コナミル端末購入申し込み および コナミルクラウド利用申し込みフォーム


Some sections are not entered correctly.

1.会社情報

Number of characters 20 or less Current number of characters 0

2.店舗情報

Number of characters 20 or less Current number of characters 0

3.請求先

4.利用機器

5.要望事項、伝達事項など

6.利用規約の同意

「コナミルクラウド」利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ウィズレイ(以下「当社」といいます。)が提供する散薬鑑査システム「コナミルクラウド」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用契約(以下「利用契約」といいます。)を締結したユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。

第2条(本サービスの内容)
1. 本サービスは、当社がユーザーに提供する散薬鑑査装置(携帯型の「コナミルモバイル」又は重量鑑査併用型の「コナミルベース」の2種類からお選びいただきます。以下「装置」といいます。)を用いて、ユーザーが散薬成分の鑑査を行うことができるクラウドサービス「コナミルクラウド」を利用できるというものです。
2. 本サービスを利用するためには、当社が提供する装置が必要です。

第3条(利用申し込み)
1. 本サービスにおいては、利用希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用申し込みを行い、当社がこれに対する承認を利用希望者に通知することによって、利用契約が成立するものとします。
2. 当社は、利用を希望する申請者に以下の事由があると判断した場合、利用申し込みを承諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
 1. 利用申し込みに際して虚偽の事項を届け出た場合
 2. 本規約に違反したことがある者からの申し込みである場合
 3. その他、当社が本サービスの利用を相当でないと判断した場合

第4条(ユーザーの登録情報の変更)
1. ユーザーは、申込み時に登録した情報に変更があった場合は、速やかに、当社所定の変更手続を行うものとします。
2. ユーザーは、前項の変更を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したとみなされることを予め異議無く承諾するものとします。
3. ユーザーが第1項の変更を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第5条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスを利用するために必要なユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3. ユーザーID及びパスワードが第三者に使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第6条(利用料金および支払方法)
1. ユーザーは、本サービスの対価の支払い方法を次の2つの方法よりお選びいただけます。ただし、お支払いはクレジットカードによる決済方法のみとさせていただきます。
⑴ 通常のお支払方法(以下「支払方法①」といいます。)
・月額利用料金:16,500円(税抜き価格15,000円)
・同一店舗で複数台の装置を利用する場合には、2台目以降は1台につき月額5,500円(税抜き価格5,500円)の利用料金を支払うことにより、利用することが可能です。
・第7条第2項に定める初期導入費用が別途必要です。
・ご利用が終了しても、装置の返却は不要です。
⑵ 初期導入費用を0円とするお支払方法(以下「支払方法②」といいます。)
・月額利用料金:「コナミルモバイル」をご利用の場合1台につき33,000円(税抜き価格30,000円)、「コナミルベース」をご利用の場合1台につき44,000円(税抜き価格40,000円)
・同一店舗で複数台の装置を利用する場合であっても、台数分の利用料金をお支払いいただく必要があります。
・第7条第2項に定める初期導入費用をお支払いいただく必要はありません。
・ご利用が終了した場合、装置の返却が必要です。
2. 当社は、当社が必要と判断した場合、利用料金の改定を行うことができるものとします。ただし、利用料金を増額する場合、当社は料金を変更する旨及び変更後の料金並びに変更後の料金が適用される時期を当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適当と判断する方法により、当該変更の相当期間前までに、ユーザーに通知します。また、当社は、当社の裁量で、既存のユーザーに対し、旧利用料金の適用を認める移行期間を設けることができるものとします。
3. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
4. 本規約に基づく利用契約は、当社が別途定める場合を除き、ユーザーが有効期間終了日までに解約をしない限り、有効期間終了日の経過時に従前と同一内容にて自動更新するものとします(ただし、契約期間については1か月間とします。)。なお、途中解約した場合でも、当該契約の残期間に対応する利用料金は発生するものとし、当社は日割計算等による精算及び返金は行いません。

第7条(支払方法①の場合の装置の取り扱いについて)
1. 本サービスの利用契約の成立と同時に、当社とユーザーとの間で、装置の売買契約(以下「本売買契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 本売買契約の売買代金(初期導入費用)は、コナミルモバイルが1台につき492,800円(税抜き価格448,000円)、コナミルベースが1台につき844,800円(税抜き価格768,000円)です。
3. 支払方法については、装置納品後、当社が遅滞なく発行する請求書の記載に基づき指定期限までに当社指定の口座に振り込むものとします。なお、振込手数料についてはユーザーがご負担ください。
4. 当社は、本サービスの利用契約の成立後、遅滞なくユーザーにセットアップした装置を発送するものとしますが、装置のセットアップに時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。
5. 装置の所有権は、当社が装置を配送業者に引き渡したときに、ユーザーに移転するものとします。
6. ユーザーは、装置を本サービス利用以外の目的で使用したり、転売したり、そのほか契約上の地位を譲渡することはできません。
7. ユーザーは、装置を使用する前に、装置の取扱説明書の内容を確認するとともに、取扱説明書に記載されている使用方法を遵守しなければなりません。
8. 当社はユーザーに対し、本売買契約に関して一切の契約不適合責任を負わないものとし、ユーザーは当社に対して、本目的物の種類、品質または数量が本売買契約に適合しないことを理由として、履行の追完、売買代金の減額、損害賠償請求または本契約の解除をすることはできません。

第8条(支払方法②の場合の装置の取り扱いについて)
1. 本サービスの利用契約の成立と同時に、当社とユーザーとの間で、装置の使用貸借契約(以下「本使用貸借契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 本使用貸借契約における初期導入費用は、無料です。
3. 当社は、本サービスの利用契約の成立後、遅滞なくユーザーにセットアップした装置を発送するものとしますが、装置のセットアップに時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。
4. 装置の所有権は、当社に帰属いたしますので、本サービスの利用契約が終了しましたら、装置は返却していただきます。
5. ユーザーは、装置を本サービス利用以外の目的で使用したり、契約上の地位を譲渡したりすることはできません。
6. ユーザーは、装置を使用する前に、装置の取扱説明書の内容を確認するとともに、取扱説明書に記載されている使用方法を遵守しなければなりません。

第9条(権利の帰属)
1. 本サービスにおいて、当社が提供する情報等に関する一切の知的財産権は当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
2. ユーザーは、当社の許諾を得ずに、当社が提供する情報等の翻訳、編集及び改変等を行い、又は第三者に使用させたり公開することはできず、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限りません。)をしてはなりません。
3. 本サービス上には商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、ユーザーその他の第三者に対し何ら当該商標等を譲渡し、又は使用を許諾するものではありません。
4. ユーザーは、当社に対し、データ等を送信することについての適法な権利を有していること、並びにデータ等及びその送信が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
5. ユーザーは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。

第10条(本サービスの利用)
1. ユーザーは、利用契約の有効期間内において、日本国内での利用に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができるものとします。
2. 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
3. ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用することによって当社が得た一切の情報につき、本サービスの利便性の向上、新商品の開発等を目的として当社が利用することに同意したものとみなします。

第11条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 犯罪行為に関連する行為
3. 本サービスに含まれる著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
4. 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
9. 他のユーザーに成りすます行為
10. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
11. 競合又は類似するサービスを開発又は改良する目的で本サービスにアクセスする行為
12. その他、当社が不適切と判断する行為

第12条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
 1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
 2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
 3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
 4. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第13条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
 1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
 2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
 3. 決済手段として当該ユーザーが届け出たクレジットカードが利用停止となった場合
 4. 料金等の支払債務の不履行があった場合
 5. 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
 6. 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
 7. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第14条(退会)
1. 利用契約を締結したユーザーは、所定の方法により本サービスを退会することができるものとします。本サービスを退会したユーザーは、退会時点から本サービスを利用することができなくなるものとします。
2. 退会にあたり、当社に対して負っている債務(本規約上の債務のみならず、ユーザーの当社に対する損害賠償債務も含みますが、これらに限りません。)がある場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。
3. ユーザーが本規約に基づく利用契約の途中で退会した場合でも、当該契約の残期間に対応する利用料金は発生するものとし、当社は、ユーザーに対し、日割計算等による精算及び返金は行いません。
4. ユーザーは、本サービス退会後も、当社に対する本サービスの利用によりユーザーが負った義務及び債務を免れるものではありません。
5. 当社は、ユーザーが本サービスの全部又は一部を退会した後も、退会した本サービスに係る当該ユーザーが本規約に基づき追加したユーザーアカウント及び当該ユーザーが当社に提供したデータ等その他一切の情報を保有若しくは削除し、又は本規約に基づき利用することができるものとします。
6. 本サービス退会後、ユーザーが再度本サービスの登録を希望する際は、再度第3条所定の申込手続を行う必要があります。ユーザーは再度の登録手続によっても、退会前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
7. 本サービス退会後、当社は、ユーザーが当社に対し提供したデータ等その他一切の情報を引渡さないものとし、ユーザーはこれを異議なく承諾するものとします。

第15条(保証の否認および免責事項)
1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。特に、散薬成分の鑑査結果の正確性については保証いたしかねますので、その点は予めご理解いただいた上で本サービスをご利用ください。
2. 当社は、本サービスによってユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されませんが、この場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。
3. 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第16条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第17条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

第18条(個人情報の取扱い)
1. 当社は、本サービスの利用を通じて取得したデータ等その他一切の情報を、法令で定められている範囲を超えて、また、次の各号に掲げる利用目的の範囲を超えて利用することはありません。ただし、当社が取得した情報のうち、個人情報については第5項及び第6項に従うものとします。
 1. ユーザーの同一性又は利用資格等の確認のため
 2. 本サービスを提供するため
 3. 利用料金、遅延損害金等の請求のため
 4. 代金決済等におけるクレジットカードの有効性の確認のため
 5. ユーザーに合わせた本サービス上の情報、広告配信のカスタマイズのため
 6. 本サービス及び当社又は当社グループ会社が提供するサービスに関する案内のため
 7. 本サービスの停止・中止・契約解除の通知のため
 8. 本規約に違反する行為への対応のため
 9. 本サービスに関する当社の規約、ポリシー等の変更などの通知のため
 10. 紛争、訴訟などへの対応のため
 11. 本サービスに関する問い合わせ等への対応のため
 12. 年代、所属、業種、規模その他の観点から分析することにより、個別の法人、団体及び個人を識別することのできない形式に加工した匿名加工データ及び統計データ(以下「統計データ等」といいます。)を作成し、本サービスの向上及び改善、サービス開発、研究、市場分析、マーケティングを行うため
 13. 前各号に付随する本サービスの提供・維持・改善・開発のため
2. 当社は、ユーザーの承諾がない限り、当該ユーザーの情報を第三者に開示又は共有することはありません。ただし、次の各号に掲げる場合は除きます。
 1. 当社が本サービス利用状況を把握するために適切と判断するツールを利用する上で必要な範囲内において当該ツール提供元にユーザーの情報を提供する場合
 2. 本サービスと第三者サービス等との連携及びその機能向上に合理的な範囲内において当該第三者サービス等の提供元にユーザーの情報を提供する場合
 3. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内においてユーザーの情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
 4. ユーザーに利用料金を請求する目的で、決済システム会社、クレジットカード会社及び銀行に本サービスを利用しているユーザーの情報を預託する場合
 5. 合併その他の事由による事業の承継に伴ってユーザーの情報が提供される場合
 6. 法令に基づく場合
 7. 法令諸規則に基づき裁判所、警察等の公的機関に開示を求められた場合
3. 当社は、情報の利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはユーザーに通知又は公表します。
4. 当社は、統計データ等を、第三者に開示することがあります。この場合、開示されるのは特定の法人、団体及び個人を識別することのできない統計データ等のみであり、ユーザー自身を識別できる情報を開示することはありません。
5. 当社は、本サービスの利用を通じて取得したユーザーの個人情報(個人番号を除きます。以下、本項において同じです。)を当社が別途規定するプライバシーポリシーに則って、管理するものとし、ユーザーは、当社がユーザーのデータ等に含まれるユーザーの個人情報を同プライバシーポリシーに従って取り扱うことに予め承諾するものとします。
6. 当社は、ユーザーのデータ等に含まれるユーザー以外の者(ただし、ユーザーの役員、従業員等を除く。)の個人情報(個人番号を含みます。)を取り扱いません。

第19条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第20条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第21条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。なお、本サービスに関しては、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除するものとします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

【インボイス制度(適格請求書等保存方式)に関する情報開示】
株式会社ウィズレイ T2-2600-0103-3343
適用税率 10%
(2024年4月15日現在)

以上

2023年11月8日制定
2024年4月15日改定  第6条第1項および第7条を修正し、第8条を新設