ドナルド・キーン先生の功績を継承し、さらに広く伝える役割を果たすとともに、さまざまな世代が日本文学・文化・社会・国際関係や平和について考えるきっかけとするため、「第3回ブルボン吉田記念財団文学・平和アワード」を実施いたします。
【審査対象】
ドナルド・キーン・センター柏崎に来館・見学してドナルド・キーン先生の業績や人となりに触れる、またはドナルド・キーン先生の著作(日本文学・日本の伝統文化に関するもの、評伝・対談集も含む)などを読むことにより、キーン先生の日本文学や平和に対する思いを共有するとともに、社会や自己に対しての課題、自らの体験や平和への活動、地域の伝統行事や文化への取組みなどと重ね合わせることで、自らの思いや考えを文章にまとめたもの。
【対 象】
●小学生高学年~中学生…1,000~2,000字
●高校生…2,000~3,000字
●大学生・一般…2,000~4,000字
※写真・図表等がある場合は文字数に含めないものとします。
英文を引用する場合は1単語を1文字とします。
※未発表の作品に限ります。生成AI(人工知能)の使用不可。
※大学生・一般の部の応募作品については、作品の最後に「参考文献」を明示してください。
※応募作品は返却しません。
※応募作品の著作権は公益財団法人ブルボン吉田記念財団、ドナルド・キーン・センター柏崎に帰属するものとします。
※お預かりした個人情報は、主催者が厳重に管理し、文学・平和アワードの募集および審査にのみ利用します。応募者本人の同意なしに第三者に開示・提供することはございません。
【スケジュール】
●募集期間…2025年4月16日(水)~9月1日(月)
●1次審査…9月上旬~9月中旬
●2次審査…9月中旬~10月上旬
●最終審査…10月中旬
●審査結果公表…10月31日(金)
●表彰式…12月中旬~下旬<予定>
【表 彰】
それぞれの賞に賞状・記念盾が授与されます。また、副賞はカッコ内の通りです。
●小学生高学年~中学生
最優秀賞:1名(図書カード10,000円)/優秀賞:若干名(図書カード5,000円)
●高校生
最優秀賞:1名(図書カード30,000円)/優秀賞:若干名(図書カード10,000円)
●大学生・一般
最優秀賞:1名(100,000円)/優秀賞:若干名(50,000円)
※小学生高学年~中学生の応募者には、参加賞としてポストカードを2枚進呈いたします。
その他、選考結果によっては柏崎市教育長賞などの特別賞を予定しています。
【選考委員】
宮田 亮平氏…前文化庁長官・元東京藝術大学学長・2023年度文化功労者
北嶋 藤郷氏…敬和学園大学名誉教授・「日本におけるドナルド・キーン書誌/ドナルド・キーンをめぐる人びと」著者
工藤 美代子氏…ノンフィクション作家・「工藤写真館の昭和」「美智子皇后の真実」他著者
南 加乃子氏…(公財)ブルボン吉田記念財団評議員、天青社代表・構成作家・番組プロデューサー
大倉 政洋氏…(公財)ブルボン吉田記念財団理事・元柏崎市教育長
【事務局】
文学・平和アワード事務局(ドナルド・キーン・センター柏崎)
【お問い合わせ窓口】
新潟日報社 総合プロデュース室内 アワード窓口
〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1 TEL:025-385-7473(土日祝除く10:00~17:00)
主催/公益財団法人ブルボン吉田記念財団
後援(申請中含む)/新潟県教育委員会、柏崎市教育委員会、新潟日報社、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞社 新潟支局、朝日新聞新潟総局、共同通信社 新潟支局、時事通信社 新潟支局、日本経済新聞社 新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5、柏崎日報社、柏崎コミュニティ放送
協力/株式会社ブルボン
※オンライン応募ではなく手書きでの応募を希望の方は下記URLから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、アワード窓口宛に作品と一緒に郵送してください。
<応募用紙ダウンロード>
https://www.bourbon-yoshidakinen-foundation.or.jp/PDF/reward/reward2025_oubo.pdf