不器用ファクトリー2025夏開催 お申し込みフォーム

KUZUHA MALLで開催する「不器用ファクトリー2025夏開催」の参加申込みフォームです。

▼各イベントの詳細は下記ページをご覧ください。

https://bukiyo-factory.osaka/summer2025

※イベントは都合により、予告なく変更・中止になる場合がございます。
※イベント中に怪我をした場合、主催者等の故意または過失にならない事由により生じた場合は責任を負いかねますのでご了承ください。
※参加費は全て税込となります。

Some sections are not entered correctly.

Open until 2025-07-31 23:59

抽選結果をお送りしますので、必ず連絡がつくメールアドレスをご記入ください。
(gmailやyahooなどパソコンのアドレス推奨です)
Number of characters 20 or less Current number of characters 0
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます

※お子さん3人以上の場合や、ワークショップごとに参加者が異なる場合は、別々にお申し込みください。

参加希望ワークショップのチェック項目

以下、全ての項目について、「参加申込みする」「参加申込みしない」をご選択いただき、「参加申込みする」場合はその後に続く質問にも回答をお願いいたします。
参加が確定次第、メールでご連絡いたします。

好きな絵柄に部品を貼り付けて、オリジナルの光るカードをつくります。
【所要時間】30分
【定員】1回3名
【参加費】500円
【持ち物】なし
※汚れてもよい服装でお越しください。
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
本来まざらない水と油をまぜる乳化(にゅうか)技術でハンドクリームを作ります。容器にも自分だけのデザインで、一緒につくった大切な人にプレゼントしてもいいですね!
【定員】1回4名
【参加費】500円
【持ち物】持ち帰り用の袋
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
実際に工作機械(卓上ボール盤)を使用!ねじとなる部分の穴あけをボール盤で加工した後、手作業でねじ立て(タッピング加工)をして、真直ぐ上手にねじが切れるかを体験。
【所要時間】20~30分
【定員】1回6〜7名
【参加費】500円
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
細部までこだわった鉄板とボルトやナットを自由に組み合わせてオリジナルの置き時計を作ろう。体験のほかにラッキーハニカムゲームもご用意!(景品あり)
【所要時間】30分
【定員】1回4名
【参加費】無料
【持ち物】なし
【注意事項】対象年齢:3歳~小学生
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
※小さなお子様には保護者の付き添いが必要です。
身近なスーパーのサラダやお惣菜がどの様に作られているか、実際の商品を観察したり、謎を解き明かしながら学べる食育のワークショップとなっています。
【所要時間】30分
【定員】1回4名
【参加費】無料
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
コップ× 糸× 留め具を選んでオリジナルの糸電話を作ります。最後に、自分が作った糸電話がどんな音なのか、ホワイトボードに感想を書いてもらい記念撮影をします。
【所要時間】30分
【定員】1回4名
【参加費】300円
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
うまい棒ケースと同じフレームの端材でオリジナルカードケースを製作します。
【所要時間】60分
【定員】1回6名
【参加費】無料
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
プラバンに好きな絵などを描いてから、トースターで熱処理することで、世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを製作します。
【所要時間】30分
【定員】1回5名
【参加費】無料
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
お墓を作る際に出た端材を使ってランプシェードを作ります。
【定員】1回4名
【参加費】1,500円
【持ち物】なし
【注意事項】作成開始からお渡しまで1時間程度
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
金属探知機作りを通じて電気製品の仕組みや成り立ちをご紹介します。様々な疑問におこたえします!作った金属探知機は持って帰れます。おうちでも金属を探してみよう!
【所要時間】45分
【定員】1回4〜5名
【参加費】800円
【持ち物】なし
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
親子で協力しながら、パソコンの分解と組み立てを体験できるイベントです。実際のパソコンを使い、内部部品の取り外しやSSDの換装など、モノづくりの工程をじっくり学べます。
普段見ることのないパソコンの内部構造に触れながら、「どう動いているのか」「なぜこの部品が必要なのか」といったIT機器の仕組みに対する理解を深めることができます。
【所要時間】60分
【定員】1回親子3組(6名)
【参加費】無料
【注意事項】作業開始から終了まで1時間程度
※汚れてもよい服装でお越しください。
※保護者同伴であれば幼稚園児の方もご参加できます
ご質問などがございましたらこちらにご記入ください。
北大阪商工会議所プライバシーポリシー
https://kocci.or.jp/publics/index/9/