サービスのお申込み


Some sections are not entered correctly.

Number of characters 20 or less Current number of characters 0
請求書に記載の指定の銀行口座へお振込みください。
利用規約
この規約(以下、「本利用規約」といいます)は、株式会社大日(以下、「弊社」といいます)が提供する各種サービス(以下、「本サービス」といいます)とその利用者(以下、「会員」といいます)の利用条件を定めたものです。

第1条 本サービスの内容及び弊社の役割
1.本サービスは障害福祉事業における、管理者及びマネージャーの人材育成を目的とし、会員に対し、以下の内容で提供される。
初期研修:全9時間(1コマ90分/全6コマ)
月次研修:全24時間(1コマ60分/全24コマ)
研修内容:マネージャーの業務、評価基準の作り方、組織運営など、全25項目
費用:年間240万円(2年契約)
対象者及び参加人数:4名まで
2.本サービスを通じて行われる、会員(次条で定義します)による情報等の取得及びその情報の利用は、会員が自ら、その責任において行うものとします。弊社はこれらを自ら行うものではなく、その委託を受けるものでもありません。

第2条 定義
1.定義
本利用規約において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
(1)「本利用規約」とは、利用規約、プライバシーポリシー及びガイドをいい、これらはすべて本利用規約を構成するものとします。
(2)「本契約」とは、本利用規約を契約条件として弊社及び会員との間で締結される、本サービスの利用契約を指します。ユーザーが本規約に同意することにより、弊社との間に本契約が成立します。
(3)「プライバシーポリシー」とは、弊社が定めるプライバシーポリシー(名称の如何を問わないものとします)をいいます。
(4)「ガイド」とは、弊社が定める本サービスに関するガイドをいいます。
(5)「会員」とは、本利用規約の内容に同意して、日本国内において本サービスを利用する者を指します。
(6)「個人情報」とは、個人情報保護法に定める「個人情報」を指すものとし、氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、職業、電話番号、アカウント情報(第4条第1項で定義します)、プロフィール情報(ニックネーム、趣味、家族構成、年齢その他の個人に関する属性情報)、クレジットカード情報及び利用履歴等で、かつ特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することとなるものを含む。)をいいます。
(7)「コンテンツ」とは、弊社又は会員が本サービスに掲載・発信した情報、弊社又は第三提供者(第11条において定義します)が会員から収集した取得情報(プライバシーポリシーで定義します)をいいます。
2.適用
本条の定義は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、本利用規約のほか、プライバシーポリシー、メール配信規約及びガイドにおいても、適用されるものとします。

第3条 会員登録及びアカウント情報
1.登録
会員は、ニックネーム、氏名・名称、メールアドレス及びパスワード等の弊社が定める一定の情報(以下「アカウント情報」といいます。)を弊社の定める方法で弊社に提供することにより、会員登録の申請を行うことができます。会員登録の申請は、必ず本人が行ってください。また、会員登録の申請の際は、必ず正確かつ最新のアカウント情報を入力してください。
2.複数登録の禁止
会員は、複数の会員登録の申請を行うことができないものとします。
3.登録拒否
弊社は、以下各号のいずれかに該当する場合、会員登録の申請を承認しないことがあります。
(1) 本条第2項の規定に違反している場合
(2) 過去に本利用規約違反等により、弊社から利用停止等の処分を受けている場合
(3) 登録内容に正確・最新ではない情報、又は虚偽の情報が含まれている場合
(4) 弊社の運営・サービス提供又は他の会員の利用の妨害・その支障をきたす行為を行った場合や、そのおそれがあると弊社が判断した場合
(5) 暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団構成員その他これに準じる反社会的勢力の構成員(以下「反社会的勢力等」といいます)であると判明した場合、又は、反社会的勢力等が経営に実質的に関与しているもしくは反社会的勢力等と取引関係を有する法人、その役員、従業員である等反社会的勢力等と何らかの関係を有していると判明又は弊社が判断した場合
(6) その他弊社が不適当であると判断する場合
4.アカウント情報の変更
会員は、アカウント情報の変更がある場合は、直ちに変更を登録しなければならず、常に会員自身の正確かつ最新の情報が登録されているよう、アカウント情報を管理及び修正する責任を負います。アカウント情報に変更があったにも関わらず、変更を行っていない場合、弊社は、アカウント情報の変更がないものとして取り扱うことができます。変更の届出があった場合でも、変更登録前に行われた取引や各種手続は、変更前の情報に依拠する場合があります。
5.弊社の免責
会員による会員登録や登録内容の変更、又は弊社が会員登録を承認しないこと等により生じた損害に関して、弊社は一切責任を負わないものとします。
6.アカウント情報の管理
会員はアカウント情報を自ら管理する責任を負います。会員は、アカウント情報を第三者等に利用させたり、譲渡や売買、質入、貸与、賃貸したり、その他形態を問わず処分することはできません。なお、会員は、アカウント情報から特定される者とは別の者(自らの構成員である役員、従業員を含みます)に対してアカウント情報を使用させること(いわゆるアカウントの使い回し)もできません。
7.アカウント情報の不正利用等
アカウント情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、弊社は一切責任を負わないものとします。また、アカウント情報が不正に利用されたことにより弊社に損害が生じた場合、会員は当社に対し損害賠償として金300万円を支払うものとする。
8.アカウント情報の漏えい
アカウント情報が第三者に漏えいした場合又はそのおそれがある場合、会員は速やかに弊社まで連絡するものとします。また、その際に弊社の指示がある場合には会員はこれに従うものとします。

第4条 会員登録の取消等
1.会員登録の取消・利用停止等
弊社(第三提供者を含みます。以下本条において同じとします)は、会員が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと弊社が判断した場合、 事前の通知なしに、会員登録の取消、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスの拒否・利用停止等、 又は、会員に関連するコンテンツや情報の全部もしくは一部の削除等の措置をとることができるものとし、その理由を説明する義務を負わないものとします。 なお、弊社は、会員が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、弊社が必要と判断する本人確認を行うことができ、 確認が完了するまで本サービスの全部もしくは一部へのアクセスの拒否・利用停止等の措置をとることができるものとします。
(1) 法令又は本規約に違反した場合
(2) 不正行為があった場合
(3)本サービスへのデータ及びシステムへの改竄・不正アクセスがあった場合
(4) アカウント情報が虚偽の情報であると弊社が判断した場合
(5) 本利用規約上必要となる手続又は弊社への連絡を行わなかった場合
(6) アカウント情報が既存の登録と重複している場合
(7) 会員の登録したメールアドレス等が不通になったことが判明した場合
(8) 会員が債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合
(9) 他の会員や第三者に不当に迷惑をかけた場合
(10) 会員が登録した金融機関の口座に関し違法または不適切その他の問題があることが当該金融機関による指摘その他により判明した場合
(11) 会員が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風評を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、信用を毀損又は業務を妨害する行為をした場合
(12) その他弊社が不適当であると判断した場合
(13)本サービスの一部または全部の情報開示・漏洩を行った場合
2.サービスの利用禁止等
弊社は、本条の措置を受けた会員に対し、将来にわたって弊社が提供するサービスの利用及びアクセスを禁止することができるものとします。
3.弊社の免責
弊社は、本条の措置により生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第5条 サービス利用期間
[マネジメント会員:2年間、単月]、[経営サポート:1年間]とする。

第6条 利用料金
1.本サービスは、会員が利用を希望するサービス内容により、料金が分かれるものとします。
2.本サービスの利用料金は各種会員の単月利用と長期利用に分かれており、[マネジメント会員:(2年利用)480万円、(単月利用)30万円]、[経営サポート:(1年利用)240万円、(3ヶ月)30万円]とする。お支払い方法は指定の銀行口座への振込みとする。
3.会員は契約期間中に自らの意思で利用を停止した場合も、残存期間相当額の利用料金を支払うものとする。
4.会員は、本利用規約及び弊社が別途定める条件に従い、本サービスの利用の対価として、利用料金を支払うものとします。
5.前項に定める料金の支払方法は、一括の場合は銀行振込、分割の場合は分割申請審査の上、口座引落による支払とします。
6.会員が利用料金の支払いを遅延した場合には、会員は、弊社に対して年率14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
7.銀行振込による支払の場合、利用料金を超える入金が判明したとき、弊社は、返金に係る決済手数料を差し引いたうえで、当該超過金額を会員に対し返金するものとします。なお、その返金方法・返金時期については、原則的に弊社が指定する方法・時期によるものとする。
8.前項に規定する場合を除き、弊社は、如何なる場合においても、利用料金の返金は行わないものとします。会員が使用するコンピューターやネットワーク環境の影響により、本サービスを利用できない等の問題が発生した場合や、会員が本サービスの利用禁止処分等を受けた場合には、弊社は、利用料金の返還は行わず、これにより会員に生じたすべての損害について、一切の責任を負いません。
9.不正な方法による、利用料金の支払いや利用料金の不払いが判明した場合、弊社は、会員に対し、会員登録の取消、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスの拒否・利用停止等の措置をとった上で、生じた損害の賠償を求めることができるものとします。
10.弊社は、本条に定める措置により生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第7条 弊社からの通知
弊社から会員への連絡事項については、会員が会員登録の際に登録したメールアドレス又は公式LINEを通じて連絡又は通知を行います。

第8条 利用の準備
会員は、自己の費用および責任において、本サービスを利用するために必要なソフトウェア、通信機器、ハードウェア、アプリケーション等の調達、ならびにインターネット接続に必要な契約の締結等の準備を行うものとします。

第9条 申込内容の変更
会員は、住所(登記住所および商品の送付先住所)、氏名、電子メールアドレス、その他本サービスへの申込内容に変更が生じた場合には、直ちに諸規定に定める方法で申込内容を変更するものとします。
会員は、申込内容の変更を怠ったために弊社に損害を生じさせた場合、その損害を賠償する責任を負うものとします。弊社は、会員が申込内容の変更を怠ったために、会員に不利益が生じることがあっても、理由を問わず一切の責任を負いません。

第10条 個人情報の取扱い
1.プライバシーポリシー
弊社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って会員の個人情報を取り扱います。
2.プライバシーポリシーへの同意
会員は、本サービスの利用又は本サービスの閲覧の前に、本サービス上で、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
3.弊社の免責
個人情報等をプライバシーポリシーに基づき第三者に預託又は提供したことによる会員の損害について、弊社は一切責任を負わないものとします。会員は、本条の内容を十分に認識した上で、本サービスを利用するものとします。

第11条 会員データ及び情報等の取扱い
弊社は、本サービスの保守や改良等の必要が生じた場合には、サービスの保守や改良等に必要な範囲でパートナー企業及び第三者機関への情報共有や複製等を行えるものとします。
弊社は、本サービスの広告及び本サービスにより派生する商品化(書籍化等の二次利用を含むがこれに限りません。)の目的のために、会員情報を無償で利用(複製・複写・改変・第三者へのサブライセンス、その他あらゆる利用を含みます。)できるものとし、会員は、これを弊社に対して、永続的かつ取消不能のものとして許諾するものとします。ただし、会員投稿情報のうち個人を特定することのできる情報に対しては当該情報を会員の事前の承諾を得るものとします。

第12条 利用期間終了後の処理
利用期間が終了したとき、会員は速やかにアカウントの利用を停止するものとする。
弊社にて利用期間終了後の会員の利用を停止します。

第13条 中途解約
1. 2年利用の会員は、本利用規約に基づく中途解約はできないものとする。
2. 単月利用の会員によって中途解約が行われる場合、中途解約の1ヶ月以上前に専用フォームを通じて、弊社に事前通告するものとする。

第14条 禁止事項
1.弊社は、本サービスに接した会員、会員顧客及び第三者の、下記各号に該当すると弊社が判断する行為(以下「禁止事項」といいます)を禁止します。以下の禁止事項は、弊社により適宜追加修正される場合がありますので、会員は、本サービスの利用にあたり、常に最新の内容を確認する義務を負うものとします。
(1) 法令又は本利用規約に違反する行為
(2) 本利用規約の精神に照らして不適切な行為
(3) 弊社のガイドに反する行為
(4) 弊社のサービス運営を妨げること
(5) 自分以外の人物を名乗ること
(6) アカウント情報の記載から特定される者とは別の者(自らの構成員である役員、従業員を含みます)に対してアカウント情報を使用させること(いわゆるアカウントの使い回し)
(7) 他の会員の会員資格を利用して弊社のサービスを利用すること
(8) 弊社もしくは他の会員の著作権、その他の権利を侵害すること、又は、そのおそれのある行為
(9) 弊社又は他の会員の利益を侵害すること
(10) 青少年の心身に悪影響を与える行為
(11) 公序良俗に反する行為
(12) 低俗、わいせつな情報の掲載・発信などを行うこと
(13) 虚偽の情報の掲載・発信などを行うこと
(14) 他の会員又は会員顧客が、理解することができなかったり、誤解や混乱をするおそれのある行為
(15) 他の会員又は会員顧客のプライバシーを侵害したり、名誉を毀損したり、精神的損害を与える行為
(16) 弊社の所定の手続き以外で、会員、他の会員又は会員顧客の個人情報を発信もしくは掲載すること
(17) 弊社、他の会員又は会員顧客に経済的損害を与えること
(18) 他の会員又は会員顧客に肉体的損害を与えること
(19) 他の会員又は会員顧客が迷惑や不快感を感じるおそれのある行為
(20) 他の会員又は会員顧客と紛争が生じる可能性のある行為
(21) 民族差別・人種差別を意識させたり、それらにつながる行為
(22) 倫理的視点で認められないと弊社が判断する行為
(23) 弊社の事前の書面による許可なく、弊社のサービス外のところで、商業目的で、弊社が提供するあらゆるサービス、コンテンツ、情報、システム、機能、プログラム等の全部又は一部を利用すること
(24) 無限連鎖講(ねずみ講)、マルチ商法等の勧誘活動等を行うこと
(25) 政治活動、選挙運動、宗教活動に関するあらゆる行為
(26) コンピュータウィルスの送信等、コンピュータの機器や通信回線、ソフトウェア等の機能に悪影響を及ぼす行為
(27) 弊社が提供するサービスに繋がっているサーバーやネットワークに対して悪影響を及ぼすこと
(28) 弊社がサービスを提供する上で関係するあらゆるシステムに対して、不正にアクセスすること
(29) 弊社が提供するインターフェイスとは別の手法を用いて弊社のサービスにアクセスすること
(30) 弊社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグ等を利用した行為
(31) 弊社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、これらを複製、二次利用する行為
(32) その他、弊社が不適切と考える行為

第15条 強制解除等
利用者が、第4条、第6条、第9条、第14条、ずれかに該当すると弊社が認めた場合、弊社は、当該会員に対する何等の事前の催告・通知なく、本サービスの利用を強制的に解除させること(以下、「強制解除」といいます)または本サービスの利用を一時停止することができるものとします。

第16条  本利用規約への同意及び本利用規約の変更
1.本利用規約への同意及び適用
本利用規約は、本サービスの利用に関する条件を会員と弊社との間で定めることを目的とし、会員と弊社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。会員は、本利用規約に同意をしたうえで、本利用規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。ユーザーは、本サービスを利用することにより本利用規約に同意をしたものとみなされます。
2.本利用規約の変更
弊社は、必要に応じ、本利用規約を変更できるものとします。
1. 弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本利用規約を随時変更できるものとします。本利用規約が変更された後の本契約は、変更後の本利用規約が適用されるものとします。
(1) 本利用規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき
(2) 本利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 弊社は、本利用規約の変更を行う場合は、変更後の本利用規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の2週間前までに、変更後の本利用規約の内容及び効力発生時期を会員に通知、本サービス上への表示その他弊社所定の方法により会員に周知するものとします。
3. 前二項の規定にかかわらず、前項の本利用規約の変更の周知後に会員が本サービスを利用した場合又は弊社所定の期間内に会員が解約の手続を取らなかった場合、当該会員は本利用規約の変更に同意したものとします。
4.本利用規約の変更の場合の会員顧客への通知
弊社が本利用規約を変更した場合には、会員は、会員顧客に通知するものとし、通知後、会員顧客が本サービスを利用した場合には、弊社は、会員顧客が本利用規約の変更に同意をしたとみなすものとします。弊社は、本利用規約の改定、変更により会員顧客に生じたすべての損害について、一切の責任を負いません。
弊社は、弊社が必要と判断した場合には、本利用規約を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとします。
変更後の本利用規約については、本サービス上に表示した時点で効力を生じるものとし、本利用規約変更後に、申込者及び会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更後の本利用規約の内容を承諾したものとみなします。

第17条 秘密保持
会員は、善良なる注意義務と保護措置をもって本サービスを利用し、第三者に開示又は漏洩してはならない。会員は本サービスを利用・アカウント保持する上で合理的な措置を講じなければならない。 上記に定める場合の他、弊社に不利益又は損害をもたらすおそれのあることに関して、本サービスの全部または一部を利用してはならない。

第18条 本サービスの中断・終了及び変更
1.本サービスの中断
弊社(第三提供者を含みます。以下本条において同じとします)は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく一時的に本サービス(第三者サービスを含みます。以下本条において同じとします)の全部又は一部を中断する事ができるものとします。その際、会員又は会員顧客に損害が発生した場合であっても、弊社は一切の責任を負わないものとします。
(1) サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生又はその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
(2) システム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を定期的に又は緊急に行う場合
(3) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合

第19条 訴訟管轄
会員及び弊社は、本サービスに関し、訴訟の必要が生じたときは、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とすることに合意する。