僕らの書展 Bokura-no-Shoten

「僕らの書展」関連のカタログや文集の注文フォームです。ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。 www.bokuranoshoten.com

Some sections are not entered correctly.

ご希望冊子と部数

🆕達也作品集2024「地下へ潜む前に」¥2500

書家 佐藤達也 作品集「地下へ潜む前に」
210×297mm、54ページ。¥2500
表示価格は送料/発送手数料込です。

2024年4月、東京・青山にて開催した佐藤達也の個展「かのように」にあわせて発行した作品集です。佐藤が2023,2024年に発表した作品を厳選して掲載。巻頭テキストは南島 興 氏(横浜美術館)、佐藤の論考も収録しています。

2024.4.24-29 @Gallery Concept 21

作品集「km_mitsu Solo exhibition」¥1000

第1回 小久保充基 書展 作品集
km_mitsu Solo exhibition
297×210mm、32ページ。¥1000
表示価格は送料/発送手数料込です。

2021.12.8-12 @鹿沼市文化活動交流館

カタログ「書・乳の友」栃木展 ¥500(東京展セット¥800)

カタログ「書・乳の友」東京展 ¥500 (栃木展セット¥800)

東京展(ピンク)210×210mm、16ページ。¥500
栃木展(ブルー)210×210mm、12ページ。¥500
両展セット購入で¥800
表示価格は送料/発送手数料込です。

内野直弥、小久保充基、佐藤達也の3人展カタログ。
東京展は五月女颯(文学博士)テキストを掲載。
両カタログともに全作品掲載。

東京展 2021.9.16-21 @Gallery Concept 21
栃木展 2021.12.8-12 @鹿沼市文化活動交流館

アーカイブス「僕らの書展2010-2020」¥8,000-

僕らの書展の活動をまとめた一冊。
245×250mm、80ページ。10年分の作品図版および会場風景、メディア記事などをアーカイブした完全保存版。オフセット印刷、コデックス製本と装幀にもこだわりました。
松下哲也氏(美術史家、多摩美術大学講師)髙橋利郎氏(日本書道史家、大東文化大学文学部教授)臼田捷治氏(デザインジャーナリスト、雑誌「デザイン」元編集長)のテキストを掲載。座談会、年譜、メンバーの代表作品図版も収録。部数限定、2021年3月22日発行、順次発送。

カタログ「僕らの書展2020FIN」¥300-

僕らの書展2020FINの全作品および志田康宏氏(栃木県立美術館学芸員)のテキストを掲載したカタログです。A5、24頁。

文集「僕らの書<かんがえかた>」¥1,500-

メンバーの「書」への思考をそれぞれがテキスト化した初めての文集です。
A5、96頁、テキストおよびメンバーの新作を掲載。
執筆者:NaomiKuromiya 伊藤聡美 内野直弥 小久保充基 佐藤達也 増田桃子

記録集「僕らの書展2018」¥1,500-

記録集「僕らの書展2016」¥500-

作品集「僕らの書展2014」¥500-

達也作品集2019「いくのか、あるいは、いかないのか」¥2,000-

達也作品集2016 ¥500-

※ご入力いただきましたメールアドレスに内容確認のメールをお送りいたします。なお、ご注文冊数に応じて送料が変動いたします。ご了承ください。

Make your Form for Free

Powered by
  • Make rich forms in just a few clicks
  • Flexibly customizable to suit your needs
  • Anyone can get started
Learn more about formrun