利用申し込み

サービスの利用申し込みフォームです。

Some sections are not entered correctly.

Number of characters 1 to 20 Current number of characters 0
ハイフン(-)無し
Number of characters 1 to 11 Current number of characters 0
ログインIDや、通知メールの送信先アドレスになります
利用規約

目次
この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社日本パープル(以下「当社」といいます)が提供するSEBANGO(セバンゴー)に関する全てのサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用する個人または法人(以下、総称して「利用者」といいます)と当社との間で定めるものです。

第1条 規約への同意
1.本サービスをご利用になる前に、本規約をよくお読みください。
2.利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
3.利用者は、会員登録をしないかぎり本サービスを利用できません。
4.利用者は、会員登録をするにあたり、本規約に同意して頂くことが必要であり、会員登録が完了した時点で、本規約を内容とする本サービス利用契約(以下「本契約」といいます)が当社との間で締結されます。

第2条 規約の適用
本規約の規定が利用者との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該利用者との契約には適用されないものとします。但し、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。

第3条 本サービスの内容
本サービスは、日本の高等学校(以下「高校」といいます)に関する野球部を中心としたさまざまな情報を、中学生、その保護者、及び中学生が所属するクラブチーム、中学校野球部等(以下、総称して「チーム」といいます)の閲覧のために提供し、野球に関心のある中学生の高校への進学をサポートするサービスです。利用者は、本条に記載する内容を利用目的として、本サービスを利用するものとします。

第4条 定義
本規約において、次の用語はそれぞれ以下のように定義します。
1.「コンテンツ」 本サービスが提供する一切の情報(高校、野球部、チーム、及び選手・保護者が入力した情報、プロフィール情報、メッセージ等を含むがこれらに限りません)
2.「学校情報」 本サービスが提供する高校に関する写真、動画、基本情報、学習・練習環境、特徴等の情報
3.「プロフィール情報」 本サービスが提供する個人のプロフィールに関する写真、動画、基本情報、プレイスタイル等の情報

第5条 本サービスの提供、無保証、変更および中止
1.当社は、本サービスの提供を受けることができる利用者を、会員登録の有無、その他、当社が合理的に必要と判断する条件を満たした個人または法人に限定することができるものとします。
2.当社は、当社が合理的に必要と判断する場合、 あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更し、また、その提供を中止することができるものとします。当社は、本規定に基づき当社が行った措置によって利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
3.当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みますが、これらに限りません)がないことを保証しません。
4.当社は、本サービスが、全てのパソコン、スマートフォン、タブレット端末等およびOSに対応することを保証しません。また、当社は、利用者の環境により本サービスを利用できなかったことに基づき利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。

第6条 登録
1.利用者は、登録をすることによって、本契約を締結し、本規約の定める条件の全てに従う権利、権限、義務および能力を有することを表明し、保証するとみなされます。
2.利用者は、本規約に同意し、かつ当社が定める所定の情報を当社に提供することにより、利用の登録を申請することができます。
3.当社は、当社の基準に従って、前項の登録申請者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を登録申請者に通知します。登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了します。
4.当社は、利用者が下記の事由に相当する場合は、会員登録を拒否し、本サービスの利用を停止することが出来るものとします。
•本規約に違反するおそれがあると当社が合理的に判断した場合
•当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
•利用者が未成年者、成年被後見人、被保佐人、または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
•利用者が反社会的勢力等(暴力団、暴力団体、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
•その他、当社が登録を適当でないと合理的に判断した場合
5.利用者は、利用者が当社に提供した情報(登録情報、学校情報、プロフィール情報等を含むがこれらに限りません)に変更が生じた場合は、直ちに当社所定の方法により、当社に対し、情報の変更の連絡を行うものとします。

第7条 利用者の責任および義務
1.利用者は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、利用者が登録する情報及び投稿するコンテンツについては、全て自己で責任を負うものとします。
2.利用者は、利用者が他人の著作物を使用するなど第三者の権利を侵害したことにより、紛争、損害賠償の請求などが起こった場合、自らの責任をもって紛争に対処するものとし、当該紛争等について当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は責任を負いません。
3.利用者は、自己の責任において、アカウント(ユーザーID、パスワード等を含みます)を登録、管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。利用者がアカウントを第三者に盗用されるなどの事態により、利用者のコンテンツの改変や改竄、個人情報等の無断閲覧などが発生した場合、あらゆる紛争、損害賠償の請求等について、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は責任を負いません。
4.利用者は、本条で定める行為において当社に損害を与えた場合は、当社が当該利用者に対して損害賠償を請求する権利を有することを認めます。
5.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
•本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
•コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
•火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
•当社が指定する動画共有サービス(YouTubeを含む。以下「動画共有サービス」といいます)に、トラブル、サービス提供の中断または停止、仕様変更等が生じた場合
•ログイン等、サービスの重要な機能に障害が発生した場合
•その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
6.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第8条 料金
本サービスの利用料金は無料とします。

第9条 禁止事項
1.利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)虚偽もしくは誤った情報を入力する行為、または虚偽もしくは誤った情報のまま変更しない行為
(2)本サービスを本来の目的とは異なる目的で利用する行為
(3)本サービス利用中に知り得た情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
(4)他の利用者を含む第三者の個人情報や利用者情報を第三者に開示または漏洩する行為
(5)他の利用者の利用者情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
(6)本規約に反する行為
(7)本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
(8)第三者に自己のアカウントを譲渡して、本サービスを利用させる行為
(9)第三者に自己のアカウントのログインに必要な情報を閲覧可能な状態にしておく行為
(10)本サービスの運営を妨げる行為、当社が、本サービスの運営を妨げるおそれがあると判断する量のデータ転送、サーバーに負担をかける行為(不正な連続アクセスなど)、コンピュータ・ウイルスなど有害なプログラム等を送信する行為
(11)動画共有サービスの利用規約に反する行為
(12)日本国外から本サービスを利用する行為
(13)法令に違反する行為、または犯罪行為に関連する行為
(14)当社、利用者、またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為 
(15)公序良俗に反する行為
(16)当社、利用者、またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉、信用、その他の権利または利益を侵害する行為
(17)その他当社が不適切であると判断する行為
2.利用者による前項の禁止行為が本サービス外で行われるものであったとしても、複数の利用者からの違反報告等がなされているなど、利用者がこれらの禁止行為を行った、または行うおそれがあると当社が合理的に判断できる場合には、当社は違反処分を行うことができるものとします。
3.利用者は、本条の禁止行為を行うことにより当社に損害を与えた場合は、当社が当該利用者に対して損害賠償を請求する権利を有することを認めます。 なお、当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。

第10条 契約期間、退会、契約の終了
1.利用者が本サービスの会員である限り、本契約は有効です。
2.利用者は本サービスの退会申請フォームから契約終了の通知を当社にお送りいただくことで、いつでもいかなる理由でも、利用者は会員資格を終了させることができます。退会申請フォームからご連絡ください。
 ただし、所属チーム経由で本サービスの会員登録をした利用者は、所属チームの代表者に連絡をしたうえで、退会手続きを行うものとします。
3.利用者が本契約の一つ以上の条項に違反した場合、また、そのおそれがあると当社が合理的に判断した場合、当社はいつでも利用者の会員資格を即座に終了させ、禁止するコンテンツを削除し、本サービスの利用を終了させることができます。

第11条 再利用の禁止
利用者が、当社のサービスやそれらを構成するデータを、本サービスの利用目的を超えて利用した場合、当社は、それらの行為を差し止める権利ならびにそれらの行為によって利用者が得た利益相当額を請求する権利を有します。

第12条 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウント削除について当社は、提供するサービスを適正に運営するために、以下の場合にはあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除もしくは非表示にし、サービスの全部または一部の利用を停止し、または利用者の登録を抹消しアカウントを削除する措置を講じることができるものとします。
•利用者が本規約に定められている事項に違反した場合、もしくはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合
•アカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
•利用者に「日本高等学校野球連盟」等が禁止している行為(同連盟が定める規程等に基づく「中学生等への勧誘・接触ルール」に抵触している行為を含むが、これらに限りません)が認められた場合
•その他、学校、チーム、または選手・保護者との信頼関係が失われた場合など、当社と利用者との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合

第13条 当社に対する補償
利用者は、利用者が法令または本規約に違反して本サービスを利用したことに起因して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合(かかる趣旨のクレームを第三者より当社が受けた場合を含みます)、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償または補償しなければなりません。

第14条 利用者のデータおよびコンテンツの取扱い
1. 当社の本サービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社は利用者が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、本サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。
2. 利用者は、投稿コンテンツについて、自らが投稿その他の送信をすることについて適法な権利を有していること、及び、投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に表明し、保証するものとします。
3. 利用者が投稿などをしたコンテンツ(画像データ、テキストを含みますが、これらに限られません。以下「投稿コンテンツ」といいます)については、利用者または当該投稿コンテンツの著作権者に著作権が帰属します。投稿コンテンツについて、利用者は当社または当社が指定する者に対して、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信(送信可能可を含みます)、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。利用者は、当社または当社が指定する者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
4. 投稿コンテンツについての著作権を除き、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて当社または当社がその利用を許諾した権利 者に帰属し、利用者は無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
5. 利用者は他の利用者の投稿コンテンツの権利を侵害する行為を行ってはならないものとします。また、利用者は投稿コンテンツをクロール等で自動的に収集、解析する行為も行ってはならないものとします。
6. 当社は、投稿コンテンツの内容につき一切保証しません。また当社は、利用者が、他の利用者の投稿コンテンツを利用したことによって利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。利用者が他の利用者の投稿コンテンツを利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額の金員を請求できる権利を有するものとします。

第15条 連絡または通知
1.利用者は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、当社への連絡はお問い合わせフォームから行うものとします。当社は電話による連絡および来訪は受け付けておりません。
2.利用者への連絡または通知の必要があると当社が判断した場合には、登録されたメールアドレス宛もしくは電話番号にて通知または連絡を行います。ただし、利用者から正確な連絡先の提供がなされていない場合の不利益に関しては、当社は一切責任を負いません。

第16条 権利義務などの譲渡
利用者は、本規約に基づくすべての契約について、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡または貸与することはできません。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第17条 プライバシー
当社による利用者の情報の取扱いについては、当社のプライバシーポリシーに従うものとし、利用者はこれに同意するものとします。学校、チーム、及び選手・保護者が当社に提供した(機密性の高い個人情報も含む)個人情報は、当社のコンピュータに保存されます。

第18条 免責事項
1.当社は、本サービスが、利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が適用法令または業界団体の内部規則等に適合すること、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉、その他の権利・利益を侵害しないこと、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示・黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
2.当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は、当社の故意・重過失に起因する場合を除き、通常生じうる損害の範囲内で、損害賠償責任を負うものとします。
3.本サービスは、日本国内においてのみ利用することができ、日本国外から利用(日本国外のIPアドレスでのアクセスその他当社が日本国外からの利用と判断する場合を含む)はできません。当社は、日本国外から本サービスを利用できないことにより利用者に発生した損害について一切の責任を負いません。

第19条 本サービスのご利用上の注意
1.本サービスは、利用者(中学生・保護者を含みます)が指定した高校の学校関係者に対して、利用者が登録した個人情報を含むプロフィール情報を提供します。そのことをご認識、ご理解のうえ、個人情報等入力に関しては、慎重に考えて、本サービスをご利用ください。
2.利用者は、当社が動画共有サービスのバグ、不具合、瑕疵等について一切の責任を負わないことに予め同意するものとします。
3.利用者は、動画共有サービスの仕様、サービス内容その他の事項が変更されることにより、本サービスの内容や機能が変更される場合があることに予め同意するものとします。当社は、かかる変更により利用者に発生した損害について一切の責任を負わないものとします。

第20条 本サービス及び利用規約の変更について
当社は、必要に応じて本規約を変更することがあります。本規約を変更する場合、当社は、変更内容に応じて適切な変更手続を実施します。なお、以下に定める場合、当社が変更内容及び効力発生時期を適切な方法で周知することにより、お客様は、民法第548条の4に基づいて変更後の本規約に同意したものとみなされます。

第21条 準拠法
本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。

第22条 管轄裁判所
利用者と当社との間で本サービスに関連して訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
                          最終改定日:2025年2月4日
---------------------------------------------------------------------------------

個人情報保護方針

株式会社日本パープル(以下「当社」といいます)は、本サービスを利用する個人または学校法人(以下、総称して「利用者」といいます)からお預かりする個人情報等の保護について、未成年の個人情報を取り扱うことの重要性を認識し、安全、適切に保護する為、下記方針に基づき個人情報の保護に努めます。なお、本ポリシーで定義する個人情報には特定個人情報を含むものとします。

1.法令、規範等の遵守について
当社は、個人情報を取り扱う業務の遂行にあたり、個人情報保護に関する法令、「個人情報保護マネジメントシステム(JISQ15001)」、国の定める指針及びその他の規範を遵守すると共に、当社の社内規程で定める事項に従い個人情報の取り扱いについて十分な注意を払います。

2.個人情報の取得、利用、提供について
当社は、個人情報を取得する場合には、適法、かつ、公正な手段によって個人情報を取得いたします。また、当社の事業内容、体制及び規模を考慮し、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を利用いたします。それには、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないための措置を講じることを含みます。
当社は、よりよいサービスを提供する為、個人情報の取り扱いを外部に委託することがあります。この場合、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下「業務委託先」といいます。)を選定し、委託契約等において、個人情報の管理、秘密保持、再提供の禁止等、個人情報の漏えい等なきよう必要な事項を取り決めると共に、適切な管理を実施させます。
当社は、法令により開示を求められた場合、又は裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合を除き、個人情報(除、個人番号)を、ご本人様ご自身の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。

3.個人情報の管理について
当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を行うと共に、外部への流出防止に努めます。
当社は、不正アクセス、コンピュータウィルス等による個人情報の漏えい、滅失又はき損などを防止する為に、予防並びに是正に関する適正な情報セキュリティ対策を講じます。

4.個人情報の苦情及び相談について
当社は、個人情報の取り扱いに関して、ご本人様から自ら苦情及び相談のお申し出があった時は、当社の業務の遂行に著しい支障をきたす場合、又は個人の生命、身体、財産その他の利益を害するおそれのある場合を除き、遅滞なくこれに対応します。
当社は、ご本人様から自らに関する個人情報の訂正、削除のお申し出があった時は、遅滞なくその調査を行います。この場合、訂正、削除の必要とする事由があるときは、遅滞なく訂正、削除を行います。

5.個人情報保護に関するマネジメントシステムの確立と継続的改善について
当社は、適切な取り扱いを行うよう規程類及び体制を整備して、個人情報保護に関するマネジメントシステムを構築実施し、これらを継続的に改善してまいります。

【個人情報保護方針の内容についてのお問い合わせ先】
株式会社日本パープル
個人情報保護管理者
電話番号:03-3479-1201
電子メールアドレス:office@purple.co.jp
------------------------------------------------------
■個人情報の取り扱いについて

1.当社の名称、住所、代表者の氏名
株式会社日本パープル
106-0032 東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階
代表取締役社長 林 壮之介

2.利用目的について
当社は、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人様の同意を得た場合および個人情報の保護に関する法律、その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で個人情報(個人情報保護法により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を利用します。

個人情報の種類 利用目的
サービス利用者情報  サービスの提供・運営
 サービス利用に関する統計データの収集および作成
 サービスの改善、機能拡張その他の変更に向けた分析・検討
 新サービスの検討・開発
 アンケートの実施および分析
 サービスに関する連絡やメールマガジンその他の各種お知らせの配信
 サービス利用料金の請求
お問い合わせ情報  お問い合わせ対応
従業者情報  雇用管理
採用者情報  採用応募者への情報提供、ご連絡、通知
 採用選考の合否判定

3.第三者への提供について
ご本人様の同意を得た場合や法令等により正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。

4.委託について
当社では、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取り扱いを外部に委託することがあります。この場合、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託契約等において、個人情報の管理、秘密保持、再提供の禁止等、個人情報の漏えい等なきよう必要な事項を取り決めると共に、適切な管理を実施させます。

5.個人情報を提供されることの任意性と結果
当社への個人情報の提供は、ご本人様の任意によるものです。 ただし、必要な個人情報の一部または全部を提供いただけない場合、利用目的に記す対応等が適切な状態で提供できない場合があります。

6.個人データの安全管理のための措置
(1) 基本方針の策定
当社は、個人データ(個人情報保護法により定義された「個人データ」をいい、以下同様とします。)の適正な取り扱いの確保のため、プライバシーポリシーを策定し、本ページにて公表しております。

(2) 個人データの取り扱いに係る体制の整備
当社は、個人データの取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定めた個人情報の取り扱いに関する規程を策定し、運用しております。

(3) 組織的安全管理措置
当社は、個人情報の取り扱いに関する責任者を設置するとともに、当社における個人データの取り扱い等の運用の改善等を継続的に行っております。また、不正アクセスや漏えい等の事案が発生し又は発生するおそれがあることが発見された場合の責任者や関係部門への報告・連絡体制を整備しております。個人データの取扱状況については、定期的に自己点検を実施するとともに、監査部門による監査を実施しております。

(4) 人的安全管理措置
当社は、個人情報の保護に関する法律をはじめとする法令や個人データの取り扱いに関する留意事項について、社員に対し定期的又は随時に研修を実施しております。また、社員の入社時に秘密保持に関する誓約書を徴収しております。

(5) 物理的安全管理措置
当社は、ICカードによる認証や記録の取得・保存等による当社施設への入退管理を実施しております。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないようにするための措置を実施しております。

(6) 技術的安全管理措置
当社は、適切なアクセス制御を実施して、取り扱う個人情報データベース等及び担当者の範囲を限定しております。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。


8.個人情報の開示等に関する請求について
当社は、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以下、「開示等」といいます)を求められた場合は、個人情報について社内調査を行い、法令で定める方法により遅滞なく回答させていただきます。
※ただし、ご請求内容によっては開示等に応じられない場合がございます。その場合はその理由に関しても回答いたします。

開示等の請求等にあたっては、 9.「個人情報の取り扱いについて」に関するお問い合わせ先 に記載の宛先にご連絡ください。請求内容について不備・不足事項等がある場合は請求を受け付けることが出来ない場合があります。なお、個人情報の開示または利用目的の通知の請求について、1回につき所定の事務手数料として1,000円をご負担いただきます。

9.「個人情報の取扱いについて」に関するお問い合わせ先
株式会社日本パープル
情報セキュリティ対策委員会
個人情報保護管理者
TEL:03-3479-1201
E-mail:office@purple.co.jp


-----------------------------------------------
■WEBサイトにおける個人情報の取り扱いについて
当社は、当社が運営するWebサイト(以下、当社サイトといいます)において、クッキー(Cookie)、およびIPアドレスを次の目的で使用することがあります。
 サーバーで発生した障害や問題の原因を突き止め解決するため
 Webサイトや電子メール等の内容を改良するため
 Webサイトや電子メール等の内容を個々の利用者向けにカスタマイズするため
 あらかじめ個人情報を登録していただく会員制サービスにおいて、ご本人の閲覧履歴やアンケート結果などをマーケティング活動に利用させていただくため
 当社商品の広告配信および宣伝を行うため
 個人を特定できない状態で統計資料として利用するため
クッキーとは、ウェブページを利用したときに、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)とサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、当社はお客様のコンピュータに保存されたクッキーを取得し、収集した行動履歴と 個人情報を紐付ける場合があります。 また、当社は、当社が広告配信等を委託する第三者または当サイト以外のウェブページを経由し、お客様のコンピュータに保存されたクッキーを参照し、当社商品の広告配信および宣伝などを行うことがあります。 お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの送受信に関する設定を「クッキーを許可する」「クッキーを拒否する」「クッキーを受信したら通知する」などから選択できます。 なお、クッキーを拒否する設定を選択されますと、当社の提供する一部サービスを受けられない場合がございます。

IPアドレスとは、サーバーにアクセスしているコンピュータを特定できる番号です(コンピュータの使用者を特定することはできません)。

■Googleアナリティクスの利用について
当社は、当社サイトにおいて、その利用状況を把握するために、Googleアナリティクスを利用することがあります。Googleアナリティクスは、ファーストパーティクッキーを利用して、当社サイトへのアクセス情報を個人を特定することなく収集します。 アクセス情報の収集方法および利用方法については、Googleアナリティクスサービス利用規約およびGoogleプライバシーポリシーによって定められています。 Googleアナリティクスについての詳細は、次のページをご参照ください。
https://www.google.com/analytics (Google Analyticsは、Google LLCの商標です。)

■formrun(フォームラン)の利用について
本サービスの各フォーム入力において、formrunを利用します。フォームにて収集させていただいた情報の取り扱いおよび利用方法については、以下formrunサービス利用規約によって定められています。
https://form.run/home/terms_of_service