eEATサービス申込フォーム

株式会社グルメパートナーズが提供する自社デリバリーサイトeEATのお申し込みに必要な情報をご入力ください。

Some sections are not entered correctly.

※1店舗でのお申し込みの際は共有サーバープランを選択ください。価格は全て税別です。
■共有サーバープラン
【初期費用】30,000円
【月額費用】10,000円(契約期間:6ヶ月~)

■専用サーバープラン
【初期費用】要お見積もり
【月額費用】38,000円~
※最大24文字まで入力可

申込無料特典

LINEのアカウント作成、設定(リッチメニューの作成や友だち登録時のメッセージ)※テンプレートでの提供(新規で作成は別途要相談)
※基本的には弊社で設定させて頂きます。
①「テイクアウトあり」「デリバリー」のチェック
管理画面内「店舗情報」→「詳細情報」の「サービス」にある「テイクアウトあり」「デリバリー」のチェック
②テイクアウト営業設定の入れ込み
有料掲載を行っている店舗様は、「店舗ページ編集」→「テイクアウト営業設定」にて、eEATに掲載されている情報の入力
を弊社にログイン情報(ID、PASS)をご共有頂ければ設定させて頂きます。
※こちらの情報を追加することで、食べログのサイト上にて「エリア×テイクアウト」などで調べた場合に、食べログのページでも表示することができます。(検索するワードによってはでない場合もございます)
※基本的には弊社で設定させて頂きます。

申込担当者情報

申込内容に確認が必要な場合、こちらの番号にご連絡させて頂きます。
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
こちらでご入力頂いたアドレスに申込に必要な資料等をお送りさせて頂きます。

申込店舗情報

Uber、出前館、woltなどのデリバリーサービスをご利用中の場合、そのデリバリーサイトと同じメニューを掲載することが可能です。
お客様からお問い合わせメールがあった際の受信先メールアドレスです。
受信先メールアドレスが複数ある場合は、下記に対象のアドレスをご入力ください。
【注意】
eEATのサイトにきたお客様からのお問い合わせは、店舗様側で直接やり取りして頂く形となります。
弊社ではやり取りできませんので、お客様とのやり取りしてもらう用のメールアドレスとなります。

運営会社情報

売上金振込先口座情報

不明の場合は空欄で大丈夫です。
不明の場合は空欄で大丈夫です。

■ 口座種別

eEATでは【普通】預金口座のみのご利用となります。

請求書送付先情報

請求書の送付はメールのみとなります。
郵便送付は請求書をお送りするたびに300円の手数料が発生いたします。ご了承ください。

ご利用料金お支払い方法

①システム利用料→前払い
②配達代行利用料→月末締め、翌月末支払い

①+②を合算した費用をご請求させていただきます

申込重要事項について

「eEAT」利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社グルメパートナーズ(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「eEAT」(URL:https://service.eeat.jp/、以下「本サイト」といいます。)において、主に飲食店・小売店向けに提供する【テイクアウト・デリバリーの販売・配達管理に関するオンラインサービス】(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただく際の利用条件を定めるものです。

第1条 定義
1. 「利用者」とは、第11条に定める利用登録手続を完了した飲食店(法人または個人事業主)を指すものとします。
2. 「本契約」とは、利用者と当社との間で締結された本サービスの利用に関する契約を指すものとします。
3. 「本規約等」とは、本規約のほか、本サイトに掲載するルール、注意事項、諸規定及び第12条第2項に定めるプライバシーポリシーを指すものとします。
4. 「本ページ」とは、本サイト内に構築された利用者のECページ(飲食サービスのテイクアウトまたはデリバリー発注に関するページ)を指すものとします。
5. 「顧客」とは、本ページを通じて、利用者に飲食サービス(テイクアウトまたはデリバリー)の注文を行う者(個人または法人)を指すものとします。

第2条 本サービスの利用条件
1. 本規約は、本契約その他本サービスに関する当社と利用者とのあらゆる関係に適用されます。本サービスを利用される場合、本規約に同意いただく必要があります。本サービスを利用された場合、本規約に同意したものとみなします。
2. 当社は、本規約等及び本サービスの内容を変更(機能の追加、停止及び廃止、利用料金の改定等を含み、これに限りません。)することができます。
3. 利用者は、本規約等や本サービス(前項により変更された場合は変更後の本規約等や本サービスも含みます。)の内容を理解し、遵守していただく義務があります。
4. 当社は、本規約等や本サービスの内容を変更した場合、当該変更内容を本サイト上で公表する等の方法により利用者に通知します。この通知後に利用者が本サービスを利用した場合、または、通知後2週間以内に登録取消しをしなかった場合は、利用者は本規約等や本サービスの変更に同意したものとみなします。
5. 未成年者の方は、あらかじめ法定代理人の同意を得て本サービスをご利用ください。未成年者が本規約に同意して本サービスを利用した場合、法定代理人の同意があったものとみなします。本規約に同意した時点で未成年者であった利用者が、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。

第3条 ID及びパスワード
1. 当社は、利用者に、本サービスの利用に必要となるID及びパスワードを付与します。
2. 利用者は、ID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう管理(パスワードの変更等を含みます。)するものとします。
3. ID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により、利用者または第三者が損害を被った場合でも、当社は責任を負いかねます。
4. 利用者のID及びパスワードによる本サービスの利用その他の行為は、すべて利用者による利用とみなされます。第三者が利用者のID及びパスワードを用いて本サービスを利用した場合、当該行為は利用者の行為とみなされるものとし、利用者はかかる利用に関する利用料金の支払その他の債務を負担するものとします。
5. 利用者は、IDまたはパスワードが漏洩しまたは第三者に使用されていることが判明した場合、直ちに当社に通知するとともに、当社の指示に従うものとします。
6. 本契約が終了した場合(終了事由を問いません。)、当社は何らの通知を要することなく、利用者に付与したID及びパスワードを失効させることができます。

第4条 本サービスの仕様
1. 当社は、本サイト内に本ページを構築し、利用者は本ページを利用することにより、顧客に対して自己の飲食サービス(テイクアウトまたはデリバリー)を提供します。
2. 本サービスは、テイクアウト・デリバリーの販売・配達管理に関するオンラインサービスの提供を目的としています。当社は、利用者が顧客に対して提供する飲食サービスについて責任を負うものではありません。利用者は、飲食サービスを提供されるにあたり、食品衛生法、食品表示法その他適用される法令等を遵守していただく必要があります。
3. 本サイトや本ページの仕様は、当社が決定します。当社は、本サイトや本ページの運用状況等に応じて、本サイトや本ページの仕様を変更することができます。
4. 利用者は、顧客が本ページにアクセスするために、自社の注文サイト、ホームページ、ランディングページ等(以下「注文サイト等」という。)を準備して、この注文サイト等と本ページをご自身で連携していただく必要があります。当社に連携をご依頼いただくことも可能ですが、この場合は別途料金が必要になります。
5. 当社は、本サイト内において、第5条に定める配達代行サービス、第6条に定める注文一括管理サービス、第7条に定める連携・運用代行サービス、第8条に定めるその他のサービスを提供することができます。利用者は、本サイト内に実装されたサービスのうち、利用者が自ら選択したサービスを使用することができます。
6. 利用者は、本サービスにおいて当社が代行することを約したものを除き、本サービスの利用にあたり、本ページの情報(店舗情報、提供する飲食やサービス内容、写真や動画、イベントやクーポンの内容等)をご自身で更新していただく必要があります。
7. 当社は、利用者の要望に応じて、合理的な範囲で、本サイトで使用できる決済方法(クレジットカード、Paidy、Apple Pay、Google Pay、LINE Pay等)の利用申込みの事務を代行することができます。

第5条 配達代行サービス
1. 利用者は、本ページを通じて顧客から飲食サービス(デリバリーに限ります。)の注文を受けた際に、本サイトの定める仕様により、当社が提携する配達代行会社の配達代行サービスを利用することができます。
2. 前項の配達代行サービスのご利用にあたり、配達代行会社への申込書、利用規約への同意書等を提出していただくことがあります。また、配達代行会社の利用規約その他の利用条件、当社が定める利用条件等を遵守いただく必要があります。
3. 本サイトにおいて、複数の配達代行会社が利用可能となっている場合、利用者は、利用する配達代行会社を選択することができます。
4. 利用者は、配達代行サービスのご利用にあたり、当社または配達代行会社に対し、配達代行料をお支払いいただく必要があります。配達代行料の金額、支払先及び支払時期等の支払条件は、本サイトにおいて表示するものとします。

第6条 注文一括管理サービス
1. 利用者は、本サイトの定める仕様により、フードデリバリーサービス事業者が提供する注文内容や配送状況等に関する情報を、本ページ内で一括管理することができます。
2. 利用者は、前項の一括管理により、本ページ内において、発注、受注、進捗状況及び配達状況の管理、決済等、本サイトの定める機能を利用することができます。
3. 第1項の一括管理サービスにより管理することができる情報は、当社が提携し、かつ、利用者自身が契約を締結しているフードデリバリーサービス事業者が利用者に提供する情報のうち、本サイトの仕様で定める情報に限るものとします。
4. 前2項の規定にかかわらず、当社が個別に対応することを承諾した場合、利用者は、第2項以外の機能を利用したり、第3項以外の情報を管理したりすることができます。

第7条 連携・運用代行サービス
1. 利用者は、当社に委託して、本ページとSNSやメールを連携することができます。利用者は、本ページ内でメッセージ配信することにより、本サイトの定める仕様により、同一内容のメッセージをSNSやメールで配信することができます。
2. 前項の連携にあたり、SNSやメールのサービス提供事業者との契約等を要する場合、当該契約等は、利用者において事業者と直接締結いただくことになります。利用者は、メッセージ配信に伴う費用をご自身で負担いただく必要があります。
3. 利用者は、メッセージ(SNSやメール)の作成及び配信を、当社に委託することができます。当該委託にあたっては、利用者から当社に、当社が求める情報(店舗情報、提供する飲食やサービス内容、写真や動画、イベントやクーポンの内容等を含み、これに限りません。)をご提供いただく必要があります。

第8条 その他のサービス
1. 利用者は、当社が本サイトにおいて、独自ドメイン利用、POSレジ連携、モバイルオーダー機能、ポイントシステム機能、飲食サービスに付随する商品提供に関する機能等を実装した場合、本仕様の定めるところにより、これらのサービスを利用することができます。
2. 前項に定めるサービスを実装する場合、これらのサービスの内容、利用条件及び利用料金等は、本規約等や本サイトで定めるものとします。

第9条 利用料金
1. 本サービスの利用料金は、本サイト内【URL:https://service.eeat.jp/#price-wrapper】に記載するか、本サービスの利用の際に表示するとおりとします。
2. 本サービスの利用料金は、毎月末日締め、翌月末日支払いとします。利用料金は日割り計算せず、各サービスの利用開始日から、月額の利用料金が発生するものとします。
3. 利用者は、前2項に基づく本サービスの利用料金を、当社が指定する銀行預金口座への振込み、その他当社が認める方法(クレジットカード等)により支払います。銀行振込の場合、振込手数料は利用者の負担とします。

第10条 (利用環境の整備)
1. 利用者は、自らの費用と責任において必要な機器、ソフトウェア、通信手段等を用意し、適切に接続、操作することとします。
2. 利用者は自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
当社は、利用者の利用環境について一切関与せず、当該利用環境の不備や不具合により利用者に何らかの損害等が生じたとしても、それに対する責任を負いません。
第11条 ご利用申込み
1. 本サービスの利用希望者は、当社が指定する方法により、利用申込みを行っていただく必要があります。
2. 前項の利用申込みにあたり、利用者の情報(社名、屋号、店舗名、店舗数、代表者氏名、所在地、電話番号、FAX番号、メールアドレス、パスワード等、以下「利用者情報」といいます。)をご提供いただく必要があります。また、当社において必要と判断した場合、当社が求める資料をご提出いただく場合があります。
3. 当社が、第1項の利用申込みを承諾した場合、本サービス利用のために必要となるIDとパスワードを通知します。当社によるIDとパスワードの通知により、本サービスの利用登録が完了するものとします。
4. 当社において、本サービスの利用申込みに応じられないと判断した場合、本サービスの登録及びご利用をお断りする場合があります。お断りする理由は個別にご回答致しかねますので、あらかじめご了承ください。

第12条 利用者情報の管理
1. 利用者情報に変更があった場合、利用者は本サイトで変更いただく必要があります。
2. 利用者情報は、別途定めるプライバシーポリシー【URL:https://service.eeat.jp/privacy-policy/】)に従って適切に取り扱います。
3. 利用者は、利用者情報の開示、訂正、利用停止等を要望される場合、プライバシーポリシーに従って対応いただく必要があります。利用者情報を削除された場合は、ご提供いただいていた利用者情報は無効となり、元に戻すことは出来ません。
4. 利用者情報の利用により発生した全ての責任や債務は、利用者が自らの責任と負担をもって解決するものとし、当社は責任を負いません。
5. 利用者情報が正確でないことや、利用者情報が第三者によって使用され、利用者に不利益や損害が発生した場合でも、当社は責任を負いません。
6. 利用者情報の喪失や盗難の場合、利用者は直ちに当社に報告するものとします。当社は利用者からの報告または利用者情報の喪失や盗難に気付いた場合、利用者情報の使用停止や削除等を行うことがあります。

第13条 電子メールの送受信
1. 利用者と当社との間でメールを送受信する場合、当社に提供されたメールアドレスを使用するものとします。当社に提供されたものと異なるメールアドレスにて送受信を行い、利用者に不利益、損害が発生した場合、当社は責任を負いません。
2. 当社が利用者へ送信するメールのうち、注文受付や決済の案内、サーバーのメンテナンスに伴うサービス停止情報などサービスの提供のために必要と当社が判断する情報については、利用者は配信を停止することが出来ないことをあらかじめ了解します。
3. 当社は利用者に対して、クーポンや各種企画などの情報を、メールにて配信することがあり、利用者はあらかじめこれに同意します。ただし、利用者がメール内に記載の配信停止方法に従って配信停止を希望する場合、当社は可能な限り迅速に対応いたします。

第14条 クッキー(Cookie)について
1. 本サービスは、利用者がサイトにアクセスしたことの認証、利用者のアクセス履歴及び利用状況の調査、その他利用者への最適サービス提供のために、クッキー(Cookie)の技術を用いています。
2. 本サービスのクッキー(Cookie)を受け取られた場合、利用者が前項の内容を承諾したものと判断します。なお、利用者自身のブラウザやセキュリティソフトの設定により、クッキー(Cookie)の受取拒否や、機能を停止することもできますが、その場合、本サービスの一部が正常にご利用いただけなくなる場合があります。

第15条 顧客個人情報の取扱い
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、顧客から提供を受ける個人情報(以下「顧客個人情報」といいます。)を、本サイトのサーバーに保管することができます。
2. 利用者は、第5条に定める配達代行サービス、第6条に定める注文一括管理サービス、第7条に定める連携・運用代行サービス、第8条に定めるその他のサービスを利用するにあたり、当社に対し、個人情報保護法第27条第5項第1号に基づく顧客個人情報の取り扱いを委託することができます。なお、当社は、顧客個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行う権限を有しません。従って、当社は顧客から直接、顧客個人情報の開示、訂正、削除等の要望を受けたとしても、これらの要望に応じることはできず、利用者と協議の上対応するものとします。
3. 当社は、顧客による飲食サービスの利用履歴(地域、年齢、性別、利用内容等)を、個人を識別または特定できないように加工することを前提として、本サービスの新機能の開発や当社サービスの改善などの目的のために、データの集計、分析及び統計データの作成を行い、合わせて当該データを利用(マーケティング資料やコンサルティング資料として第三者に提供することを含み、これに限りません。)できるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾します。
4. 利用者は、本サービスを利用するにあたり、顧客個人情報の利用目的を特定し、当該利用目的を顧客に通知または公表し、顧客個人情報を適切に取得し、適切に取り扱うなど、個人情報保護法に定められた義務を遵守していただく必要があります。

第16条 知的財産権
1. 本サイト及び本ページの著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。以下同じ。)その他の権利は、当社または当社に利用許諾した者に帰属します。この権利には、本サイト及び本ページの構成、デザイン、イラスト・写真等のグラフィクス、文章など、すべてを含みます。
2. 利用者は、本契約の有効期間中、顧客に飲食サービスを提供する目的のため、当社が認める範囲で本ページを非独占的に利用することができます。当社の書面による事前の承諾なく、当社が認める範囲を超えて本サイトや本ページを使用することは著作権等その他の権利の侵害となり、当社はこれにより発生した損害の賠償を求める権利を有します。
3. 本サイトに掲載された利用者の店舗に関する情報(店舗名称、所在地、連絡先、提供する飲食やサービス内容、写真や動画、イベントやクーポンの内容等)について生じる著作権その他の権利は、利用者または利用者に利用許諾した者に留保されます。ただし、利用者は、当社に対し、利用者の店舗に関する情報を、個別の店舗やサービス内容を識別、特定できないように加工、集計及び分析した統計データを作成し、当該データを無償で自由に利用(本サービスの新機能の開発、マーケティング資料やコンサルティング資料として第三者に提供することを含み、これに限りません。)することを許諾します。利用者は、本条に基づく統計データの作成及び利用に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

第17条 秘密保持
1. 利用者は、本契約を通じて知りまたは知り得た当社の事業に関する秘密情報を厳に秘密として保管し、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、本サービスの目的以外のために使用したり、第三者に開示・漏洩したりすることはできません。
2. 次の各号の一に該当する情報は、前項の機密情報には該当しません。
(1) 開示の時点で既に利用者が保有していた情報
(2) 機密情報によらず利用者が独自に生成した情報
(3) 開示の時点で公知となっている情報
(4) 開示後に利用者の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報
(5) 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく開示された情報
3. 利用者は、本契約が終了した場合(終了事由を問いません。)、または当社から要請を受けた場合、当社の指示する方法により、当社の事業に関する秘密情報を直ちに返却し、または機密性の保持に十分に配慮した方法で完全に廃棄するものとします。

第18条 反社会的勢力の排除
1. 利用者は、自己またはその役員もしくは従業員が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標傍ゴロ、政治活動標傍ゴロ、特殊知能暴力団員、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という。)ではなく、資金提供またはそれに準ずる行為を通じて、反社会的勢力の維持、運営に協力や関与をしておらず、また、反社会的勢力との関係を有していないことを表明し、かつ、将来にわたってもこれに該当しないことを誓約します。
2. 利用者は、将来にわたって、次の各号に掲げる行為を行わないことを誓約します。
(1) 自らまたは第三者を利用して、当社及び当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為または脅迫的言辞を用いる行為
(2) 自らまたは第三者を利用して、当社及び当社の関係者に対し、自身が反社会的勢力である旨を伝え、または自身の関係者が反社会的勢力である旨を伝える行為
(3) 自らまたは第三者を利用して、当社及び当社の関係者の名誉や信用などを毀損し、または毀損するおそれのある行為
(4) 自らまたは第三者を利用して、当社及び当社の関係者の業務を妨害し、または妨害するおそれのある行為
3. 利用者が、前2項のいずれかに違反した場合、当社は何らの通知を要せず、直ちに本契約を解除することができ、かつ、当該利用者に対し、当社が被った損害の賠償を請求することができます。

第19条 契約期間
1. 本契約は、第11条に定める利用登録が完了した日に成立するものとします。
2. 本契約の期間は、本契約から6ヵ月間(本契約の成立日を含みます。)とします。
3. 前項の期間満了の1ヶ月前までに、利用者または当社のいずれからも本契約を終了する旨の通知がない場合、利用者と当社との本契約は同一内容で更に6ヵ月間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。

第20条 解約及び解除
1. 利用者または当社は、書面をもって相手方に1ヵ月前に通知することで、本契約を解約することができます。ただし、利用者は、本契約の成立から最初の6ヵ月間が経過する前に本契約を解約しようとする場合、残存期間に相当する利用料金(解約申入れ時点の利用料金を基準とします。)をお支払いいただく必要があります。
2. 当社は、利用者に債務不履行があり、相当期間を定めてなした催告後もなお是正されない場合は、本契約の全部または一部を解除することができます。
3. 当社は、利用者に次の各号の一に該当する事由が生じた場合には、何らの催告なしに直ちに本契約の全部または一部を解除することができます。
(1) 利用料金の支払いを怠り、未払額が2ヵ月分以上となった場合
(2) 重大な契約違反または重大な背信行為があった場合
(3) 支払いの停止があった場合、または競売、破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算の申立てを行い、またはこれらの申立てを受けた場合
(4) 銀行取引停止処分を受けた場合
(5) 公租公課の滞納処分を受けた場合
(6) その他前各号に準ずるような本契約を継続し難い重大な事由が発生した場合
4. 利用者は、前2項に基づき本契約の全部または一部が解除された場合、当社に対し負担する一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、直ちに弁済する必要があります。

第21条 禁止事項
1. 利用者は、本サービス利用にあたり、次の行為を行ってはなりません。
(1) 本サービスをテイクアウト・デリバリーの販売・配達管理以外の目的で利用する行為
(2) 本サービスを利用者以外の第三者に利用させ、または利用させようとする行為
(3) 第三者のメールアドレス、IDやパスワード等を、無断または不正に使用する行為
(4) 当社または第三者の知的財産権(著作権を含み、これに限らない。)その他の権利もしくは利益を侵害し、または侵害するおそれのある行為
(5) 本サイト及び当社のネットワークまたはシステムに過度な負荷をかける行為、並びに、これらに不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
(6) 本サイトの利用にあたり、コンピューター・ウィルス、スパムメールその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(7) ハッキング、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、その他方法を問わず、本サイトのプログラムを取得したり、本サイトに不正な影響を与えたりする行為
(8) 虚偽情報の入力及び虚偽の受注をする行為
(9) 当社からの連絡に応答しない、本サービスに関する誹謗中傷を行う等、当社の営業を妨害し、または妨害するおそれのある行為
(10) 当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位、並びに、本契約に基づく権利及び義務を、第三者に譲渡・移転・担保設定する行為
(11) 他の利用者や第三者を不快にしたり、これらの者に不利益をもたらしたりする行為
(12) 法令や公序良俗に違反する行為
(13) 本規約等において禁止または制限されたその他の行為
(14) 前各号に準じる行為その他当社が個別に禁止する行為
2. 前項の事由が発覚し、または、そのおそれがあると当社が判断した場合、当社は本サービス利用の一時停止、前条2項に基づく本契約の解除ができるものとします。これにより利用者が何らかの損害を被ったとしても、当社は責任を負いません。

第22条 損害及び損失の処理
1. 利用者が本規約等の違反、不正または違法な行為により当社に損害や損失を与えた場合、当社は、当該利用者に対して損害賠償請求を行うことができます。
2. 利用者が本サイトの利用に関し、顧客、他の利用者その他の第三者に損害や損失を与えた場合、利用者は当該損害や損失について自己の責任と負担により対応し、解決するものとし、当社はそれに対して責任を負いません。
3. 利用者が第5条に定める配達代行サービス、第6条に定める注文一括管理サービス、第7条に定める連携・運用代行サービス、第8条に定めるその他のサービスを利用するにあたり、当社と配達代行会社その他の第三者との間で締結された契約等により、当社が何らかの補償や損失等を負担することになった場合、利用者は当社に対し、当社の求めに応じて当該補償や損失等を賠償していただく必要があります。
4. 当社は、本契約に違反し、当該違反が当社の故意または重過失に基づく場合、利用者と協議の上で、利用者に生じた損害を賠償します。ただし、当社が利用者に対して負担する賠償額は、過去6ヵ月間に当社が利用者から受領した利用料の総額を上限とします。

第23条 免責事項
  本規約の他の条項に定めるほか、次に掲げる場合、当社は責任を負いません。
(1) 利用者の飲食サービスについての契約は、利用者と顧客との間で直接締結されることになります。当社は、顧客の代金未払い、飲食サービス提供や配送に伴うトラブル等の問題について、責任を負いません。
(2) 利用者が第5条に定める配達代行サービス、第6条に定める注文一括管理サービス、第7条に定める連携・運用代行サービス、第8条に定めるその他のサービスを利用するにあたり、配達代行会社その他の第三者と利用者または顧客との間で生じた係争やトラブル、配達代行会社その他の第三者の故意または過失によって利用者、顧客その他の第三者に生じた損害や損失等について、当社は責任を負いません。
(3) 利用者が第8条に定める飲食サービスに付随する商品提供に関する機能を利用するにあたり、利用者が顧客に提供する商品の内容や品質等に関する事項、利用者または顧客と運送会社との間で生じる係争やトラブル等について、当社は責任を負いません。
(4) 決済サービス会社との契約は、利用者と決済サービス会社との間で直接締結されるものとし、当社は利用者と決済サービス会社との間で生じたトラブル等について、何らの責任を負いません。決済サービス会社から利用者への入金時期や手数料等は、決済サービス会社との契約により内容が異なりますので、事前にご確認ください。
(5) 利用者が食品衛生法、食品表示法その他適用される法令等に違反しており、これにより顧客、行政機関その他の者との間で何らかのトラブル等が生じた場合でも、当社は責任を負いません。
(6) 第2条第2項に基づく本規約等及び本サービスの内容の変更、第4条第3項に基づく本サイトや本ページの仕様の変更により、利用者に不具合その他の不利益が生じた場合であっても、それが本サービスの提供として著しく不十分であると認められない限り、当社は責任を負いません。
(7) 本契約の締結や履行によっても、当社は利用者に対し、飲食サービスに関する売上や営業利益、SEO効果その他何らかの利益を保証するものではありません。
(8) 利用者が本契約に違反した場合、当社は任意の判断により、本ページの利用停止や削除を行うことができ、これによって利用者に損害や損失が生じた場合でも、当社はこれに対して責任を負いません。
(9) 利用者情報の誤りその他当社の責に帰すべき事由以外の理由により、利用者が本サービスの提供を受けることができない場合でも、当社は責任を負いません。
(10) サイトのリンク先である他サイト、他サイトにより提供された本サイトの情報により利用者が何らかの損害や損失を被った場合、コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報の送受信が行われたことに基づき利用者が損害や損失を被った場合でも、当社は責任を負いません。
(11) 利用登録の削除、本サービスの停止・終了・利用不能、天災、事故、機器故障やネットワーク不調その他の理由により利用者情報または顧客個人情報が消滅した場合でも、当社は責任を負いません。
(12) 利用者が第21条(禁止事項)に違反し、これにより利用者、顧客その他の第三者が損害や損失を被った場合でも、当社は責任を負いません。

第24条 サービスの停止及び終了
1. 当社は、利用者が本規約等に違反している場合、利用者の通知や利用者の承諾なしに、当該違反状態が解消されるまで、当該利用者に対し、本サービスの全部または一部の提供を停止することができます。
2. 当社は、次に掲げる場合、利用者への通知や利用者の承諾なしに、本サービスの全部または一部を停止したり、終了したりする場合があります。
(1) 本サイト、本ページまたは当社ネットワークシステムの点検、保守、更新を行う場合
(2) 本サイトまたは本ページに関するコンピューター、通信回線、サーバーが事故により停止したり、これらについて点検、保守、更新が行われたりする場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、伝染病、感染症、戦争、テロ等により、本サービスの全部または一部を適切に運営することができなくなった場合
(4) 当社と配送代行会社その他の第三者との契約等が、期間満了、解約または解除等により終了し、これにより本サービスの全部または一部の提供が継続できなくなった場合
(5) その他の事由により、本サービスの全部または一部の提供が困難であると当社が判断した場合
2. 前2項に基づく本サービスの停止または終了により、利用者、顧客その他の第三者が何らかの損害や損失を被った場合でも、当社に故意または重過失なき限り、当社は責任を負いません。

第25条 再委託、権利義務の譲渡
1. 当社は、本サービスの全部または一部の履行を第三者に委託する場合、本サイト上で通知するか、利用者に個別に通知した上で実施することができます。
2. 当社は、利用者の事前の承諾なく、本契約上の地位並びに本契約に基づく権利及び義務を第三者に譲渡・移転・担保設定したり、利用者の登録情報及び顧客個人情報を、合併その他の事由による事業の承継に伴って譲受人に譲渡したりすることができるものとし、利用者は、これらの事項について、本条であらかじめ同意したものとします。

第26条 存続条項
本契約が終了した場合(終了事由を問いません。)であっても、第17条第1項の規定は本契約の終了後3年間、同条第3項の規定は同項に定める措置が完了するまで、第12条第2項、第16条、第18条、第20条第4項、第22条、第23条、第24条第3項、第25条第2項及び第28条の規定は、なお有効に存続するものとします。

第27条 分離可能性
本規約等のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合でも、本規約等の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第28条 準拠法及び管轄裁判所
1. 本規約等、本契約その他本サービスの利用に関する準拠法は日本法とします。
2. 本規約等、本契約その他本サービスの利用に起因し、または関連する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
お申し込み後、サイトの本公開日の翌月から月額費用が発生します。また、最初の6ヶ月間は解約不可となり解約した場合でも6ヶ月の費用は発生いたします