) 本サービスは、当社の判断により予告なく停止又は終了することがあるものとし、利用者はこれを承諾します。

7. 規約の変更
当社は、以下の各号のいずれかの場合には、この規約を変更することができるものとします。この場合、当社は、この規約を変更する旨、変更後のこの規約の内容及び効力発生日を、当社ウェブサイトに表示し、又は当社が定める方法により利用者に通知することで利用者に周知します。第2号の場合には、その変更の周知は効力発生日から相当な期間前までに行うものとします。変更後のこの規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。
(1) この規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(2) この規約の変更が、契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき

8. その他の事項
(1) 利用者はこの規約に基づく地位及び権利義務の全部又は一部を、当社の書面(電磁的記録を含みます。)による事前の承諾なく第三者に譲渡することはできません。
(2) この規約は日本法を準拠法とします。
(3) 本サービスに関連して当社と利用者との間で生じた紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日:2025年1月22日
a)事業者の氏名:株式会社イマクリエ

b)個人情報保護管理者または代理人の氏名または職名、所属および連絡先:
個人情報保護管理者:
経営推進本部 事業部長
熊谷陽子
 
電話番号:03-6277-6907

c)利用の目的:

① 本申し込みの内容(本申し込みに関連するアンケートを含む。以下同じ。)に関する確認・問い合わせ
② 本申し込みをした全員への電子メール送付(アンケートの送付を含む。)
③ 問い合わせに対する回答、その他申込者へ の連絡
④ 本申し込みの内容の分析・集計
⑤ 郵便はがき・電子メールにて、当社が今後実施する同様の調査、サービス、及び行事等の案内

d)個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項:
本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

e)個人情報の取扱いの委託を行うことが予定される場合:
個人情報について当社が個人情報保護管理体制について一定の水準に達していると認めた委託者に利用目的の達成に必要な範囲内で委託することがあります。

f)開示対象個人情報の開示等および問合せ窓口について:
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等のお問合せは下記の連絡先までお願い致します。

g)本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果:
個人情報の提供は任意と致しますが、当社が依頼する情報の提供がない場合、内容が正確でない場合はサービスの提供やご対応等に支障をきたす可能性がございますのでご了承下さい。

h)個人情報と紐付けてWeb閲覧履歴を取得することがあります。

i) 安全管理措置
当社は外的環境を把握した上で保有個人データの安全管理のために以下の措置を講じています。
・組織的安全管理措置:組織体制の整備、個人データの取扱いに係る規律に従った運用、個人データの取扱い状況を確認する手段の整備、漏えい等事案に対応する体制の整備、取扱い状況の把握及び安全管理措置の見直し等に関して、必要な措置を講じています。
・人的安全管理措置:個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を行なっております。また、個人データについての秘密保持に関する事項を含む誓約書を取得しています。
・物理的安全管理措置:個人データを取り扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難等の防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄に関して、必要な措置を講じています。
・技術的安全管理措置:情報システムに関して、アクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報システムの使用に伴う漏えい防止等に関して、必要な措置を講じています。

代表取締役 鈴木信吾

*個人情報に関する問合わせ窓口:
株式会社イマクリエ
〒106-0044 東京都港区東麻布2-3-5 第一ビル2F
連絡先:yoko.kumagai@imacrea.co.jp            
電話番号:03-6277-6907
電話受付時間:10:00~16:00(平日)

* 認定個人情報保護団体の苦情解決の申し出先
当社の個人情報の取扱いに関する苦情は、上記の当社窓口のほか、下記の認定個人情報保護団体にお申し出いただくこともできます。
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
認定個人情報保護団体事務局
TEL:03-3249-4101/E-mail:juas@juas.or.jp
上記の団体は当社のサービス等に関する問い合わせ先ではありません。


概要

こんな方におすすめ

  • 生成AIの社内導入・利用促進担当者
  • 生成AIのRAG精度が低いことに困っている方
  • 過去の社内データを利活用したい方

本ウェビナーの内容

  • RAGの回答精度が上がらない致命的な欠陥とは
  • 非構造化データと構造化データの回答精度の違い
  • 構造化データの具体例 ~テキスト・表・グラフの構造化表現技法~

開催概要

開催日時 2025年 4月 10日(木) 15:00~15:30
アーカイブ配信    あり(後日アーカイブ視聴URL配信予定)
参加費 無料
実施形式 オンライン(Zoom)

講師紹介

株式会社イマクリエ 取締役:髙橋 宏幸
生成AIを活用した業務改善の提案、RAG構築支援を得意とする。
自治体向け生成AIサービス提供部門の総責任者であり、社内生成AI利用促進も推進。
≪実績≫
・食品メーカーでの生成AI業務組込支援
・鉄道会社の社内推進者育成支援
・インフラ企業、製造業、通信建設業におけるRAGを活用した生成AI業務組込支援
・自治体での生成AI研修実績多数(研修実施後、生成AI利用文字数 250%伸長)